• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまたか@のブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

デトロイトショー・三菱ブースの様子

デトロイトショー・三菱ブースの様子デトロイトショーの三菱ブースの様子について書きたいと思います。

一番の目玉は、やはり、次期ランエボ=プロトタイプXです。大きなスクリーンでその走行画像も放映していて、なかなか迫力があり、よかったです。

その次は、今年春に発売の新型ランサーでしょう。プロトタイプXの兄弟車として位置づけがより明確になったと思います。これまでのエボと普通のランサーは全く別の車でしたが、弟分ということがよく分かるようになりました。(この新型ランサーについては、次のブログで取り上げたいと思います。)

あと目に付いたのは、「サファリランサー」と名づけられていましたが、1974年のサファリラリーに勝ったランサーGSR1600が展示されていたことでした。ボクはあまり詳しくないのですが、マニアの方にとっては垂涎モノだったと思います。

そのほかは、現行の三菱のラインアップの車が大体展示されてました。ギャランやエクリプスなどです。

ただ、残念だったのは、エボIXが置いていなかったことです。ボクはオーナーなので当然ながらよく分かってますが、北米三菱さんには、ぜひともエボIXを展示してもらって、プロトタイプXとの比較を一般の来場者の方々にアピールして欲しかったですね。

三菱ブースの様子をフォトギャラリー(4)に載せました。

(追記)
北米三菱自動車のサイト「Lancer Project」でデトロイトショーでの発表の様子、この会場で放映していたプロトタイプX等の走行映像が見れます(英語)。必見です!
↓リンクはこちらです。
Posted at 2007/01/15 13:49:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月14日 イイね!

デトロイトショー・プロトタイプX(3)下回り

デトロイトショー・プロトタイプX(3)下回り今回、プロトタイプXの実物を見るにあたり、特に意識していたのが下回りです。お友達のキヨさんからも希望が表明されていたので、頑張って写真を撮ってきました。

実物は回転するターンテーブルに載って動いていたので、なかなか上手く写真を撮るのが難しかったです。車の下側に手を伸ばして、適当にシャッターを切って撮りました。

目立つのはマフラーのタイコが大きいことですね。この写真では分かりにくいですが、サブタイコもかなり大きいです。どんな排気音がするのか、早く聞いてみたいです!

サスペンション形式は、現行と同じだと思いますが、リアサスの取り付け部の形状が、異なってますね。違いや気づきの点がある方は是非コメントしてください!

フロント側は、ほぼ全面、アンダーパネルに覆われていました。現行エボと似ていますね。

写真を数枚ほどフォトギャラリー(3)下回りに載せました。
Posted at 2007/01/15 03:58:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月14日 イイね!

デトロイトショー・プロトタイプX(2)気になる各部分

デトロイトショー・プロトタイプX(2)気になる各部分その2は、プロトタイプXの気になった各部分です。

まずは、リアウィング関係の空力面です。これまでのエボでは、形状面ではボルジェネとガーニーフラップ、そして素材ではカーボンウイングが大きな特徴であったと思います。でも今回のプロトタイプXの実物を見たところ、それらのいずれも採用されてないようです(ボルジェネは後付で有り得るのかもしれませんが・・・)。

その替わりに今回気がついたのは、リアウィング中央部がちょっと上方に盛り上がっているのです。これでダウンフォースを強化するのでしょうか?(この写真ではなかなか分かりにくいので、フォトギャラリー(2)をご覧ください。)

次にサスペンション。ビルシュタインショックにアイバッハのスプリングでした。この組み合わせは、エボ9MRと同じですね。この部分の進化は無いのか?それとも今後発売まで進化してくるのか?気になるところです。

そして、エンジン。これまでの4G63から4B11に変わりました。アルミ製で軽量化が主目的で、MIVECターボの1998cc、ボア×ストロークが86mm×86mmと発表がありました。肝心の馬力・トルクの値がどれくらいなのか、とても気になります。この点について、現場にいた三菱の広報担当者は、「まだ馬力・スペックは値が出ていない。これから発売予定の2008年春までの間につめていく予定です。」と説明してくれました。

第四にライト関係。ヘッドライト、リアテールライトともにLEDがふんだんに使われてました。これは結構かっこいいです。

以上の関連の写真をフォトギャラリー(2)気になる各部分にまとめました。
Posted at 2007/01/15 02:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月14日 イイね!

デトロイトショー・プロトタイプX(1)外観

デトロイトショー・プロトタイプX(1)外観デトロイトショーからNYに帰ってきました。昨日は家に着いたのが、深夜0時を過ぎていたので、倒れるようにして寝てしまいました。写真も少しずつ整理していますが、順を追って報告していきたいと思います。

今回のデトロイト行きの目的の次期ランエボ=プロトタイプXからインプレを書きたいと思います。プレスデー等で事前に発表されていたので、ある程度の知識を持って今回実物に触れることが出来ました。

まず、外観ですが、結構迫力があり、大きく見えました。これまでのエボのデザインに比べて、迫力ある押し出し(特にフロント)です。

現場で発表されていた外観のデータは次の通りでした。( )内は現行エボIXの値です。
 全長:4495mm (4490mm)比+5mm
 全幅:1810mm (1770mm)比+40mm
 全高:1480mm (1450mm)比+30mm
 ホイールベース:2650mm (2625mm)比+25mm

見た目の印象がデータでも裏付けられました。特に全幅の+40mmはかなり大きな拡幅だと思います。

リアはディフューザーが大きな存在感を持ってました。空力効果が高そうです。一方で、マフラーは出口がかなり絞られているみたいで、抜けは今一悪そうだと思いました。

タイヤは、ダンロップの「DIREZZA sport Z1 Digi-Tyre」という銘柄のものでした。ヨコハマはもう採用されないのかな?と思いました。サイズは予習どおり255/30R20でした。

その他の写真をフォトギャラリー(1)外観にまとめました。
Posted at 2007/01/15 01:30:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゴルフ7GTIに遭遇 http://cvw.jp/b/200009/31003762/
何シテル?   08/31 18:27
はまたか@です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

リンク・クリップ

EVO-NY 
カテゴリ:エボ関係
2006/09/02 14:07:20
 
YR-Advance 
カテゴリ:エボ関係
2006/08/02 16:47:52
 
東京軍団 
カテゴリ:エボ関係
2006/08/02 16:44:30
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ケイマンです(MY2007の前期型)。中古で買いました。オプションは、6MT、PA ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2008年モデル・米国仕様フォルクスワーゲン・R32・DSG・2ドア ボディカラー:ディ ...
その他 その他 その他 その他
Specialized Roubaix Elite Triple 2007です。 フルカ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年モデル フォルクスワーゲン ラビット米国仕様(日本名:ゴルフ) 4ドア 06 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation