• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidekingのブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

初の故障?




二週間前に、初めてこのアラームが点灯したんだけど、エンジン切って再始動すると消えてたので、どうしようかなぁって思っていたんですが。
もちろん、ブレーキを踏んでハイマウントストップランプが点灯していたので、一応切れてない事は、確認していたのですが。
先週乗った時は、全然このアラームは、点灯しなかったのでどんなもんかなぁ、次回車検時に事前にサービス担当者に伝えようかなぁって思ってたところ。
今週土曜日に乗ったらまた出ました。
今度は、エンジン再始動しても消えません。
速攻、アウディのサービスに連絡して対応してもらう事にしたんですが、土日とも手一杯で、空きが無いとの事で、来週日曜日に予約して持ち込み予定になりました。
今回もハイマウントストップランプは、点灯してるけど、なんか以前より明るくない様な感じで、もしかしたら絶縁不良か、本当にどっか配線がショートしてるのかも。




ディーラーのサービスによる結果待ちですね。
保証期間内なので保証で対応してもらえる事を、来週持って行った時に確認が必要だと思ってます。

ちなみに、画面切り替えると、


上に注意⚠️マーク、下にランプマークが着きっぱなしで、気にはなりますが、運転には支障無いので、切れてもないので整備不良にもならないけど、このままじゃ車検通りませんね。
持ち込んで早く治る事を、期待してます。
今まで、アウディは、このSQ2で4台目ですが、今回こんなアラームが点灯するのは初めてなので右往左往した週末になっちゃいました。
ハイマウントじゃ無くてランプ切れでは、このアラーム見たことはあるし電球交換ですぐ消せるやつだったのですが、LEDになってから簡単に交換出来ないので、対応が遅れると、ある意味整備不良で公道走ると検挙される可能性が高まるのかなぁ。
でも、交換部品も段違いに高価になるんでしょうね。
Posted at 2023/08/27 22:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月11日 イイね!

朝一暑くなる前の保守作業(車の作業じゃありません。)

朝一暑くなる前の保守作業(車の作業じゃありません。)先週末に突然お風呂に湯はりするガス給湯器が故障して、風呂に湯はりが出来なくなったので、ネットで調べたら、リンナイ給湯器でパネルに表示された番号が、エラーコードで502って事がわかったので、更に調べたら、故障した湯はり水コンって部品を交換すれば、治るらしいとの事。
もう23年前のリンナイの製品で、リンナイのホームページみたら、保守部品の供給は、とっくに終了してました。
湯はり以外のガス湯沸かしは、出来るので風呂の代わりにシャワーは使えますが、ガス給湯器の交換しないと、風呂に入れないのはツライなぁって思ってたら、ネットで検索、そしたら、うちで使ってるリンナイの給湯器と同じ製品で故障部品交換して治ったブログを見つけて、そこに更にこの機種対応の新品の交換部品を扱ってるネットショップのリンクも貼ってあったので、クリックしたら、まだその部品売ってるので、ラッキーと思いながら火曜日にクリックして購入。
昨日部品が届きました。
なので、暑くなる前の朝一に交換作業です。





手に入れた部品、湯はり水コンてす。
これを交換します。




上下4本のネジを外してカバーを剥がします。




左下の円形のものの上に付いてます。

もちろん、この作業前に水道の元栓を止めて水が止まってる事を確認しないと大事故に。
給湯器のコンセントを外して電源供給が止まってる事も確認します。



湯はり水コンに付いてるコネクターを外して、後はネジ二本でつながってる銅色の止水ホースを外します。
この時、たまってる水が出てくるので、ぞうきんで水を吸わせてこぼれないようにしておきます。
その後、奥の二本のネジを外して取り出してます。




左が交換用の新品部品、右が故障してるであろう湯はり水コン。
交換時に水が流れるパイプに接続されてる部分のOリングも新品に交換してます。



外した手順と逆に取り付けます。
これで交換完了。
水道の元栓を元に戻して、ガス給湯器のコンセントを差し込みます。

家に入り先ずは水道が使えるかどうか、キッチンで確認。
水が出る事が確認出来たので、給湯器のリモコンから、湯はりボタンを押してみます。
無事にお湯が浴槽に出てきているので、これで修理完了。
めでたしめでたしで、給湯器の交換はしないで済みました。
もちろん、再度外の給湯器に戻って水漏れ等が無い事を確認したあと外した給湯器のカバーをネジ4本で止めて今日の保守作業は終了。
治って良かった。
朝一8時過ぎから、作業開始して9時過ぎの約1時間でのちょっとした手間。
新品給湯器購入と交換で約20万を想定してたのが、部品代と自己作業で約5000円で済んでとっても幸せです。
Posted at 2023/08/11 12:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #S3スポーツバックハッチバック EXキーパー プレミアム A・標準メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/2000139/car/3581572/8203184/note.aspx
何シテル?   04/26 19:24
Hidekingです。ドイツ車と戯れるのが好きなおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

大陸製アイドリングキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 09:59:04
ドライブレコーダー着けちゃいました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 17:00:37
富山 立山旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/02 16:37:13

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) HidekiのS3SB (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
SQ2の車検を依頼してたんですが、何故かS3に車両入替になりました。 S3は8PのS3を ...
アウディ SQ2 アウディ SQ2
アウディS3からの乗換です。 もともと買うつもりなかったんだけど、S3の下取りと3月登録 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
オールロードから泣く泣くダウンサイジングでまた横置きクワトロに逆戻り。
日産 モコ 日産 モコ
我が家のメインカーです。 (私以外の家族にとって) かみさんと息子が主にメインで使ってま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation