• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月04日

では、VWや三菱は?

では、VWや三菱は? 9月の米国新車販売実績を見ていて、気になったのが、9月にボク自身が買ったフォルクスワーゲンはどうなの?ということです。

答えは、今日のウオール・ストリート・ジャーナル紙に出てました。(写真参照)

2006年9月米国新車販売 フォルクスワーゲン

→28,086台 対前年同月比-4.8%

苦戦しているんですねー。車種別のデータが出ていないので分かりませんが、ラビット(日本名:ゴルフ)はどうなのかなー?とちょっと気になりますね。

そして、三菱は?というと

→10,287台 対前年同月比+13.6%

絶対数はフォルクスワーゲンに負けてますが、伸び率は上向きのようです。
ブログ一覧 | NY車事情 | 日記
Posted at 2006/10/05 10:40:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根 奥湯本【 天山湯治郷 】♨️ ...
bighand045さん

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

これが本物!
shinD5さん

この記事へのコメント

2006年10月5日 13:25
エボが売れてるんですかね?
そうだと嬉しいですが(^^)
コメントへの返答
2006年10月5日 19:40
三菱の車種別のデータが気になりますが、実感としては、ギャランを一番見かけますね。
2006年10月5日 19:01
エボがどの位の台数売れてるのか気になりますね・・・・
コメントへの返答
2006年10月5日 19:41
エボは日本でも台数限定ですし、販売台数で、三菱の主力にはなってないような気がします。データを探してみたいですね。
2006年10月5日 23:34
最近はやっぱり日本車ブームなんですかね?w
ワイスピとかもありますし♪
日本車が海外で認められてる事は嬉しいかぎりです♪

でもそれにしたがって盗難率もUPですかねorz
コメントへの返答
2006年10月6日 2:09
一般の車では、カムリ、アコードなどは大人気です。スポーツ車でも、シビックSi、Z、エボ、インプは人気ですね。

プロフィール

「ゴルフ7GTIに遭遇 http://cvw.jp/b/200009/31003762/
何シテル?   08/31 18:27
はまたか@です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVO-NY 
カテゴリ:エボ関係
2006/09/02 14:07:20
 
YR-Advance 
カテゴリ:エボ関係
2006/08/02 16:47:52
 
東京軍団 
カテゴリ:エボ関係
2006/08/02 16:44:30
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ケイマンです(MY2007の前期型)。中古で買いました。オプションは、6MT、PA ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2008年モデル・米国仕様フォルクスワーゲン・R32・DSG・2ドア ボディカラー:ディ ...
その他 その他 その他 その他
Specialized Roubaix Elite Triple 2007です。 フルカ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年モデル フォルクスワーゲン ラビット米国仕様(日本名:ゴルフ) 4ドア 06 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation