• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまたか@のブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

ハロウィン

ハロウィン今日はハロウィン。米国では、もう凄い騒ぎです。まず昼は、子供達の行っている学校で、仮装パレードとか歌の発表会とかがありました。

夕・夜からは、仮装をした子供達が近所の各家庭を回り、「Trick or Treat」と言って、お菓子を集めてきます。

今日、うちの子供達は、夕方5時半から夜8時まで、クラスメート達(+親達)と待ち合わせをして、近所を回ってきました。(ボクも今日は休暇をもらって、一日中子供達のハロウィン行事に同伴してきました。)

その戦果(成果)が、(写真の)お菓子の山です。写真にはないですが、もうひと山ほどあります。これから半年分くらいは、お菓子には困らないでしょう・・・。

お友達の女王様の王子様たちがもらったあのお菓子も入ってます。
Posted at 2006/11/01 11:32:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月31日 イイね!

YRパーツ到着。

YRパーツ到着。今日は、待ちに待ったYR-Advanceさんからのパーツが届きました。

SAL便で送ってもらって、約12日後に到着です。

早速取り付けたいと思ってますが、外出する用事もあるので、それは次のブログで報告します。
Posted at 2006/11/01 06:58:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | Myエボ9 | 日記
2006年10月30日 イイね!

マイクのエボに同乗!

マイクのエボに同乗!昨日の日曜日は、マイクの自宅での作業の合間に、貴重な経験をしました。
以前、オフミで見たマイクのエボの助手席に乗れたのです。

きっかけはひょんなことからでした。
ボク「I am considering to buy a coilover kit next. In the US, TEIN or tanabe is easy to get. What do you recommend?」(こんな言い方でいいんでしょうか。不正確な英語です(汗))

マイク「Come on. Get on my car! Mine is Bilstein PSS9. It's good for daily driving and track. You can feel how it works.」(と早口で言ったはず)

そして、近くを一周乗せてもらいました。近所は住宅街ですが、走り慣れているのか、あっという間に○○MPHまで加速するマイクのエボ。そして、住宅街の90度ターンをグイッ、グイッといくつもクリアーしてくれました。

いろいろと新鮮な刺激がありました。彼は敢えてラフにハンドルを切ってみたりして、ボクに伝えたいものを伝えてくれたと思います。ボクも感じ取れたと思います。次は、マイクと同じものを買おうか・・・と思ってます。

(写真はマイク宅の前。彼を頼って次々にエボが集まってます。)
Posted at 2006/10/31 14:52:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | NYのEVO仲間 | 日記
2006年10月29日 イイね!

マフラー等取り付け後の試走

マフラー等取り付け後の試走さて、マフラー等取り付け後に、早速100kmほど試走しましたので、インプレを簡単に書きたいと思います。

まず、YR-AdvanceサイレントチタンマフラーType2について。
・アイドリング時の音量は、とても静かです。純正と同じ位だと思います。違うのは音質で、静かながらも、低い音が「ドドドドッ」と聞こえてきます。これが気持ちいいです。

・走り出すと、2000回転までは純正と同じ感覚です。音量や加速感もほとんど違いは感じられません。ところが、ターボが効き始める3500回転位から、グーンと押し出される力強い感じがして、加速感は最高です。抜けが良くなっているのが明らかに体感できます。そして、排気音も、どっしりと低く、そして甲高い音が混じったエキゾーストノートがします。

・このマフラーをお薦めしたいのは、マフラー交換をして、抜けのよさ、加速の鋭さを味わいたいけれど、周辺住民等の関係で、爆音ではなく、純正と同じような音量のマフラーを求めている人です。ボクは、昨日の土曜日のように仕事の関係者も乗せることがあるので、大満足です。

次に、クスコ・ロアアームバーです。
・ボクは日本のときのエボ7にもこれをつけていたので、むしろ、こちらで純正のエボ9に乗ったとき、ハンドルを切ったときに感じる剛性感・クイック感が、こんなにもプアーだったのか?と不満でした。このパーツを着けて、やっとボクの昔から知っていた感じにやっと戻った感じです。(→着けてみたい人には参考になりませんね。)

・ハンドルを切ったらノーズがその向きにすぐに素直に向くようになります。また、直進時でも片輪がギャップに乗ったときに、剛性が高くなったのを感じます。費用対効果を考えれば、安くて、手軽に出来るチューンアップですね。

パーツレビュー(マフラーロアアームバー)に写真を載せました。

関連情報URL : http://www.yr-advance.com
Posted at 2006/10/30 10:18:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | Myエボ9 | 日記
2006年10月29日 イイね!

マフラー等取り付け@マイク宅

マフラー等取り付け@マイク宅今日は、この間届いたYR-Advanceのチタンマフラーを取り付けました。

当初どこかのDラー等にやってもらおうと思ったのですが、EVO-NYの仲間に相談すると、どうもこちらのDラーをはじめ整備工場は基本的技術が低く、トラブルが絶えないようです。

営業車ならともかく、大切な車を弄る場合は、自分でやるか、仲間内で出来る人にやってもらうのが米国流のようです。どうしようか、と悩んでいたところ、EVO-NYで知り合ったマイクがこころよく引き受けてくれて、彼の自宅でやってもらいました。

彼の自宅ガレージは素人にしてはかなり揃っていて、小さな整備工場のようでした。彼のエボの知識も博識で、東京でお世話になっていた「やまちゃん。」に匹敵するのではないか、と思いました。

また、マイクの友人のラミロ(彼もまたエボオーナー)も手伝ってくれました。彼は、実は某三菱Dラーのメカニックなのです。彼によれば、会社で教えてくれることより、マイクの方が詳しく、勉強になるので、マイクの自宅に通って、エボのメカニズムを学んでいるそうです。

また、マフラーのほかにも、先日買っておいたクスコのロアアームバーVer1と2も着けました。

取り付け過程@マイクの自宅の様子を整備手帳に載せました。


Posted at 2006/10/30 09:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Myエボ9 | 日記

プロフィール

「ゴルフ7GTIに遭遇 http://cvw.jp/b/200009/31003762/
何シテル?   08/31 18:27
はまたか@です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EVO-NY 
カテゴリ:エボ関係
2006/09/02 14:07:20
 
YR-Advance 
カテゴリ:エボ関係
2006/08/02 16:47:52
 
東京軍団 
カテゴリ:エボ関係
2006/08/02 16:44:30
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ケイマンです(MY2007の前期型)。中古で買いました。オプションは、6MT、PA ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2008年モデル・米国仕様フォルクスワーゲン・R32・DSG・2ドア ボディカラー:ディ ...
その他 その他 その他 その他
Specialized Roubaix Elite Triple 2007です。 フルカ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年モデル フォルクスワーゲン ラビット米国仕様(日本名:ゴルフ) 4ドア 06 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation