
さて、マフラー等取り付け後に、早速100kmほど試走しましたので、インプレを簡単に書きたいと思います。
まず、YR-AdvanceサイレントチタンマフラーType2について。
・アイドリング時の音量は、とても静かです。純正と同じ位だと思います。違うのは音質で、静かながらも、低い音が「ドドドドッ」と聞こえてきます。これが気持ちいいです。
・走り出すと、2000回転までは純正と同じ感覚です。音量や加速感もほとんど違いは感じられません。ところが、ターボが効き始める3500回転位から、グーンと押し出される力強い感じがして、加速感は最高です。抜けが良くなっているのが明らかに体感できます。そして、排気音も、どっしりと低く、そして甲高い音が混じったエキゾーストノートがします。
・このマフラーをお薦めしたいのは、マフラー交換をして、抜けのよさ、加速の鋭さを味わいたいけれど、周辺住民等の関係で、爆音ではなく、純正と同じような音量のマフラーを求めている人です。ボクは、昨日の土曜日のように仕事の関係者も乗せることがあるので、大満足です。
次に、クスコ・ロアアームバーです。
・ボクは日本のときのエボ7にもこれをつけていたので、むしろ、こちらで純正のエボ9に乗ったとき、ハンドルを切ったときに感じる剛性感・クイック感が、こんなにもプアーだったのか?と不満でした。このパーツを着けて、やっとボクの昔から知っていた感じにやっと戻った感じです。(→着けてみたい人には参考になりませんね。)
・ハンドルを切ったらノーズがその向きにすぐに素直に向くようになります。また、直進時でも片輪がギャップに乗ったときに、剛性が高くなったのを感じます。費用対効果を考えれば、安くて、手軽に出来るチューンアップですね。
パーツレビュー(
マフラー、
ロアアームバー)に写真を載せました。
Posted at 2006/10/30 10:18:17 | |
トラックバック(0) |
Myエボ9 | 日記