• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のきのきのブログ一覧

2006年09月10日 イイね!

これで逝こう!

これで逝こう!サイドのアンダーネオンの取り付け方法決定?!

これで逝こうかと帰りに部材を買ってきました。


エアロ取り付けのボルトは諦め
その横の穴(赤丸)を利用して
写真右上の部材を使って取り付けようと思います。

そのままではセンターより前方にずれてしまいますが
エアロも前方が大きく後方が小さくなっているので
オフセットせずにそのまま逝くつもりです。



ボルトはITハンガーとかっていう奴で1個92円
ステーはL字のもので良かったのですが
3個しかなく、仕方が無いのでこんなの(1個30円も高いのです)
になりました。
さあどうなるかな?うまいこと逝くでしょうか?



あとはフロントです。

どうしようかな、まだ悩んでます。





それと部材買いに行ったついでに
たった13円の小さなドレスアップ?もしてみました。

Posted at 2006/09/10 11:09:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | アンダーネオン | 日記
2006年09月04日 イイね!

やばいかも?

やばいかも?最近ずっと模索している

アンダーネオンの取り付け位置。


ちょっと予想外の状況になってきました。

写真はサイドステップ(右)なんですが、

極力無加工で!が私の合言葉。

本来ならサイドステップ取り付けステーの固定ボルト(左から3箇所)を利用し
ステーの位置では取り付けピッチが合わないので
サイドステップのセンターの位置に取り付けるために
1500ミリ程度のステー(バー)を取り付け
そのバーから任意にL字のステーでも付けてネオンを取り付けようとしてたのですが、

左のサイドステップは4箇所ともボルトが出ているのですが
右のサイドステップが後ろ2本が下からボルト留めでこのままではバーが取り付け出来ません。

で、左右違うみたいなので

今日エアロを取り付けてもらったDラーにサイドステップの取り付け方法について確認しに行きました。

ご存知の通りDOOVはすでに無く、ホンダアクセスに問い合わせ中との事。

しょうがないのでサービスマンとどうなってるのだろうと考察。

下からボルトで留まっていてもボディー側にタップ(ネジ)が切ってあるのなら
寸切りボルトでも入れてって思ったけど・・・

ひょっとしたらタッピングビスで留まってるかも?
怪しい雰囲気になってきました。

もし本当にタッピングビスで留まってたら予定どうりに取り付けられない。
困ったぞ!



おまけにステーや鋼材って結構いい値段するのね?

あれこれ買ったら結構な金額になってしまいそう。


どうしよう。
Posted at 2006/09/04 21:20:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | アンダーネオン | 日記
2006年08月28日 イイね!

さて、どうするか?   とりあえず準備しよっ♪

さて、どうするか?   とりあえず準備しよっ♪え~と~

再度購入したアンダーカーキットの件で

点灯パターンがおかしい気がしたので
出品者に問い合わせていたのですが
回答がきました。


******************************

のきのき 様

お世話になります。
ご連絡遅くなりまして申し訳ありません。
ただいま、一人残って数点確認してみました。
全ての商品が、おっしゃるとうりの動きをしておりました。

よって、これが正常といえるかと思います。
仕入先にも問い合わせたのですが、正常という答えでした。

一方的な答えになってしまいましたが、
ご了承いただければと思います。

しかし違和感を感じるのは私も同じです。
点灯パターンのプログラミングの変更を
打診しようと思います。

正直、今回ご指摘いただくまで気づきませんでした。
もやもやの残る商品であったことのお詫びとともに
ご指摘に感謝いたします。

今後の糧として、よりよい商品を扱えるよう取り組んで行きたいとおもいます。
ご満足のいく内容ではないかもしれませんが、
お問合せのお答えとさせていただきたいと思います。

宜しくお願いいたします。

*****************************

とのこと

って事は正常ですね。でも腑に落ちない。

なんとかならないものかとテスター片手に調べてみました。
ちなみに出品者にも同じ内容のものをメールしまたよ。



ここから
ちょっと難しい話です。

==========================


メインユニットの図

   [C①②③④⑤⑥⑦⑧GRB]
   [○○○○○○○○○○○○]

下段がピンの配置
上段がそれぞれの割付です。

一番左のC(-)?は良くわかりませんが
点灯色(GRB)が+の電源で点灯時のオン(+12V)します。
①~⑧が点灯ポジションの-の電源でポジション点灯時に
オン(-側)になるようです。




コネクターの図です。



   [⑦⑧⑦GBR] [CGBR]
   [○○○○○○] [○○○○]

   [②①②GBR] [CGBR]
   [○○○○○○] [○○○○]

     [空⑥⑤④③GBR]
     [○○○○○○○○]

     [空⑥⑤④③GBR]
     [○○○○○○○○]

     [空⑥⑤④③GBR]
     [○○○○○○○○]

     [空⑥⑤④③GBR]
     [○○○○○○○○]


下段がピンの配置
上段がそれぞれの割付です。

C  = コモン(-)
G  = 緑
B  = 青
R  = 赤
①~⑧=点灯順番のコモン(-)です。

メインユニットと同様にRGBの信号でRGBがオン(+12V)
点灯ポジションがオンで①~⑧がオン(-側)となるようです。



以上のことからここだけ見れば正しいような気がします。

次に上記の動作内容を踏まえて
ライトバーの方をチェックしてみました。
(今回は短い方のみを書いてみます。)

上記コネクタ配列より

   [②①②GBR]
   [○○○○○○]

このようになってましたね。
で、ライトバー側のコネクタは

   [ 青黒黄白赤]
   [②①②GBR]
   [○○○○○○]

という配線になってました。

ピンときた方もおられるかと思いますが
ライトバー3分割になっていて②①②となっているので
3分割分それぞれに1ピンづつ配置してあると
思っていたのですがこれを見てピン!ときました。
一番端が空きピン(不使用)なんですよ。

ってことは
真ん中の点灯は右から2番目
両サイドの点灯は右から3番目のみなんですよ。

なので
ライトバー側のコネクタのピン(上画像)の
青と黒を入れ替えれば違和感の無い点灯パターンと
なると思うんですよ。

メインユニット内の抵抗等も全て同じ容量で同じ配置になっていたので
入れ替えても問題ないかと思います。

==========================






まあ、どっちにしても正常品だということなので
ぼちぼち取り付け準備に掛かろうかと。


まずは防水対策ですね。すでにコーキングは買ってあるので。

あとスイッチとかも買ってこなくては。



★ま~★さ~ん

一緒にしますぅ?
Posted at 2006/08/28 10:29:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | アンダーネオン | 日記
2006年08月19日 イイね!

今度こそは!

今度こそは!前回失敗し返品することになった

アンダーカーキット



気を取り直し再度購入です。











今度は十兵衛さんと同じ奴です。






でも今回はヤ○オクではありません。

ヤ○ーショッピングです。

リモコン付きならこっちの方が安いので。
(リモコン無しでも良かったけどどうせならって)



商品届いて早速動作確認


点灯状態には問題なさそうです。




ただ~。

点灯パターンがおかしいような?



○      ③ ④ ⑤ ⑥
○  ②            ⑦
前  ①            ⑧  後
○  ②            ⑦
○      ③ ④ ⑤ ⑥


上のように4本のライトバーを並べて
点灯させると

②①③④⑤⑥⑧⑦また
⑦⑧⑥⑤④③①②の順番に点灯します。

コントローラーの動作表示は

左から右、右から左と順番で点灯するのに。


どうなんでしょうね?
とりあえず出品業者にはメールしておきましたが



どうせ今愛車無いし付けられないし
しばらくお預けで~す。


Posted at 2006/08/19 22:11:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | アンダーネオン | 日記
2006年07月30日 イイね!

今度こそ---点灯確認!

今度こそ---点灯確認!アンダーネオン

昨日は12V電源が逝ってしまい確認しきれなかったので

気を取り直して再チャレンジです。

1本は断線しているため

残る3本のみで点灯確認しました。

点灯状態はこちら


さあ?どうでしょう。

LEDの並びがバラバラ。斑だらけですね。

おまけにフロント(リア)用の緑のLEDが





端の3つ点灯しません。





舶来品だからしょうがない?

それにしてもお粗末かと・・・・。





これも含めて出品者にメールしておきました。
さあ返事はあるかな?







それと気になることが1つ。


このアンダーカーキット

電源入れたら

まず、で点灯します。


色や点滅を切り替えても
電源切ると次また


取説があるはずも無く設定って出来ないのかな?

スモール連動で点灯にしたのに。。。



皆さんのはどうですか???




やっぱり失敗したかな?
Posted at 2006/07/30 23:43:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | アンダーネオン | 日記

プロフィール

陰キャで引きこもりの ブサメンおっさんです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Inst No.22-2(OK シフトノブカラー 外れました) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 18:44:40
Inst-No.33(リアワイパー 撥水ゴム化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 19:11:03
不明 LEDスカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 14:13:54

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
9月29日契約 4月27日納車予定 FK7出たときにも買おうとしたけど 反対されて一度 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
子供達も大きくなり一緒に出かけることも少なくなり 通勤使用がほとんどなので 維持費を考え ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
親父の車です。 我が家のガレージに置いてあるので使わしてもらってますが 自分の車じゃ無い ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初の新車。 2017.5.26 198178キロ 18年弱ありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation