• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のきのきのブログ一覧

2008年12月08日 イイね!

スイッチ付けた

スイッチ付けた3列目にモニターを増設して
さすがに3列目はちょっと恥ずかしいのか?

やっぱりスイッチ付けないと!

って事で
やっとモニター用のACC電源にスイッチ付けました。

バッ直電源をACCでリレー駆動
そこからモニター関係取ってるからスイッチ消すと
全部消えるww

せめて前と後は分け無いと!

また今度します。。。




ほんで作業ついでに
得意のポン付け

ならぬポン置きw


どっか付ける場所ないかな~って合わせていたら
見事ぴったり嵌ったよ

まさに置いてるだけw

固定なんてしてないし走ったら落ちるかな?

おまけにオート電源じゃないので
時計避けなきゃONできないの。。。





それにしても寒すぎない?
天気良いのにめっちゃ寒いやない!
夜勤だったんだけどあまりの寒さに機能停止状態だわ(汗


それと
今日は夜勤明けだから定例の給油してきた。
よかったらMy掲示板も見てねw

いい感じにガソリンも燃費も下がってきたね。
もう一声で元に戻るって感じですね♪



何書いてるのかわからないお話でした。。。
Posted at 2008/12/08 13:49:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年11月04日 イイね!

朝もはよから

朝もはよから一昨日の続きです。

世間では3連休明けで今日の仕事はだるいでしょうが
僕は今日もお休みです(爆)









調整ボルトをとりあえず目いっぱい内に振っていたのですが
走ってみるとトウアウトになり過ぎたのか直進でハンドルが右に曲がってました。

なので再度調整しなおしてみることに。

現状でメジャー使ってトウ確認したらやっぱりトウアウト。
ちょっと戻してちょっと走って
なんとなく真直ぐ(ややイン)になるようにしてみました。

素人調整でメジャーで測っただけなので
フロントに対して真直ぐかどうかはわかりませんが

ちょっと走った感じではハンドルも大体真ん中に来るようになったと思います。


整備手帳も書き足したので  どぞw





では
今日は幼稚園の定例会なので娘の姿見に行ってきま~す♪
Posted at 2008/11/04 10:41:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年11月02日 イイね!

プチショック。。。><

プチショック。。。><上がりません(泣











随分前になりますがようやくジャッキと馬を買ったので
ちょっとタイヤを!などと思い

初めてジャッキアップしてみる事にw




ノーマル(モデューロ含む)の脚は2トンじゃ上がりきらないのは知ってましたが
今年初めに車高調も入れたので大丈夫だろうと思ってたのですが・・・



まずはエアロがデカイのでそのままではジャッキは入りません。
仕方がないのでスロープの変わりに数センチの板切れにタイヤを乗せて。

ようやくジャッキIN

フロントのジャッキポイントにてジャッキアップ


キコキコキコ
キコキコキコ

キコw

いっぱいまで上げたけど


微妙にタイヤが浮いてません(泣


ギリギリ馬が入ったので一旦ジャッキ抜いてメンバー?で上げちゃえって思ったけど
いまいちどこに掛けていいものだか???

泣く泣く降ろすことに。




今度はサイドのジャッキポイントにて1輪づつしようかと思ったが


これがまた



ジャッキポイントに掛かる前にエアロに干渉。。。


奥さんには
 せっかく買ったのにダメじゃん。売ったら?
 邪魔やしww

なんて言われるし


もう嫌!

やっぱり普通の2トンジャッキじゃ厳しいんだね。。。



ほんで上げた時にリアのタイヤが気になったので

こっちの作業をしてみました(汗

どぞw

リアはちゃんと上がったよ!
Posted at 2008/11/02 13:31:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年10月22日 イイね!

イジリ

今日はあいにく午後になって雨が降り出してますが
昨日は夜勤明けで天気も良かったので久々にイジリでもしようかなんて。

ほんで今回のイジリは

ここ




そして内容は・・・






字光式ナンバーのキット交換!

はい、おもっきり維持りです(爆)



僕のステップには字光式ナンバーが付いてますが
実は今まで付けていた字光式のキットって
初めて買ったトレノ(昭和63年式)に付いてたもので
廃車時に外してもらって物をステップ購入時に取り付けてもらったんです。
なのでかれこれ20年もののキットだったりするんですよ。

古いだけのことあって数年前から電球のソケットが痛み出し
たまに不点灯になってたりしてたのですが、
最近になって雨の後に水垢ならぬ黄色い筋(錆びた水垢)が付くようになり
中を開けてみたらザビて腐ってきてました(泣)




下側が両方とも腐ってきてます。







酷いことになってるでしょ。。。




最近は字光式ってELとか陰極管とかはたまたLEDなんかも在るようですが
電球保存会としてはここはあえて電球仕様で!

でも同じ奴だとまた錆びる可能性があるので
今回は樹脂製の錆びないタイプをチョイスしてみました。


封印破る前にフロントのナンバー持ってきて仮合わせしてみると




取り付け方法が違うからちょっとイメージ変わるかな?
枠がメッキじゃないのが嫌だけど(汗)





まあしょうがないのでこのまま取り付けすることに。



だがしかし!



上手く付きません(汗

厚みも変わらないし大きさもさほど変わらないように思うけど
蓋を開けた状態でボルトを閉めないといけないのですが
穴を合わせた状態では蓋がちょっとしか開けれません。
おまけに前のキットはボルトで止めれたので
手の入る隙間さえあれば閉める事出来たけど
今回のは固定穴に枠があってビスじゃないと止められない。
蓋が当たって十分開かないのでドライバーが入らない。。。

若干新しい奴の方が角が立っていて
ナンバー取り付け枠のクリアランスが足りずに断念。。。。。



しょうがないので錆びてる部分にコーキングをぶち込んで
アルミテープで押さえ込んで泣く泣く元に戻しました。



でも
封印破る前でよかったわww


また違うの探さなきゃw
Posted at 2008/10/22 15:28:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年05月30日 イイね!

初体験(照

まだまだ日は高いですが


今日、朝から初体験しちゃった♪

今日は夜勤明けです






いや~幾つになっても初体験ってドキドキしますね~


実は今までしたこと無かったんですよ。





























初めてバンパー外しました!


で?何したかって。。。





これが











こうなりました(笑










え?

これじゃあ判らないですよね。
何の進化もしてませんから(汗


なので詳しくは

こちらで(爆)




携帯の方ゴメンなさい
上手く画像貼れなかったみたいだからやめました。。。
Posted at 2008/05/30 14:18:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

陰キャで引きこもりの ブサメンおっさんです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Inst No.22-2(OK シフトノブカラー 外れました) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 18:44:40
Inst-No.33(リアワイパー 撥水ゴム化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 19:11:03
不明 LEDスカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 14:13:54

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
9月29日契約 4月27日納車予定 FK7出たときにも買おうとしたけど 反対されて一度 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
子供達も大きくなり一緒に出かけることも少なくなり 通勤使用がほとんどなので 維持費を考え ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
親父の車です。 我が家のガレージに置いてあるので使わしてもらってますが 自分の車じゃ無い ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初の新車。 2017.5.26 198178キロ 18年弱ありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation