• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yurariのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

嵐の前の静けさ

何時から洗ってなかったんだろう~?



コロん♪の洗車は、昨日の仕事後


あけて、本日は
天下の奇祭、「国府宮はだか祭」



少しだけ、朝参りをして来ました。






早くの時間から、お参りの方が多くみえてました。




屋台も、数多く、開店準備に忙しそう






今年の、奉納餅
大鏡餅は、お祭り後、境内で買う事が出来ます。






儺追殿は、神事が行われています。




神男が約60分かけて、この入り口を目指します。
これが、はだか祭である、儺追神事になります。


朝の、この時間は、今年の神男とお参りが出来ます。




ここに来ると、うっとり見とれてしまう、本殿と儺追殿の繋ぎ



当たり前の事ですが、



この地区の報道は、朝から場所取り (笑)



こんなに暖かく、落ち着いた日よりの中行われる儺追神事

難なく、良い一日でありますように!


僕は、のんびり一日を過ごさせて頂きます。


Posted at 2018/02/28 09:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元 | 日記
2018年02月25日 イイね!

我先に・・・急がず

先日、伊勢市の町中ブログを覗かせて頂き、
無性に、伊勢に出向きたくなり、予告通り行ってっきました。

朝は、5時頃の出発
ここの所、こんなに早い時間の移動は無かったので、
それだけでも、新鮮味がありました。



途中のSA




道中は、先日の数あるストックの、チョコレート
今日は、朝食が目的なので、お腹を空かせての移動 (笑)






こちらのお店にお世話になります。


狙いは、





伊勢ひかりを使った、朝かゆと、鮑




しっかりと、おかわりまで頂きました。


その後は、







外宮をお参り


この後は、今回の本命、二見へ向かいますが、いつもと思考を変えて。









気になる町中を、歩いて




伊勢市駅に向かいます。








気になる、ディーゼルに乗って、




二見浦へ・・・何か?気になるのぼりが・・・




狙った訳ではありませんが、乗った列車が、「さわやかウォーキング」
駅で、参加者に紛れて、案内を頂き、二見の町を散策します。




食べ歩き、1軒目
旭屋 酒素饅頭








おひなさまを楽しみながら、町中を進みます。




食べ歩き、2軒目
御福餅本店




塩餅ぜんざいと、お福餅






風情ある、建物を眺めながら進みます。




食べ歩き、3軒目
鈴木翠松軒 くうや観助餅


本日の立ち寄り処



賓日館に到着





















その昔、皇族の方々がお休みになられた、宿
良き造りを、じっくりと堪能させて頂きました。


大広間では、



子供五人歌舞伎も、見せて頂きました。




こちらの、おもてなしは、限定の「塩羊羹」にて、4軒目


お庭には、





2ヵ所の、水琴窟
なんとも、贅沢です。


二見と言えば、



こちらですね。
気持ち良く、お参りさせて頂き




お昼の食事は、伊勢うどんと地場物










御用邸が眺める、二見浦をのんびり歩きます。






これにて、二見浦を後にします。
帰りも、ディーゼルに乗って
加速と、トルクに乗る感じが、とても動力を感じますね。


伊勢市駅まで、戻りさらに町中探訪





駅前の、利き酒に捕まってしまいました (笑)
実は、ここには「へんば餅」で、5軒目


さらに、食べ歩きは、突き進みます (笑)



なにか気になった、巾着伊勢うどんは、胃袋の中へ

伊勢で、〆の和菓子と言えば、



赤福餅で、6軒のコンプリート完成?(笑)

むちゃんこ、和菓子を含め、あえて内宮を外した遊びは、とても楽しかった。
相方も、かなりの満足度で、自分にご褒美の伊勢木綿のお土産まで買ってました。


さて、ここからは、相方の運転で、中濃バイパスを流して、亀山へ

今日の夕ご飯は、以前から気になっていた



寄ってみたかったんです。




こちらのお店は、店主4名の兄弟・・・一部TVで、人気も
実際・・・



食事を終えた、女子会が、記念撮影してましたよ。


食するは、



三男さんがお肉を、焼き焼き




追加も三男さんに作って頂いた、亀山味噌うどんinホルモン




これからも、元気で楽しませて下さい!
ごちそうさまでした。


最後に向かうは、本日のデザート





関宿へ


立ち寄るは、









英国紅茶の店 アールグレイ

アフタヌーンセットを頂くが、店主様から手厚い御持て成しで、
計4種の紅茶と、お土産まで頂く・・・
2時間以上の滞在と、遅い時間なのに話題は多く、
数多くの、TV出演のエピソードと共に、
近日放映予定の、お話まで・・・
着地方向を何度も見失うが、何とか話が終わりに近づいた所で、着地 (笑)
究極は、新規市議のお話まで・・・




関の町も、二見に研修をされたそうで、
町中に、おひなさまが数多く展示されてました。


そんな、笑顔と、感謝と和菓子に囲まれた、心と身体も温まる一日~



Posted at 2018/02/26 00:16:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり | 日記
2018年02月22日 イイね!

人生、ニャンとかなる!

本日、2月22日は、猫の日なんですね。

前回のブログ、体調不良な部分を含め、
たくさんの、「いいね!」
ありがとうございました。

体調ネタはこの時期特有だと信じたいものです

おかげさまで、その後も仕事を休む事無く、乗り切り
本日の休みをむかえる事が出来ました。

今日は、元々動き回らなくてはいけない用事が多く
時間を追っての移動の中、体調回復の部分を含め
少しばかり楽しんで来た事を、ブログに書き留めたいと思います。


洗車は、



昨日の出勤が遅かったので、その時間を使って済ませてあります。


本日は、ゆっくり目のスタート
お昼の開店を待って、



北部市場隣接の、「すし正」
鯵の一本にぎりを頂いて来ました。


その後は、



こちら経由で、




大好きな愛岐道路を流しながら、多治見入り




日本茶が頂ける、






こちらに、お邪魔致しました。

隣接複合のお食事処ですが、お茶は別店で





ゆっくりといただけます。


当然、



玉露をはじめ、お茶屋のパフェもを頂きます。


さてさて、色々と用事も済ませて、
ふと?空を見上げてみました。



ここの所、
「夕日を眺めることが少なかったな~」
っと、空を眺めて、笑ってました。

あと、2軒・・・頑張りますか~


で、本日の〆



珍しく、ドリップ珈琲




何か、可愛いキャラが覗いてますね~ (笑)
ただ、この泡は許せませんね~ (泣)


意外と、木曜日もcafeの休みは多いんだな~と感じた、一日~

で、用事はほぼほぼ終了、回収は3箱でした? (笑)



Posted at 2018/02/22 21:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ??? | 日記
2018年02月18日 イイね!

不調の中にも、光あり

不調とは、ここの所すぐれなかった体調の事

火曜日に遊んだ後から、急激に調子が悪くなり
金曜日は、仕事中にもかかわらず、ピーク
なんとか、仕事を乗り切り仕事最終日の土曜日
日曜日が休みという事で、体調が回復傾向 (笑)

あけて、日曜日は・・・
元々は、関西方面の「堺浜ゆるグダ」を考えていたんですが、
相方が、僕の体調不良から危険回避を選択

「新舞子サンデーの皆勤は?」
の、一言で、悪あがきが収まりました (笑)

元から、比較的車を奥に止めて、一往復のみ
休憩室でゆっくりと休みを入れての参加プラン
到着時間も、いつもより遅く、9時頃のゆっくり入場で
お見掛けできた方には、その場でお話 な、感じで!


珍しく、プランと段取りを組んでの参加は、





新舞子マリンパークへ


乗って行くクルマは?



体調不良により、洗車できていなかったので、
比較的綺麗だった、「マイクラ」
お隣は、みん友さんのお車です。




中には、つららを持ったお車まで・・・
この寒さが、どうやら体調不良の原因です。


場内の気になるお車は、







舶来組の皆様方です。


その中でも、来る時から気になっていた



丸目は、可愛いな~なルポですが・・・
中々の弄り具合




目を疑いました (笑)




キッチリ仕上げた脚
近所に売り物である、ルポGTIが気になっちゃいます。


半分見た所で、予定通り



相方お手製の、温かスープが今日の朝食
そういえば、おしるこが、すべて売り切れでしたね。
それほど、寒かったのかな?


戻りは、国産組







旧VIP系に目がいってしまいます。








粋な遊びですよね~


今月の、新しい車は?



これは、当たり前の回答ですね!

しかし、こちらも



何故かって?
オーナーは凄く古くからの旧友です。
この度、機関のすべてOHされ、ナラシで参加
このビーも中々見る事は出来ない、極上物
3台のビー持ちで、今回このクルマから摘出されたエンジンは?
通勤号に移植との事!
愛情が、凄すぎて言葉にできないですね。


本日、お逢い出来た皆様、
大変申し訳ありませんでした。
言葉数少なく、先を急ぐ形み見えたかもしれませんが、
体調不良でしたが、皆様にお逢いしたかった。
今後の遊びのお話も頂きました。嬉しい話です。

3月は、チッタナポリにチンクで遊びに行きます。
少しでも、先の楽しい事を考えるのが、唯一の元気の源ですね。



遠目に、新舞子マリンパークを眺めました。
この時、みん友さんが黒のBオープンでカッコよく通って行かれました。


さて、冷えた体を温めるには、



中川区の、こちらへ




運河沿いにあるこちらは前からにになっていた所
日曜日でもある本日は、かなりの混みようを予測しますが、
3時間貸し切りに出来る、プライオリティーシートがあるので、
早めの、予約で、時間を押さえました。


食事は、



嘉文で
名駅では、かなりお世話になった料理屋
さん
安心して、美味しく頂きました。






あとは、プライベートシートで




フルーツを頂きながら、ゆっくりと




窓の外から、眺めましたが大きなかき氷 (笑)
(クールルームです)


帰る頃は、



良い感じに


中川運河沿いは、現在再開発が入っています。
少し上って、



名駅方面を、こちら方向から見る事に感動


地元、富士コーヒー出店された



こちらのお店に立ち寄ります。


頂くは、



アフタヌーンセットと、期間限定のコロンビア


と、おかわりは



カプチーノ




堀川と繋ぎをバックに
今日の、探訪は終了 (笑)


そんな、定例からの帰宅路でゆっくりした一日~

本日、お逢いした皆さま

ありがとうございました。
Posted at 2018/02/18 23:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年02月14日 イイね!

それからそれから

昨日は、旧友と、遅めの新年会

向かう先は、



終点の岐阜駅


店に向かう道中



ナイト2000が・・・


駅前で、僕好みの店を選んでくれました。



今宵は、こちらでお世話になります。


食べ放題、飲み放題をチョイスしますが、



あえて、僕は自由に選ばせて頂いてます (笑)
(ワインは飲み放題メニュー外でした)

いつもの牡蠣屋に行く感じで、オリーブOILと
レモンOILは、来る途中のお店で買って持ち込みです。
三重の漁港で頂くのとは違い、特に持ち込む必要性はありませんが
お店で、決まった味は、淋しいですからね。




ちょっとした追加料金で、生も頂けます。


結果は、



たらふく

食べ放題には、別の海鮮と、牡蠣ごはん、などなど、ボリューム満点
昼間も営業しているみたいだし、
なんと、
一年通して、食べれるとの事(昨年夏も営業していたそうです)
お酒は、本店が酒バーを営んでいるので、それなりのメニュー

旧友は、食後も





こんな、馬鹿を楽しんでいるんです (笑)

この仲間たちは、容赦なく僕を弄ってくれます (ちょっとM)
この笑いは、買えられないものです!


さて、〆はラーメンという事で、



ゆず塩にひかれて、選ぶも


入店は、



こちらの、台湾系へ・・・
何故かって?




店が隣接していて、店主が同じ
席の空いているお店で、好きな方をオーダーできる仕組みらしい (笑)

当然、ハーフのゆず塩をお願いしましたが、
牡蠣屋でお腹いっぱいの僕は、当然仲間に助けてもらいました。


さて、程好い時間で、お開きとなり



ほんの5時間ほどの遊びでしたが、次の会の約束を交わし
赤い電車に乗り、帰ります。


たまには、電車も良いね!



こんな、チラシを見つけて、ゴニョゴニョ・・・



そんな、メンテの続きの一日でした~




Posted at 2018/02/14 23:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧友 | 日記

プロフィール

令和7年7月をもって、活動停止期間に入りました。 過去ログは、できる限り残します。 たまに、整備記録は上げる予定 今まで、ありがとうございました。 c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 23
45678 910
1112 13 14151617
18192021 222324
252627 28   

リンク・クリップ

雨のモビリティーパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:39:03
辰水神社ジャンボ干支 龍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 09:09:04
ハンドルリモコンのハンズフリーオンフック対応(カロッツェリアAVIC-BZ500Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:14:02

愛車一覧

スズキ ハスラー スカんク―♪ (スズキ ハスラー)
ここ数年、弄りから離れていたので、復活 今回は低くありません(知能が上がったのか?(笑) ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
みん友様が、僕の誕生日の日に挙げたブログで、 このクルマが紹介されました。 内容も、同じ ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキさん (スズキ アルトラパンショコラ)
足車になりました。 まいど、恒例の命名は、みん友様になります。 乗り出しは、 R2.2. ...
フィアット 500 (ハッチバック) コロん♪ (フィアット 500 (ハッチバック))
みん友さん命名の、「コロん♪」です。 35,900㎞からのスタートですが、 ここ2年の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation