• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月02日

久しぶりのガソリン代うおっちゃー。

久しぶりのガソリン代うおっちゃー。 今日、いつものガソリンスタンドの前を通り過ぎたら、何と値段が上がってました。

ハイオクで6セント上昇し、2.73ドル/ガロンでした。

値上げはこのとき以来で、1ヶ月半ぶりです。
ブログ一覧 | NY車事情 | 日記
Posted at 2006/12/03 13:32:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
マツジンさん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

防草シート貼り
ヒデノリさん

ジムニーノマド 出荷再開
KMS1122さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

保険に入って、隠れ家Café Ja ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2006年12月3日 14:11
都内も若干あがっています(;_;)
コメントへの返答
2006年12月3日 22:03
日米で連動していることが実感できます。
2006年12月3日 17:02
日本ではでも最近落ち着いてきていますね。先週末ハイオク127円でした☆
コメントへの返答
2006年12月3日 22:04
落ち着いているところもあるんですね。
2006年12月3日 22:33
アメリカのGSって銃を撃つ人がいて、危ないと聞いたことがあるんですが、実際どうなんでしょうか?
先日の選挙でアメリカの民主党が勝ったときは下がったらしいですが
コメントへの返答
2006年12月5日 3:16
ボクの住んでいるあたりは、治安がいいので、銃撃事件は起きたことはないです。治安の悪いところは、本当に危険なので、GSのみならず、そもそも行かないようにしてます。
2006年12月4日 0:32
満腹はデブのもと。
断食させてます。
だって134円なんだもん。
コメントへの返答
2006年12月5日 3:17
ある程度下がるまでは、補給しないっていうのもありですね。
2006年12月4日 14:10
よそも上がってるんですね。
GS狙撃事件は在ったみたいです。
なんせ銃社会ですから(^^;
コメントへの返答
2006年12月5日 3:17
本当に、銃社会ということは、米国にいる以上、常に意識せざるを得ませんねー。

プロフィール

「ゴルフ7GTIに遭遇 http://cvw.jp/b/200009/31003762/
何シテル?   08/31 18:27
はまたか@です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EVO-NY 
カテゴリ:エボ関係
2006/09/02 14:07:20
 
YR-Advance 
カテゴリ:エボ関係
2006/08/02 16:47:52
 
東京軍団 
カテゴリ:エボ関係
2006/08/02 16:44:30
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ケイマンです(MY2007の前期型)。中古で買いました。オプションは、6MT、PA ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2008年モデル・米国仕様フォルクスワーゲン・R32・DSG・2ドア ボディカラー:ディ ...
その他 その他 その他 その他
Specialized Roubaix Elite Triple 2007です。 フルカ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年モデル フォルクスワーゲン ラビット米国仕様(日本名:ゴルフ) 4ドア 06 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation