• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yurariのブログ一覧

2018年01月06日 イイね!

初活動

正月も6日を迎え、町の中には普段の活気に戻りつつありますね。

今日は、年始明けての、連休初日

おとなしく過ごそうと思えど、過ごせるわけなく (笑)


朝は歯医者後、



コロん♪の初洗車


その後は、中山道などの旧街道を流しながら、お友達の



根尾川沿いへ


ここでたのむは、



「たらいうどん」


しかし、メニューの中で気になる・・・



八段・・・
何時か、誰かに頼んでもらおう (笑)

スパじゃなくて、ごめんね~

しばし、お話をしてから、北上します。


道の駅で、



美味しい、甘酒をいただき先に進みます




谷汲温泉に到着




ここの湯、好きなんです




お風呂の後は、
チチヤスのコーヒー牛乳


こちら方面に来たら、立ち寄るcafeは、









ホッ!っと、一息


何気に時間を見たら、、、


その後は、一気にブゥ~ん♪と下道を流して、一路小牧へ



本年の挨拶を兼ねて、お邪魔してきました


みん友さん達が、示し合わせたかのような (笑)



普段の営業とは違い、一段と有意義な時を過ごしました

この様な、粋な計らいの出来る感じ、良いですよね~


小一時間ほど談笑して、帰る頃は、



味のある車が、並んでました。


さて、明日は、オートプラネットで開催される朝会

元気のよい車達が、朝から集まります。
ここからのメンバーさんと、マスター様もお見えになるとの事

本年1回目なので、かなり盛り上がると思います。
過去に事例からすると、8時頃には、満車になるのでは・・・


さて、今年も動き始めました。
楽しんで、行きましょう!!
Posted at 2018/01/06 21:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休み | 日記
2018年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願い致します。


本年も明けて、すでに3日目ですね。

皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?

2日、本日と、各種イベントがあったと思います。

今年は、仕事の絡みもあり、あえて本日のみ
正月らしい生活を、おくらせて頂きました。


今年初めての写真は?



仕事後、国府宮神社で


今日は、ゆっくり起きて、
今年初洗車 (笑)



前回年末の洗車が、148,835㎞
今回は、・・・・・・・・・・148,847㎞

わずかその差は、12㎞・・・

そうだ!今日は、S401で動こう (笑)

立ち寄った先で、



大きいな~


お昼頃には、実家に帰り



現代のクルマに、囲まれる


息子1号は、



大きなモニター搭載の、この子で

僕は、選ぶ事が無かったけど、これはこれで今時なのかな?と、納得
受け入れる事も、必要ですね。


その後は、母の入院先へ





経過休養の入院ですが、検査日も決まり、一安心



さて、今年は、「年明けうどん」なる事を、思いつき





こちらのお店へ
この店、明日4日、地元東海TVの「スイッチ」にて
「はじめまして」のコーナーで、紹介される模様




お店自慢の、白いうどんを頂きました。


さてさて、
今日は、午後9時から
「君の名は。」
が、地上波で放送されますね。

晩酌しながら、視る訳ではありませんが、



気持ち、リッチに浸り、
先日訪れた、飛騨古川を思い出しながら、観賞したいと思います。


そんな感じで始まりました、本年ですが、

よろしく、お願い致します。

Posted at 2018/01/03 20:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休み | 日記
2017年12月31日 イイね!

今年も色々ありました。 (本年最後のブログ)

今年2017年の1年をお付き合い、ありがとうございました。

本年最後のブログになりますが、最後までお付き合いください。


今年は珍しくCDそれも、アルバムを買いました。

最後に買ったCDは、つい先日発売の、



皆さんには、こちらの曲が思い出深いのでは
トランスフォーマー実写版で、聞いたことがあると思います。

リンキンパークです。

最近の曲では、こちらでどうぞ!


このグループに大きな変化があった年でした。

そんな、激しい曲も思いのあるyurariです。
中々今は、見せる事が無い部分ですが・・・


今年から、本格的に神社仏閣に思いを込めて
お参りもするようになったと思います。
数多く、気になる場所は2度3度と訪れました。


おかげさまで、
自身の方は、先日の定期健診で報告した通り、
きわめて順調で、今の所、問題はありません。

この身体との付き合い方も、術後2年半経ち
抗がん剤後、1年半と時折悩ませてくれた事も有りましたが、
乗り越える事が、出来ている感じです。

この状況に甘んじる事無く、前に向かっていきたいと思っています。

これらの事は、相方が僕の事を理解してくれている賜物なのかと・・・


親に至っては、



先ほども緊急入院など、中々焦らせてくれますが、
これも、問題無い事が解り、逆に病院に預けた感があるくらいです。


それから、今年は、仲間に楽しませて頂けたと思っています。
クルマ仲間を含め、旧友しかり、お逢いした方々全員ですね。

笑う事を心がけていましたが、無理をしないで心の底から、笑っていたと思います。


それと、「2番であること」
1番では無く、2番
それは、3番ではいけないんです。

1番になる物は、何事にも思いがあるはず
それを乗り越えて、1番になる事をあえて望んでいませんでした。


そんな、あまり反省をする事が無い前向きなブログとなりました。

今年 1年 ありがとうございました

31日 1月1、2日と仕事ですが、頑張ってきます。


皆様に至っては、良いお年を‼  

m(__)m



















Posted at 2017/12/31 00:52:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2017年12月29日 イイね!

今年も楽しませて頂きました (クルマ編)

昨日29日は、前から予定の入っていたツーリングが中止となってしまい
ぽっかりと開いた、お休み

ならば、久しぶりと言うか、今年の走り収めに行こうと

気持ちの中では、北に上がりたい

ならば、雪の中で映えるクルマが良いな~ (笑)

こっそりと、マイクラもスタッドレスに組み替えてありましたので、


朝8時回ったくらいに、ゆっくりとスタート





郡上八幡まで、時短の高速


せせらぎ街道を抜け、飛騨古川までのドライブ





こんな感じの、程好いアイスバーン (笑)


気持ち良く流して、





高山で、一休み


お目当ては、





牛にぎり
これだけは、やめられません (笑)




朝市は、遅い時間でもにぎわっていました。




美味しかった、HOT牛乳




大きな苺を買い込み、
イチゴは、その後のドライブで、しっかりとお腹に納まりましたよ!



高山で一休みも、落ち着いたので
古川に、移動です。


高山からのアクセスも楽になったんだね
以前、仕事の関係で、飛騨古川に通ってました。





飛騨古川に到着。
駅裏の無料駐車場にマイクラを止め、




お隣に停まっていた地元のお車は、こんな感じ




いまや、お決まりの構図ですね!

ただ、今回こちらに来たのは、糸守町を探しに来たのでは無く (笑)
映画の場面を見に来たわけでも無いので、




町をぶらりとしてきます。






良い感じの、風情です






みん友さんは、こちらが目的かな?




この様な形で、町を守っているんですね。


お昼は、町で唯一営業していた



こちらの蕎麦屋で




蕎麦のさしみを含め、地元料理を頂きました。




ラピュタの巨神兵?
雪宿りしてました (笑)




町中でコロッケが売っていたので、揚げたてを頂き




古川ヘリテージセンターを最後に、この町を後にします。


ここからは、清見にショートカットして・・・中々のスリルでした


158-156と、流して



荘川サクラ




御母衣ダム


着いた先は、



白川郷展望台




ここに着いたら、雪が大粒になり
町の探訪は、割愛 (笑)


そのままの勢いで、美濃の町まで戻って来ました。





大好きな、うだつを眺め


夕ご飯は、美濃市内で



ニュー柳屋食堂へ




これが、




こうなり、




追加まで、美味しく頂きました


その後も、下道街道まっしぐら



最後は、ありがとうの気持ちを込め、洗車




気持ち良いドライブを、「ありがとう!」


勢いそのまま、



???




S401も、洗車しました。


翌朝、本日は・・・

残された、コロん♪の洗車・・・



お昼時は、混んでいるのね ((+_+))






洗車中に、バイクの息子2号と遭遇
世間は、狭い (笑)
奇麗になった所で




地元の、喫茶店で




年末の挨拶を兼ねた、くつろぎ


帰ってからは、コロん♪のおめかし



人生初のホイールキャプを自分の意思でつけてみました。
こちらの方がより一層、チープ感が増した感じ

可愛くまとまった所で、年末の準備は整ったクルマ編



今年一年駆け抜けたクルマ達

楽しかったよ、ありがとう!


Posted at 2017/12/30 13:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | kuruma | 日記
2017年12月26日 イイね!

ジッとしている訳なく・・・

連投ですみません

病院も落ち着き、
お昼は、出向いてみたいお店もありましたが、
この店は、ネタになるので、今日の所は、家の残り物で (笑)


デザートは、



以前、みん友さんが稲沢に来た時、立ち寄られたお店


気にはなっていたけど、初めて立ち寄った



半養殖?2枚焼きは、初めて見たかも




期間限定の安納芋
まるで、焼き芋を食べてるみたいでした


かば焼き・・・
普通なら、「うなぎ」と思いますよね。

今日、求めたのは



道の駅立田で、「れんこんかば焼き」と、「れんこんコロッケ」




はす田を見て、平和だな~


久しぶりの、お風呂は、



バスでお出迎えの、こちらへ




この景色を眺めながらの、露天風呂は気持ち良いですよ




風呂上がりの、一杯




帰る頃には、この夜景

今日は、26日という事で、「ふろ」の日だったんですね。


今日は、珈琲を飲んでいなかったので、



小川珈琲で、本日の珈琲をテイクアウト


軽く40kmほどのドライブで、気分もリフレッシュな一日でした~


年内、あとは、29日が休みだな~
って、ツーリングに参加予定で、本年の活動は終わりかな?


Posted at 2017/12/27 02:06:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり | 日記

プロフィール

「今日は、体調も良く小坂まで来て、湯治 ここの湯、最高です。土日しか営業日では無いけど、運営を考えると、入れるだけでも幸せを感じます。」
何シテル?   11/09 14:16
令和7年7月をもって、活動停止期間に入りました。 過去ログは、できる限り残します。 たまに、整備記録は上げる予定 今まで、ありがとうございました。 c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

雨のモビリティーパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:39:03
辰水神社ジャンボ干支 龍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 09:09:04
ハンドルリモコンのハンズフリーオンフック対応(カロッツェリアAVIC-BZ500Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:14:02

愛車一覧

スズキ ハスラー スカんク―♪ (スズキ ハスラー)
ここ数年、弄りから離れていたので、復活 今回は低くありません(知能が上がったのか?(笑) ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキさん (スズキ アルトラパンショコラ)
足車になりました。 まいど、恒例の命名は、みん友様になります。 乗り出しは、 R2.2. ...
フィアット 500 (ハッチバック) コロん♪ (フィアット 500 (ハッチバック))
みん友さん命名の、「コロん♪」です。 35,900㎞からのスタートですが、 ここ2年の ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
息子1号からの、出戻り(笑) 絶滅危惧種、延命対策の一環です。 ただ、クラッシャーな部 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation