• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月24日

バキューム&電圧計

けーいちさんから頂いたオートゲージを取り付けするにあたり
やはり穴開けが出来ない私。

夜勤であるといいことに
以前ばった棒を製作してもらった先輩に
こんなブラケットを作ってもらいました。



















またまたステンです。
手作り感いっぱいで中々いいでしょ♪


予定ではこの辺(実際にはもっと右)














に付けるつもりなんですが
見事にレーダーが見えなくなってしまいました。
まあ喋ってはくれるので良いような気もしますが








でも運転中の見易さから逝けば















こっちもありなのかな。
ちょうどモニターと同じ位の高さやしね。



どちらにしても夜勤中なのでまだ機能はしてません


ホースとジョイントはポチッとしたけどいつ届くのかな

月曜日が夜勤明けなのでそれまでに届いて欲しいな~
どうかな~
ブログ一覧 | STEP WGN | 日記
Posted at 2007/03/24 11:58:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

モデル3の乗り換えを検討中💦
Paguroidea(ヤドカリ)さん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

牧野公園で負荷徘徊を…😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2007年3月24日 12:05
おっ!

センター側がいいですね!

ちなみに、私はホースは
金魚用、ジョイントも金魚用でした♪

外した時変形してましたが(笑)

バキュームはピーキーに反応するので
おもしろいですよ(^^)
コメントへの返答
2007年3月24日 20:31
目線的にはセンター側の方が見やすいでしょうね。
外からの見栄えや配線&ホースの取り回しを考えると右かな。

正圧なら金魚用でも良いけど負圧やし・・・
見栄えも考慮して色付きのホースを注文しましたわ。

燃費計付ける前からバキューム計は欲しかったアイテムなんです
2007年3月24日 12:38
ステン加工いいっすね

デッキ横にステンで蓋作ってもらって設置はどう?
オイラと一緒の位置ですけどww

ステン加工技術でメーターパネル作って欲しいかもw
コメントへの返答
2007年3月24日 20:38
材質は何でも良かったけどステンでこしらえてくれました。
それにしてもステンは硬い、
自分での修正は無理です。

ホントはデッキの横がベストなんですけどねETCもセットでね
中にいろいろ入ってるもんで・・・(汗

機械加工じゃないから綺麗なパネル作る程の加工はできませんよ
切ったり貼ったりする程度って事で。
2007年3月24日 12:54

ハンドルコラムカバーの上とか…(^^)

上手く行けば5連メーターに見えたり…(^^;)

ちょっと無理があるかな(爆)
コメントへの返答
2007年3月24日 20:41
バキュームのみをコラムカバー上ってのも考えたんですけどね
別々に付ければメーター前でOKですよ。
ただこれで付けると見えなくなるものが出てくるもんで(泣

2007年3月24日 14:04
う~ん素晴らしい。
いい先輩をお持ちだ。
やはり技術力のある人はいいですねぇ~。
コメントへの返答
2007年3月24日 20:50
一応工場勤務で工務部門にいるもんで
(私は電気ですが)
ちょくちょくお世話になってます。

機械加工はできないので手作り感バリバリですけど。
2007年3月24日 16:35
穴あけはやっぱ嫌ですよね。
僕もです。

いい先輩に恵まれてますね!
羨ましい限りです。

この大きさってちょうどいいですね。
デカイと視界の邪魔になりますしね!
コメントへの返答
2007年3月24日 20:56
中々穴あけできませんね。
綺麗に仕上げる自身もありませんから。

この先輩にはちょくちょくお世話になってます。
今は同じシフトなのでお願いしまくり(汗

爆走さんはスポコン目指してデカイタコメーター付けないと(爆
私は要りませんけど(汗
2007年3月24日 20:46
バキュームいいですよね(^^♪

僕も欲しい商品の1つに最近なりました^m^

今度動くの見せてください(^^♪
コメントへの返答
2007年3月24日 20:59
前から欲しかったんですよ。
燃費計付けたので一時は諦めたんですけど。

まだ動かないので早く動くようにしたいです。
どんな動きか楽しみ♪
2007年3月24日 21:41
センター側配置がイイねぇ~♪

ステンむき出しもカッコええけど、
パネルに合わせて白もイイんちゃう?
と、思った(*゜∀゜*)

完成が楽しみね!
コメントへの返答
2007年3月24日 22:06
やっぱセンターかなぁ
モニター出てれば出っ張りも気にならないか。

白のスプレーもあるから塗ったるで~
とも言ってくれましたが
メーターの枠がメッキなのでこれもありかと。
手作り感あって後付けしてる~って感じで良いでしょ♪
あとは上と裏を隠すのに一工夫したいところですよ。
たぶん布かけて終わるでしょうが(汗
2007年3月25日 0:06
いよいよ取り付けですね(^_^)

私もセンターがいいかな。
あと、言い忘れてたけどELが
結構明るいんでウザいかも(汗
照明用のスイッチも考えた方がいいかも
しれませんよ(^_^;)
コメントへの返答
2007年3月25日 7:30
やっぱセンターが良い?

あとはホースがそこまでとどくかが問題だ(汗

ELウザいっすか。
もっとウザいものが光ってますから(汗
大丈夫でしょう(笑

スモーク貼っても見えるかな。

プロフィール

陰キャで引きこもりの ブサメンおっさんです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Inst No.22-2(OK シフトノブカラー 外れました) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 18:44:40
Inst-No.33(リアワイパー 撥水ゴム化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 19:11:03
不明 LEDスカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 14:13:54

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
9月29日契約 4月27日納車予定 FK7出たときにも買おうとしたけど 反対されて一度 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
子供達も大きくなり一緒に出かけることも少なくなり 通勤使用がほとんどなので 維持費を考え ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
親父の車です。 我が家のガレージに置いてあるので使わしてもらってますが 自分の車じゃ無い ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初の新車。 2017.5.26 198178キロ 18年弱ありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation