• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yurariのブログ一覧

2018年04月02日 イイね!

「そやね~」っと、語りながら過ごした日曜日

各種イベントがあると思っていた、4月1日の日曜日
マイクラに乗り込み、積算計を見ると、そろそろOIL交換時期
これが、気になり、遊びの距離は控え目に

ブラリと大回りしながら、〇山PA



元気のよい車が、集まっていました。
この時点で、朝8時半・・・



春日井の平和公園を流しながら

久しくお邪魔してなかった、小牧の喫茶に向かうも・・・開店時間前だったのか…

なので、



桃の花と、コラボ


入鹿池に到着





ここでも、サクラと戯れ


近場の駐車場へ



近くに止めたくなっちゃいますよね


ここは、



明治村
開園前に着いてしまったので、しばし待ちます。


園内では、





いろんなイベントが行われています。


何度も、訪れている明治村ですが、どれだけ見ても飽きませんね~



















園内の散策は、汗ばむほど




サクラも、良い感じで満開




ハワイアンダンスの発表も移民村で行われていました。


明治村の有る地は、かつて



入鹿村でした。



ここから見る、入鹿池は格別


西郷どんにちなんだ、洋館



ここで、




一休み (笑)


食べ歩きは・・・



から始まり・・・
















などなど・・・


電車も、







写真のタイミングで、停まってくれるサービス


保管の列車は、



御料車も内覧出来ました。


さて、最後は一番大好きな建物







旧帝国ホテルで、〆




そろそろ、八重さくらですかね~




ゆっくりと楽しませて頂きました。


その後は、五条川沿いの桜祭りを横目に流し
立ち寄る英国ショップのcafeもお休みだったので、





OIL交換・・・やっぱり、気になったら行動ですね (笑)


OILの馴染みを兼ねて、



水曜日に訪れた堤防へ

かなりの部分で、葉桜になってましたね。


さて、夕ご飯は、



高知ネタで




美味しく、頂き、日曜日の一日は終了

いかなる、タイミングが合わなくても、
「そやな~」と、名古屋弁を交えて、のんびり過ごせました。


そういえば、



こんな感じでも、みんカラのHOMEページに自分のクルマが乗る事も、面白いですね。
この様に、お邪魔したショップさんが頑張っているのも、良い事かも!


そんな、コロん♪を今日は洗車してあげました。





いつもの様に、仕事後ですけどね。


何かと予定の入れ替わった日曜日ですが、
終わってみれば寝落ちするほど疲れていたのかな。
珍しく、当日にブログUPが出来なかった・・・


やはり、食生活を含め、もう少し休もうと思いました。




Posted at 2018/04/03 00:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気分転換 | 日記
2018年03月27日 イイね!

3ガツ27ニチと、言う日

先日、知多での



ワンショット!
何気に好きな絵


今日は、身体の定期健診日



次回は、3ヶ月後
定期健診になっている喜び




当然、こちらにもご挨拶
泣き言より、受け止める


帰り道は、軽く堤防に上がります。









軽く流して、お昼には戻ります。

サクラの木の下で、見つけたもの



この草は、何?
モグラの穴の上に咲いたの?


お昼は、丸亀で、



季節のうどんと、季節の味ごはん


2軒目の病院も済ませ、気になっている事を

我が家の、コロん♪ですが、
先日、エコパ遠征の際、安全走行にもかからわず、
追い越し車線のクルマが跳ね上げた、小石を・・・




気になっていたんです。
あれから、約3週間以上経ち、何かキズも育っているような・・・


せっかく、みんカラで情報を頂いているので、
気になっていた、クルマのケアが得意そうなお店にお邪魔してきました。



5気筒アコードが、やる気を感じさせるお店



到着時間をあらかじめ、連絡していたので、



到着と同時に、イケメンなお兄様方が、作業開始

作業風景は、お店のブログでしっかりと紹介して頂いてます。


ものの、30分かからずとの事でしたので、周りをブラリと!


キズを見ただけで、飛び石の時間経過など、的確な判断でした。

結果は?



はっきり言って、「すごい」

結果が、すべてですね。

会計、送り出しと、優しくスタッフ様に誘導して頂き、万事がスムーズ

とても良い、お店に出会えた気がしました。
また、何か気になる事があったら、お邪魔すると思います。



そんな、身体と、クルマにケアを施した、いちにち~


Posted at 2018/03/27 19:44:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病院の合間 | 日記
2018年03月26日 イイね!

電池切れ (チンクエチェントポーリ2018)

準備は出勤の遅い土曜日から・・・



S401を仕上げ




コロん♪の順番で


やはり、仕事は午前様になり、眠気との戦いの中・・・



朝日に見とれて、出発です。




途中のSAで、知多に来た事を実感




丘陵地を眺めながら、トコトコと・・・


集合場所は、





対岸ですが、のんびり眺めます。


安全祈願?





一度は、寄ってみたいと思っていたところ


さてさて、集合時間も近づいたところで



到着です。ここまでが、長かった (笑)




駐車場に止めて、受付へ


お隣様は、



リーバ 6速車




御祖先様
並べてみると、でけーな


開会式が行われ、気分も高鳴り



ドライバーズミーティング

午前、午後を合わせて、90kmほど、知多を漫遊します。

この、いつもの漫遊感が、後で命取りに (笑)


今回は、北海道から自走での参加者もお見えという事で、



北見ナンバーって・・・




良い感じで、ラリーが始まります。


第一チェックポイント





証拠写真を残しながら・・・試食




ドライブのお供は、姿焼きGET!

これは、



駐車場アルアル


午前の部は、約50kmくらい

広域農道など、隠れざる知多の一面を知り、感動


食事会場の、チッタナポリで



楽しく、お食事を済ませ、各自のタイミングで午後の部スタート




途中、菜の花と戯れる
まったく競技中の意識無し (笑)


チェックポイントの、魚ひろばでは、



大きな車に、目を奪われ、ラリータイムの調整・・・


さてさて、今回のイベントのクライマックス



プロムナードがゴール地点です。


ゲストルームには、作者直筆の



ボードで、ラリーを労って頂きました。


結果は、
走行時間だけでは無く、食事、アイドルタイム、クイズを含めた総合で、競ってます。

やはり、世間との時間差は、僕の特権ですから (笑)
かなりのオーバータイムは、質全的な内容となりました。

とは言っても、ラリーという名目で、楽しかった事もいっぱい
久しぶりのコマ図、相方は格闘してましたが、
ほぼほぼ、ミスコースは無く、完走できた事が、一番の喜びかな

その後、ビンゴ大会、じゃんけん大会などなど、緊張感も無く楽しみました。

今回の会で、気になったお車は、



攻めてますな~

と、





この、2台かな
内装色に、うっとり
このカラーに覚えのある、みん友さんさんより、帰宅後、メールを受け取ると言う、サプライズ


そんな、チッタナポリに



別れを告げ




ちょっと、小腹を




満たして、夜のお食事へ






TVで紹介された、フグが食べたくなりお邪魔しました。






TVの反響が凄く、お店の方々も驚いていました。




そろそろ、疲れもピーク

完全に、電池切れ

相方の運転で、名古屋に強制送還 (笑)


そんな、別の角度から、
知多を堪能、チンクを堪能、友を思い出す

すご~~っく、一日を楽しんみました。

本日、お逢い出来た皆様
ありがとうございました。

Posted at 2018/03/26 01:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年03月21日 イイね!

メンテ

今日のメンテは、身体のメンテ

祭日なのに、何時もの様に休みを頂けた水曜日
連日の雨で、クルマのメンテは出来ない日

今週末の日曜日は、待ちに待ったイベント

身体の方は、花粉で調子が優れないのか?
それとも、単純に風邪なのか・・・

どうしても、これ以上は調子を崩せないのと、
イベント前日の土曜日は、午前様は確実・・・


ゆっくりと起きた今朝は、珍しくTV観賞 (笑)
情報チャンネルをはじめ、映画チャンネル

映画は、ワイルドスピード1~6まで、通し


そんな中、ちょこっとだけ移動



見過ごしました (笑)


お昼は、



立ち寄った、ラーメン屋で済ませて。


天気が悪くても、



身体だけは、温めに行って来ました。

調子の整わない時は、身体から汗を抜き
真っ新に、しています。いつもより長めに入り

あえて、花粉を抑える薬は飲んでいません。
頼ってしまうと、それだけに頼ってしまうから

まずは、身体のリセットですね。



温泉の後は、しっかりと生ジュースで水分補給しました。


その後は、5月の遊びネタをゆっくりと考える (笑)


我が家のクルマで、一つ気になるSW



コロん♪のセンターパネルに構えるのですが、
これが、中々の曲者
トラブルは何も無いのですが・・・

使用勝手に問題が (笑)

シフトタイミングがスポーティーに味つけされるのですが、
ECOスイッチの方は、町中の取り回しが楽になるようにハンドルが軽くなりますが
悪魔のスイッチは、異常にハンドルが重くなります。
無理に、ハンドルまで弄ってくれなくて良いんですけど・・・

スモールも、ヘッドライト直なので、無いし・・・
なにかと、不便な所が、また楽し (笑)
エラーモジュールが、いろんな所をモニターしているので、
下手に弄ると、弊害が出ちゃうんですよね。


そんな、チンクですが、5月の連休も楽しんじゃうよ~
それまでは、ボチボチと・・・出来るかな?
Posted at 2018/03/21 23:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気分転換 | 日記
2018年03月18日 イイね!

大事な一日

先に、ご迷惑をおかけしました。
一度UPしたブログですが、未編集の為、削除させて頂きました。

本日の新舞子サンデー参加は、大事な一日

新舞子サンデー参加にかけて、色々な絡みに挨拶
それにまして、三河地区の行きたかった所へ

毎月定期参加となっている、新舞子サンデーですが
今回は、中々の数のみん友さんが参加の兆し
遠くは、静岡からの遠征の話も・・・

参加車両、本日はここの所のお供、マイクラになります。
コロん♪は、今週末の、チンクエチェントポーリに参加の為、お休み


朝は、ヒルトン前



こちらから、スタートです。




会場は、快晴です!


最初の駐車位置は? (笑)



お久しぶりの、みん友さんの横へ


他のお仲間様達は、示し合わせたかのように・・・





お隣同士


今回も体調の関係も有り、会場内を見るのはイチ往復のみ

気になる車両は、



ステルス仕上げはもとより、ブレーキにしっかっかりと手が入ってます。




何故か、見とれてしまう




相方の興味は、こんな感じ? (笑)


一台たりとも、同じ型を見た事が無い





YES!
それも、2台並びとは・・・
5月のお遊びは、宜しくお願い致します。




GRチューン




現代のエンジン代表




クルマの仕上がりは、もとより、気になるエンジン


ここで、一休みの休憩です



お手製のスープと共に、朝食


今回のイベントは?NA6発特集という事で、



いまだに魅力な一台




国内チューナーのパーツにうっとり
アイディング・・・なんて、良い響きだ (笑)



縦置き




横置き
こちらのみん友さん、転地で活躍に、ご奮闘されると思いますが、
お体に、気を付けて!
月一、お逢い出来るといいですね~




Fなクルマも、気になる~




チンクを選ぶ際、最後まで悩んだ、Wルーフクラブマン
チンクを降りなければ、選べれない一台です。


今回は、若干ながら会場を盛り上げれたのかな?



この並び、良いでしょ~
帰り際に、カブリオのオーナー様から、感激のお言葉を頂きました。


今回の新舞子サンデーは、正式に5月のお遊びのお願いが出来た事も有意義だった

本日、お逢い出来た皆様、お疲れ様でした。


10時半頃、会場を後にして、いざ、三河の地へ







一息入れ




今日じゃなかったのね? (笑)
冗談は、さておき



家康の地、岡崎をブラリ
正直、尾張圏内の、信長びいきのyurariとしては、中々の冒険 (笑)


向かった先は、





奥殿陣屋へ




梅は、見頃でした。


ここの見所は、









お庭です。

お昼も、頂いたのですが、
岡崎の地鶏を使った、味ごはん・・・お抹茶等・・・
消えちゃった(泣)・・・


気を取り直して、松平の郷へ







歴史を感じるエリア




深くは知ろうと出来ない・・・そんな、一角
色々な、背景があるんだろうな


そのまま、301号を流せば、









ジッタリージョーへ




ご自慢の、一杯




隣接は、改装中でした。


やはり、無視して通りすがる事は出来ませんでした。



以前乗っていた、実車
前回発見からも、特に変化無く・・・



さて、ここからは、バビューンっと



えっ?!


夕ご飯は、







とうふや(東風谷)へ

店主様の、おもてなしも良く



豆腐は、各自のテーブルの上で最後の仕上げ




作り立てを頂きながら、各種のセットを頂きます。


デザートまで、



致せり尽くせりの、おもてなし


席を変え、







cafeタイム




ランチ時でも、目の前でラテアートを実演
店主様の、こだわり
薔薇の絵は、本日の僕のイメージ
月と太陽は、相方のイメージ
最高のひと時でした。(語るは少なく)


帰る頃は、



いつもの様に、真っ暗・・・3時間居たんだよな~


豆腐の温かみに、癒され
ラテアートに感動し
歴史のお勉強 (笑)
人との出会いに、癒された

いちにち~ぃ




Posted at 2018/03/19 00:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

令和7年7月をもって、活動停止期間に入りました。 過去ログは、できる限り残します。 たまに、整備記録は上げる予定 今まで、ありがとうございました。 c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

雨のモビリティーパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:39:03
辰水神社ジャンボ干支 龍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 09:09:04
ハンドルリモコンのハンズフリーオンフック対応(カロッツェリアAVIC-BZ500Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:14:02

愛車一覧

スズキ ハスラー スカんク―♪ (スズキ ハスラー)
ここ数年、弄りから離れていたので、復活 今回は低くありません(知能が上がったのか?(笑) ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキさん (スズキ アルトラパンショコラ)
足車になりました。 まいど、恒例の命名は、みん友様になります。 乗り出しは、 R2.2. ...
フィアット 500 (ハッチバック) コロん♪ (フィアット 500 (ハッチバック))
みん友さん命名の、「コロん♪」です。 35,900㎞からのスタートですが、 ここ2年の ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
息子1号からの、出戻り(笑) 絶滅危惧種、延命対策の一環です。 ただ、クラッシャーな部 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation