• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidekingのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

タイヤ補償に入りました。

タイヤ補償に入りました。整備手帳やパーツレビューに書いたBRIDGESTONE TURANZA T005 235 / 40R19AO(アウディ用)のタイヤに保険としてタイヤ補償に入りました。
金銭的に更なる出費なので、私自身では懐具合に響きますが、2年間パンクやバーストに怯えないですむと考えれば安心料としては良いかなって思いまして。
パンクは最近では、以前にかみさん用で子供が乗ってたMG21のモコで経験してますが、(私自身ではなく子供がどこかでねじ踏んできて)あまりタイヤをだめにした、経験は思い出せませんが今までの経験上、こういうものに加入していないときに限ってそういう目に会うって事が多く感じるので。
スマホからWebで加入できるとの事だったので、タイヤ館さんで作業中の待ち時間に手続きを進めて無事に加入出来ました。
面倒なのは、色々と写真で車のナンバーとか購入レシートの写真を撮って申請フォーム上からアップロードするような手順だったので、爺には若者のようにサクッとはいかないですね。
結局、今回の新品タイヤの購入は想定してた金額よりは、下回ったとはいえなかなかの額になったので懐具合が、ちょい寂しいですね。
タイヤの代金は以下の写真の通りですが、これに補償料と今回のスタッドレスタイヤから交換の作業費(実際はメインテナンスパックで4回の脱着作業を含むものを購入してますが。)を含んでトータルで諭吉さんが27人くらい私の元から去って行ってしまいました。

年一のボーナスが3月末支給なので、そちらから出ていくことになりそうです。
クレジットカード決済で申請手続きが終了するとメールに保証書が届きました。


これで今日から2年間は安心です。
今回SQ2に新車装着のタイヤは、2年間も耐えられなく寿命を迎えたので期間的には充分ではないでしょうかね。
まあ、使用しないことを願いながら楽しくSQ2を乗っていきたいですね。
今シーズンも残念ながらスキー場や雪見温泉巡り等での雪道走行が出来なかったのが、悔やまれます。
せっかくスタッドレスタイヤのVRX3を購入して履いていたのに。
VRX3の購入時はこの補償案内されていなかったので、気にしてなかったけれど、スタッドレスタイヤは履いてる期間がそれ程長くないのでまあいいかって感じますが、あれも結構なお値段したので、こちらはパンクやバーストは、絶対に遠慮しておきます。

Posted at 2023/03/26 14:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | audi | 日記

プロフィール

「[整備] #S3スポーツバックハッチバック EXキーパー プレミアム A・標準メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/2000139/car/3581572/8203184/note.aspx
何シテル?   04/26 19:24
Hidekingです。ドイツ車と戯れるのが好きなおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

大陸製アイドリングキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 09:59:04
ドライブレコーダー着けちゃいました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 17:00:37
富山 立山旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/02 16:37:13

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) HidekiのS3SB (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
SQ2の車検を依頼してたんですが、何故かS3に車両入替になりました。 S3は8PのS3を ...
アウディ SQ2 アウディ SQ2
アウディS3からの乗換です。 もともと買うつもりなかったんだけど、S3の下取りと3月登録 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
オールロードから泣く泣くダウンサイジングでまた横置きクワトロに逆戻り。
日産 モコ 日産 モコ
我が家のメインカーです。 (私以外の家族にとって) かみさんと息子が主にメインで使ってま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation