• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yurariのブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

今の、yurariが出来るまで (笑)

決して、幼い頃からの生い立ち等じゃないですよ

HNの、yurariに落ち着くまでの、独り言



みんカラ歴は、意外と古く、10年以上になるのかな

きっかけは、ユーノスロードスター(NA型)

ユーノスに乗ったのも、縁があった話なのですが、
それまでの、クルマ道楽とは違い、約5年程所有してました。


その間に、色々な方と出会い、影響もされて、みんカラに出会った

最初の頃のブログは、ひどい物でした
友達の数も多かったですが、かなり自己中心的な個人本意のブログ

誹謗中傷は、無かったと思いますが、クルマに対しての個人的な感情が高かった

登録に際してのHNは、「ナイト」

この名前の印象が強すぎて、今でもたまに出会える友人も、
このHNで、呼んでくれる方もいます。
心ある付き合いは、今も宝物

それだけ、その時代が盛り上がっていた。
その頃出逢った仲間は、今は違うクルマでも各方面で活躍されてる方も


ただ、ロードスターに乗っていた頃の晩年1年くらいは、
いろんな所に、出向くようになりました

それに伴い、みんカラ内でも有名な、オープンカークラブの仲間に入れて頂きました


僕が、ロドスタから降りた後、活動がめっきり減ってしまったクラブ


「オープンルーフで行こうよ♪」


ほぼ1年くらい、凄く楽しんだと思います。
今の、マイクラ選んだのもここで、遊んだ事がきっかけだった。
相方には、きちんと説明しています。


当時の管理人様も、ダンディな方でしたが、その周りに集まる仲間の方も・・・
ツーリングはもとより、cafe巡りなどアフターなお誘いも数多く
ダンディな方々に、時の過ごし方を教えて頂きました。

今の、yurari的な遊びの、起源になったと思います。


この頃から、HNに違和感を感じ、公私混同も伴い
ある日突然一度目の、みんカラを脱退 (笑)
次の日には、直ぐに再登録しますが、HNは、落ち着いていません。


リアルな友は、変わりないので、遊びにはそれほど困っていません
情報を仕入れては、突発的に参加
これが、神出鬼没なる由縁


この頃、2回目のみんカラ脱退 (笑)


時は過ぎて、「新舞子サンデー」に出会います。
以前から、その集まりは知っていましたが、
その昔の「おはみか」の名残か、人が集まる所は逆に苦手


再度、みんカラの登録
「yurari」の誕生です。
語源は、何かで見た、「ゆらりゆらりとのんびりと」

回りに感化されず、自分なりの感じで、のんびり行こうと♪

クルマの乗り換えも、極端に減り、足車の、箱替え程度 (笑)


この頃から、あかタン号を選んだ理由が後から付いて来た事に気づく

すでに、のんびり、走りたくなっていたんですね。


大病を気に、より現実化を求めていた


あかタン号が大破する事件が起こり、マイクラが心の休み処に

心の底では、何かぽっかり・・・


のんびりをリアルに具体化したのは、



コロん♪かな

ここ1年の修理代等・・・トラブル無く走ってくれました。
距離は、14,000㎞
3度のOIL交換とフロントガラスリペア、バルブ切れ
タイヤ交換、スタッドレスくらいかな

1年を機に、ディアロジックのメンテとタイミングベルト関係は、事前整備はするつもり


さてさて、ここまでは、朝に書いていたブログ
休みの日の朝は、ゆっくりしてますよ


手短に、今日の時系列 (笑)



S401は、遠征後初めての給油
満タンスタートの双葉で一回給油、約1000㎞近く走ってくれました




その後は、消防に交えて、ボランティア


お昼は、





食前酢




ガッツリ、飛騨牛


少し空いた時間に、



アウトドアショップに立ち寄り、小物を物色


お茶の時間は、





今はバームクーヘンをメインに売り込んでいるんですね
僕は、一世代前のロールケーキしか知らなかった (笑)


その後も、用事をこなして


相方にフラれた (笑) 



ので一人で、記念撮影


そんな、少しばかり過去を振り返った一日











Posted at 2018/11/10 22:48:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2018年11月07日 イイね!

かくかくしかじか

すっかり平野も秋めいて来ましたね

先日お邪魔した、京都、滋賀共に、山間部は見ごたえのある所があったんですよ
あえて、秋を追いかけていなかったので、目の保養で楽しんだんですけどね


休み前の仕事後は、



相方に内緒で、チャーハンを・・・
なにか、無性に食べたくなる時があるんです


休みの日の朝は、ゆっくり目覚めて、

手持ちのキャンプ道具の整理とメンテナンス



コロん♪に積み込める範囲に厳選して、家出の準備です (笑)


乗り切らなかったら、



こちらを引きずり出せばよいか? (笑)


さてさて、今日の休みは、大垣へコロん♪の整備の打ち合わせに出向きます




羽島は、稲刈り真っ盛り、あわせて、花街道の秋桜もそろそろ終わる感じでした
こんな、田舎の風景は、立ち止まって見入ってしまいます。


お昼は、松野屋の平田支店で、





大好きな菜めし田楽定食を頂きます。
この菜めし、お吸い物で軽く割ると、これまた美味しいんですよね。




食後のデザートは、雪見大福



ネットで、気になっていたお店は?



初めてお邪魔させて頂きましたが、店主と話が盛り上がり
今後のイタ車の整備は、物によってはおまかせするかも
あいちトリコローレの案内もしっかりされていましたよ。

次回の整備予定もお話したので、帰ります。


まだまだ、立ち寄りたい所はありましたが、

今日は、cafeにも立ち寄らず、



マックのクリームソーダで、クールダウンします。


帰ってからは、のんびりTVを見てました。

その中で、朝京都が紹介されていた番組がありました。
今年は、フロムセブンに参加できないのですが、
毎年、フロムの際は、早朝の京都を楽しんでいます。
こんな事も、紹介されるとうれしいですね。

先週、京都は楽しみましたが、別な形で、朝京都を再度楽しみたいな


たまには、のんびりTVを観るのも、良い事なのかもね!

Posted at 2018/11/07 23:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | チンク | 日記
2018年10月29日 イイね!

周遊

ちょっと疲れたので、一寝入りした後に書いてます。


月曜日の休み
ここの所の休みの朝は、自然に起きるまでしっかり眠ります。

お昼前に、起きてムクムクと動き出します。




お昼は、犬山の「cafe浦嶌」へ








いつものONEメニュー、今月の玉手箱ランチ


今の犬山は、完全に観光地
平日でも、門前町はかなりの賑わい
ホコ天じゃ無い平日、クルマで乗り入れるには、かなりの勇気がいります


その後は、おつまみの買い足し

岐阜の3番街・・・柳ケ瀬へ



こちらのお店の目の前に、




乾き物屋の、平光商店は

以前、TVで紹介されて、立ち寄ってみたかったんです。
中々、タイミングが合わなくて
おつまみを軽く仕入れて、今後の相方とピクニックの際のお友に




岐阜城前の、町屋エリアへ








いつもの立ち寄りcafeです。




今日は、八宝茶を頂き、リラックス


クルマのブログらしいところを、一つ



廃業されているお店ですが、お宝・・・






積み上げられた、FRPの塊など・・・
珍しく立ち寄ってみました。


恵那まで行かなくても、



アンテナショップを覗き込み


近くの総菜専門店の看板



なにか、見入ってしまいました。


あとは、愛知トリコローレの入金を済まして、帰宅
これで、エントリーは完了

昨年同様、セグウェイツアーも、お願いしました。
モリコロパークで乗れなかったリベンジです。
あいち健康の森を、1時間楽しめるみたいなので、
足を痛めないように・・・注意しなくては


今日は、差し入れも頂いたので、



栗きんとんの食べ比べから、2店


と、



栗おこげ
これは、おつまみに、はまりますね~



そんないつもの、立ち寄り処を周遊した一日でした

本日休みだったお店もあったので、もう数軒立ち寄ったんですけどね (笑)
Posted at 2018/10/30 03:24:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気分転換 | 日記
2018年10月29日 イイね!

たまには、仕事後に食べたいよね。

週末は、各所で楽しそうなイベントが多かったですね。

僕も、軽井沢ピクニックに行きたかったのですが、生憎の仕事と言うか、
先週末、派手に遊んでしまったので、あえて仕事を入れて、セーブしたんです (笑)


ただ、仕事後も気持ちは、遊んでました。






大須のあのpizza屋が、ファーストフードに出展?




マイクラの佇み方が、好きなんです。






はじめて、お邪魔してみました。
単品のボリュームがあり、すべてが298円に統一
なんて、お財布に優しいんだろう


家に帰ってからは、



プチ贅沢を堪能


あけて、日曜日の出勤前は?



地元のホンダディーラーへ


目的は?



この夏、Nの企画で、こんなアクセサリーがホンダDのみで販売されたので、
これは、今のコロん♪で遊んで見たかった事にピッタリ!

実は、前回のモビに出展されていた、チャムスのスタッフに教えて頂いたんです。
たまたま、話しかけたスタッフの方が、この企画の当事者と言う、ミラクルが重なって (笑)

ただ、Dの方々は、このアクセサリーの事をわかっていなかった・・・
カタログに載らない企画は、品番にアクセスするまでも一苦労でした

当然、Dに行ったので、



気になる、おクルマは、チェックしてきましたよ


帰って来てからも、出勤までに余裕があったので、



ぼんやり、眺める


さて、しっかり仕事をした後は、





何時もの様に、洗車です。


珍しく、月曜休みなので、少しばかり気分転換が出来ればな~と
Posted at 2018/10/29 02:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ??? | 日記
2018年10月24日 イイね!

スイッチOFF

今日は、完全OFF日
身体の動きSWを完全にOFFにして、
自然に目覚めるまで、十分な睡眠をとりました


先日の、モビリティパークの様子をフォトアルバムにまとめてみました。

ぱーと1ぱーと5まで、気持ちのまままとめましたので、宜しければ


お昼は、普段なかなか食べる事の無い、ご飯もの



チャーハン

このエリアで、競合のラーメン店主5名が、旨さを認めた一品
ラーメン屋で、これ一品の注文は・・・(笑)


その後も、OFFスイッチ全開で、ゆっくりと休みました

S401のトランク内も片づける事無く、ひたすらOFF


何気に見上げた空は、




明日が、満月らしいですが、とても奇麗でした。


今日は、ゆっくりと休んだことで、今後の流れ、出来る遊びもかんがえて


そんな、とても良い一日~











Posted at 2018/10/24 21:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休み | 日記

プロフィール

cafe (雰囲気を重視します) 食べ歩き (ドライブ目的) ミーティング各種 (舞子サンには、定期的に参加してます) 湯治を兼ねた、温泉巡り(身...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

雨のモビリティーパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:39:03
辰水神社ジャンボ干支 龍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 09:09:04
ハンドルリモコンのハンズフリーオンフック対応(カロッツェリアAVIC-BZ500Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:14:02

愛車一覧

スズキ ハスラー スカんク―♪ (スズキ ハスラー)
ここ数年、弄りから離れていたので、復活 今回は低くありません(知能が上がったのか?(笑) ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
みん友様が、僕の誕生日の日に挙げたブログで、 このクルマが紹介されました。 内容も、同じ ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキさん (スズキ アルトラパンショコラ)
足車になりました。 まいど、恒例の命名は、みん友様になります。 乗り出しは、 R2.2. ...
フィアット 500 (ハッチバック) コロん♪ (フィアット 500 (ハッチバック))
みん友さん命名の、「コロん♪」です。 35,900㎞からのスタートですが、 ここ2年の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation