• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidekingのブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

アンビエントライトその後


Audiディーラーのサービスフロントからの放置プレイのその後です。
10月22日の夜ですが、電話がかかってきて、SQ2を預かりたいとのことで、代車を持ってきてくれました。
A3のQuatoroですが、SQ2との入れ替えでそのまま駐車。

1週間代車のスケジュールが取れたとの事で、わざわざSQ2を引き取りに来てくれました。
ここは、さすがAudi正規ディーラーのサービスですね。
結局、代車には乗ることなくSQ2が代車の貸出期間満了で帰ってきました。
A3のQuatoro車庫入れの数メートしか乗れませんでした。
ここは残念。なんせ間に週末の休みが挟まれてなかったんで。
その時にいただいた電話では、ODBから色を変えるために入力する値が、パスワードによってはじかれるので、入力できないので、Audi本社にメールで問合せしてるので、まだ治りませんが代車の期間があるので、一度返却して再度パスワードの返答が返り次第、再度預からせてください。との事だったので、残念と思っていたら。
なんと返却時に、サービスフロントの方が方法を見つけたそうで、そのやり方を教えてもらい、無事にSQ2が自宅に帰ってきました。
さんざん時間がかかったのですがなんと見落としがあったんですね。
ディーラーのサービスフロントも私も。
この件は整備手帳にアップする予定です。

Posted at 2023/11/05 09:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | audi | 日記
2023年08月27日 イイね!

初の故障?




二週間前に、初めてこのアラームが点灯したんだけど、エンジン切って再始動すると消えてたので、どうしようかなぁって思っていたんですが。
もちろん、ブレーキを踏んでハイマウントストップランプが点灯していたので、一応切れてない事は、確認していたのですが。
先週乗った時は、全然このアラームは、点灯しなかったのでどんなもんかなぁ、次回車検時に事前にサービス担当者に伝えようかなぁって思ってたところ。
今週土曜日に乗ったらまた出ました。
今度は、エンジン再始動しても消えません。
速攻、アウディのサービスに連絡して対応してもらう事にしたんですが、土日とも手一杯で、空きが無いとの事で、来週日曜日に予約して持ち込み予定になりました。
今回もハイマウントストップランプは、点灯してるけど、なんか以前より明るくない様な感じで、もしかしたら絶縁不良か、本当にどっか配線がショートしてるのかも。




ディーラーのサービスによる結果待ちですね。
保証期間内なので保証で対応してもらえる事を、来週持って行った時に確認が必要だと思ってます。

ちなみに、画面切り替えると、


上に注意⚠️マーク、下にランプマークが着きっぱなしで、気にはなりますが、運転には支障無いので、切れてもないので整備不良にもならないけど、このままじゃ車検通りませんね。
持ち込んで早く治る事を、期待してます。
今まで、アウディは、このSQ2で4台目ですが、今回こんなアラームが点灯するのは初めてなので右往左往した週末になっちゃいました。
ハイマウントじゃ無くてランプ切れでは、このアラーム見たことはあるし電球交換ですぐ消せるやつだったのですが、LEDになってから簡単に交換出来ないので、対応が遅れると、ある意味整備不良で公道走ると検挙される可能性が高まるのかなぁ。
でも、交換部品も段違いに高価になるんでしょうね。
Posted at 2023/08/27 22:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月11日 イイね!

朝一暑くなる前の保守作業(車の作業じゃありません。)

朝一暑くなる前の保守作業(車の作業じゃありません。)先週末に突然お風呂に湯はりするガス給湯器が故障して、風呂に湯はりが出来なくなったので、ネットで調べたら、リンナイ給湯器でパネルに表示された番号が、エラーコードで502って事がわかったので、更に調べたら、故障した湯はり水コンって部品を交換すれば、治るらしいとの事。
もう23年前のリンナイの製品で、リンナイのホームページみたら、保守部品の供給は、とっくに終了してました。
湯はり以外のガス湯沸かしは、出来るので風呂の代わりにシャワーは使えますが、ガス給湯器の交換しないと、風呂に入れないのはツライなぁって思ってたら、ネットで検索、そしたら、うちで使ってるリンナイの給湯器と同じ製品で故障部品交換して治ったブログを見つけて、そこに更にこの機種対応の新品の交換部品を扱ってるネットショップのリンクも貼ってあったので、クリックしたら、まだその部品売ってるので、ラッキーと思いながら火曜日にクリックして購入。
昨日部品が届きました。
なので、暑くなる前の朝一に交換作業です。





手に入れた部品、湯はり水コンてす。
これを交換します。




上下4本のネジを外してカバーを剥がします。




左下の円形のものの上に付いてます。

もちろん、この作業前に水道の元栓を止めて水が止まってる事を確認しないと大事故に。
給湯器のコンセントを外して電源供給が止まってる事も確認します。



湯はり水コンに付いてるコネクターを外して、後はネジ二本でつながってる銅色の止水ホースを外します。
この時、たまってる水が出てくるので、ぞうきんで水を吸わせてこぼれないようにしておきます。
その後、奥の二本のネジを外して取り出してます。




左が交換用の新品部品、右が故障してるであろう湯はり水コン。
交換時に水が流れるパイプに接続されてる部分のOリングも新品に交換してます。



外した手順と逆に取り付けます。
これで交換完了。
水道の元栓を元に戻して、ガス給湯器のコンセントを差し込みます。

家に入り先ずは水道が使えるかどうか、キッチンで確認。
水が出る事が確認出来たので、給湯器のリモコンから、湯はりボタンを押してみます。
無事にお湯が浴槽に出てきているので、これで修理完了。
めでたしめでたしで、給湯器の交換はしないで済みました。
もちろん、再度外の給湯器に戻って水漏れ等が無い事を確認したあと外した給湯器のカバーをネジ4本で止めて今日の保守作業は終了。
治って良かった。
朝一8時過ぎから、作業開始して9時過ぎの約1時間でのちょっとした手間。
新品給湯器購入と交換で約20万を想定してたのが、部品代と自己作業で約5000円で済んでとっても幸せです。
Posted at 2023/08/11 12:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月26日 イイね!

タイヤ補償に入りました。

タイヤ補償に入りました。整備手帳やパーツレビューに書いたBRIDGESTONE TURANZA T005 235 / 40R19AO(アウディ用)のタイヤに保険としてタイヤ補償に入りました。
金銭的に更なる出費なので、私自身では懐具合に響きますが、2年間パンクやバーストに怯えないですむと考えれば安心料としては良いかなって思いまして。
パンクは最近では、以前にかみさん用で子供が乗ってたMG21のモコで経験してますが、(私自身ではなく子供がどこかでねじ踏んできて)あまりタイヤをだめにした、経験は思い出せませんが今までの経験上、こういうものに加入していないときに限ってそういう目に会うって事が多く感じるので。
スマホからWebで加入できるとの事だったので、タイヤ館さんで作業中の待ち時間に手続きを進めて無事に加入出来ました。
面倒なのは、色々と写真で車のナンバーとか購入レシートの写真を撮って申請フォーム上からアップロードするような手順だったので、爺には若者のようにサクッとはいかないですね。
結局、今回の新品タイヤの購入は想定してた金額よりは、下回ったとはいえなかなかの額になったので懐具合が、ちょい寂しいですね。
タイヤの代金は以下の写真の通りですが、これに補償料と今回のスタッドレスタイヤから交換の作業費(実際はメインテナンスパックで4回の脱着作業を含むものを購入してますが。)を含んでトータルで諭吉さんが27人くらい私の元から去って行ってしまいました。

年一のボーナスが3月末支給なので、そちらから出ていくことになりそうです。
クレジットカード決済で申請手続きが終了するとメールに保証書が届きました。


これで今日から2年間は安心です。
今回SQ2に新車装着のタイヤは、2年間も耐えられなく寿命を迎えたので期間的には充分ではないでしょうかね。
まあ、使用しないことを願いながら楽しくSQ2を乗っていきたいですね。
今シーズンも残念ながらスキー場や雪見温泉巡り等での雪道走行が出来なかったのが、悔やまれます。
せっかくスタッドレスタイヤのVRX3を購入して履いていたのに。
VRX3の購入時はこの補償案内されていなかったので、気にしてなかったけれど、スタッドレスタイヤは履いてる期間がそれ程長くないのでまあいいかって感じますが、あれも結構なお値段したので、こちらはパンクやバーストは、絶対に遠慮しておきます。

Posted at 2023/03/26 14:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | audi | 日記
2023年02月19日 イイね!

トランザT005 235/40/19 AO

トランザT005 235/40/19 AOブリヂストンタイヤが4月1日から、タイヤ料金の値上げをアナウンスしてるって事で、先週行きつけのタイヤ舘さんに行って、スタッドレスタイヤ交換時に言われた、夏タイヤの残り溝が少なくてそろそろ交換が来てますとの事でどうするか考えていたのですが、その時に見積もってもらった料金から上がってしまうので、スタッドレスタイヤから夏タイヤ交換の時期を早めて3月末に作業日を予約してその時に新品のトランザT005に交換する事に決めました。
先に支払いを済ませて欲しいとの事だったので先週の日曜日に契約してきました。
AOなのでアウディ純正のトランザT005になるのですが、昨日の土曜日にタイヤ舘の担当者さんから電話が有り、製造年数が2021年の奴しかないとの事でお詫びの電話をもらいましたが、これも仕方ないのでそれを気にしない事にしました。
未使用新品はメーカーで3年間は問題無いとの説明を受けて、そうなんですかって事ですね。
MOのお客様んの時は、割と生産年が新しいの取れたんですがって、MOはベンツの純正なんでやっぱりベンツの方が需要があるんですね。
まあSQ2はそれほど売れて無いから、そのサイズのAOバージョンは、SQ2がデビューしたすぐの年に作って需要があまりないから、在庫が捌けるまで作らないんでしょうね。
2年間の保険も勧められましたが、それは引き渡されて装置してから8日以内なら加入出来るので、3月末の交換時まで考えないと。また悩むところです。
なんかタイヤは、重要なパーツですが消耗品と考えると懐には優しくないお値段ですね。
大人しくエコに徹してタイヤをいたわれば、もう少し使用期間は持つとは思うんですが、SQ2の性能を少しは、味合わないと乗ってる意味ないので、山道のコーナーリングなんて安全にマージンを見てスポーツ走行したくなるので減りは仕方ない事ですね。
今度のトランザは3年は持たせたいです。
Posted at 2023/02/19 15:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #S3スポーツバックハッチバック EXキーパー プレミアム A・標準メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/2000139/car/3581572/8203184/note.aspx
何シテル?   04/26 19:24
Hidekingです。ドイツ車と戯れるのが好きなおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

大陸製アイドリングキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 09:59:04
ドライブレコーダー着けちゃいました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 17:00:37
富山 立山旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/02 16:37:13

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) HidekiのS3SB (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
SQ2の車検を依頼してたんですが、何故かS3に車両入替になりました。 S3は8PのS3を ...
アウディ SQ2 アウディ SQ2
アウディS3からの乗換です。 もともと買うつもりなかったんだけど、S3の下取りと3月登録 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
オールロードから泣く泣くダウンサイジングでまた横置きクワトロに逆戻り。
日産 モコ 日産 モコ
我が家のメインカーです。 (私以外の家族にとって) かみさんと息子が主にメインで使ってま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation