• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまたか@のブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

デトロイトショー・プロトタイプX(1)外観

デトロイトショー・プロトタイプX(1)外観デトロイトショーからNYに帰ってきました。昨日は家に着いたのが、深夜0時を過ぎていたので、倒れるようにして寝てしまいました。写真も少しずつ整理していますが、順を追って報告していきたいと思います。

今回のデトロイト行きの目的の次期ランエボ=プロトタイプXからインプレを書きたいと思います。プレスデー等で事前に発表されていたので、ある程度の知識を持って今回実物に触れることが出来ました。

まず、外観ですが、結構迫力があり、大きく見えました。これまでのエボのデザインに比べて、迫力ある押し出し(特にフロント)です。

現場で発表されていた外観のデータは次の通りでした。( )内は現行エボIXの値です。
 全長:4495mm (4490mm)比+5mm
 全幅:1810mm (1770mm)比+40mm
 全高:1480mm (1450mm)比+30mm
 ホイールベース:2650mm (2625mm)比+25mm

見た目の印象がデータでも裏付けられました。特に全幅の+40mmはかなり大きな拡幅だと思います。

リアはディフューザーが大きな存在感を持ってました。空力効果が高そうです。一方で、マフラーは出口がかなり絞られているみたいで、抜けは今一悪そうだと思いました。

タイヤは、ダンロップの「DIREZZA sport Z1 Digi-Tyre」という銘柄のものでした。ヨコハマはもう採用されないのかな?と思いました。サイズは予習どおり255/30R20でした。

その他の写真をフォトギャラリー(1)外観にまとめました。
Posted at 2007/01/15 01:30:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月13日 イイね!

デトロイトからプロトタイプX速報

デトロイトからプロトタイプX速報デトロイトから速報です。今はデトロイト空港でNYへ帰る便の出発を待っているところです。あと15分で搭乗ですが、その時間を使って、ネットにつなぎました。

今日、一日かけて、デトロイトショーを見てきました。外はみぞれまじりの雨で寒い天気でしたが、会場内は熱気がムンムンでとても暑かったです。

朝9:00の開場とともに、すぐに三菱のブースに行きました。お客さんもほとんどいなくて、プロトタイプXをじっくりと見れました。事実上プロトタイプXを見る一般客では一番乗りだったかもしれません。

詳しくは、NYに帰ってから、インプレをアップしますが、実物は「かっこいい」です。張出したフェンダーは迫力あるし、ライトはHIDやLEDを使っていていい輝きです。会場の三菱の担当者の方の話では、発売は2008年春と言ってました。

なお、現地ではお友達のたんせいMKさんとお会いすることもでき、楽しい一日を過ごすことが出来ました。たんせいMKさん、0泊2日の旅、お疲れ様でした。
Posted at 2007/01/14 10:47:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月12日 イイね!

今晩デトロイトに向けて出発します。

今晩デトロイトに向けて出発します。さて、今晩、いよいよデトロイトに向けて出発です。今、昼休み中ですが、夕方2時間だけ休みをもらったので、早めに職場を出て、向かいます。

明日、デトロイトショーでは、次期ランエボX=プロトタイプXをこの目で見れるかと思うと、ちょっとワクワクしてきました。

セカンドカーのフォルクスワーゲンも何を展示しているか見てこようと思ってます。VWのクルマは、今回のショーでほとんど話題になってませんね。VWティグアンがあるといいなーと勝手に思ったりしてます。

また、現地では、お友達のたんせいMKさんとオフミ予定です。

明日の深夜にNYに戻ってきます。

(写真はショー会場のCOBOセンター)
Posted at 2007/01/13 03:27:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月11日 イイね!

R Compound

R Compound前回に続けてタイヤの話題です。

Sタイヤは英語で「R Compound」と言うようです。

友人に「S tire」と言ったら通じませんでした。いろいろ説明したら、「ああそれは、R Compound(アール・コンパウンド)のことだね。」と言われました。こういうのは、なかなか辞書を見ても出てないので、生きた英語の勉強になりますねー。

ボクはエボに導入する予定は「今のところ」無いですが、今後の参考のために、いつもチェックしているwebサイトの「The Tire Rack」で調べて見ました。

なかなかSタイヤは見つかりませんねー。エボの標準タイヤサイズの235/45-17だと、ヨコハマのA048(写真)しかありません。もう一つ日本でポピュラーなブリジストンのRE55Sは、まだ米国に輸出されてないようです。実はボクはブリジストン派だったりするので、ちょっと残念、残念・・・。

(なお、お友達のキヨさん等がサーキット用に使っている高性能ラジアル(TOYO R1R)もいろいろ検索しましたが、米国には未導入のようです。これも残念・・・。)
Posted at 2007/01/12 15:36:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | NY車事情 | 日記
2007年01月09日 イイね!

オールシーズンタイヤ

オールシーズンタイヤ先週末までNYは50年以上ぶりの記録的な暖冬でしたが、今日からダンダンと寒くなってきました。日本でも報道されていたようですが、この前の日曜日は、半そでのポロシャツを着ている人もいたくらいです。

さて、冬になると、日本ではスタッドレスタイヤに交換する人もいると思いますが、こちらでは、スタッドレスはあまり履く人はいません。そのかわり、こちらには、「オールシーズンタイヤ」というカテゴリーがあって、ドライ路面から軽い雪面までは、これ一つでOKなのです。

(スポーツカーでない)普通のセダン等であれば、純正仕様でこの「オールシーズンタイヤ」が着いています。そして、雪が降っても結構スピーディに行政側が大体の除雪をしてくれるので、よほどの豪雪地帯で無い限りは、スタッドレス不要というわけです。

日本では、この「オールシーズンタイヤ」はないと思いますが、こちらでは、とてもポピュラーなので、日本の各メーカーもこぞって開発し、販売してます。

例えば、以下がそうです。
YOKOHAMA ADVAN S4(写真)
Bridgestone POTENZA RE960AS Pole Position

日本でもこのカテゴリーのタイヤがあれば便利なので、結構売れると思うのですが、如何でしょうか?

ちなみに、ボクの所有している車で言うと、ランエボについては、こちらのエボ仲間は、冬は(スタッドレスではなくて)オールシーズンタイヤに履き替える人が多いです。また、VWラビット(日本名:ゴルフ)については、純正でContinental ContiPro Contactが装着されてます。
Posted at 2007/01/10 12:03:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | NY車事情 | 日記

プロフィール

「ゴルフ7GTIに遭遇 http://cvw.jp/b/200009/31003762/
何シテル?   08/31 18:27
はまたか@です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

リンク・クリップ

EVO-NY 
カテゴリ:エボ関係
2006/09/02 14:07:20
 
YR-Advance 
カテゴリ:エボ関係
2006/08/02 16:47:52
 
東京軍団 
カテゴリ:エボ関係
2006/08/02 16:44:30
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ケイマンです(MY2007の前期型)。中古で買いました。オプションは、6MT、PA ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2008年モデル・米国仕様フォルクスワーゲン・R32・DSG・2ドア ボディカラー:ディ ...
その他 その他 その他 その他
Specialized Roubaix Elite Triple 2007です。 フルカ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年モデル フォルクスワーゲン ラビット米国仕様(日本名:ゴルフ) 4ドア 06 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation