• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パラスのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

小林彰太郎フォトアーカイヴ展 at トヨタ・ミュージアム

小林彰太郎フォトアーカイヴ展 at トヨタ・ミュージアム先日お亡くなりになった小林彰太郎氏の写真展に行ってきました。

この個展のトークイベントに来られた翌日に逝ってしまったということで

大変残念なことですが、ご冥福祈るとともに、貴重な写真をみることであらためて故人の偉大さを感じたのでした。




その中でも

日本に渡ってきた頃の初期のフランス車と初期の自動車レースに注目しました。




昭和初期の日佛シトロエン自動車(当時の販売会社)の倉庫

側面に大きくペイントしてあるCITROENの文字、当時の日本人は読めたのだろうか?






シトロエン15CV





シトロエンC6、11CV





プジョー、オチキス、ルノー





イスパノ・スイザ





ドライエ



メーカー名さえ知らない仏車が日本の街を走っていた時代があったようです、非常に新鮮な感覚です。







アート商会社長 榊原真一氏と丁稚奉公時代の本田宗一郎少年(16歳)





イソッタフラスキーニ8Aがベースのレースカー




他にも貴重な写真が沢山ありました、皆さんも是非足を運んでみてください。

Posted at 2013/11/04 20:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

フレンチブルーミーティングへ参加

フレンチブルーミーティングへ参加はじめまして、パラスです。

初ブログは初参加のFBM2013になります。








日曜は天候が悪かったので中止しようかと思いましたが、雨のなか気合いで行ってきました。

一緒に行く友人が(交代運転手?)急遽リタイヤしたため、ひとり旅となりましたが、

シトロエンとじっくり対話する時間がとれました。


早朝4時半出発

中央道をひたすら走る、一度SAで休憩、すぐに出発、7時半ごろ一般道、ビーナスラインへ。

途中、ナビのルートが怪しい気がして、引き返したりしたので8時すぎに到着。

入口で受付けを済ませパーキングパスをゲット。

駐車場は中腹くらいに停めれましたが、天気が良ければ入口で渋滞だったかもしれません。

現地も雨と霧、残念ながら白樺湖も霧でみえなかったし、車山からの景色は白い霧のみでした。

さっそく長靴に履き替えグランド方面へ下ります。

出店をひとつひとつチェックし、C4のミニカーを調達。

そして久方ぶりに原工房へ挨拶、ここ数年の業界話しを色々きいたのでした。。。

その後

W自動車のところのDS3乗りさんへ挨拶し、写真をとりながらウロウロ。

これだけのフランス車をみることができるのはFBMだからでしょうね。

雨もやむ気配がないので、昼前には車山を後にしたのでした。




天気がよければクラシックな車両やオープンモデルがもっとみれたかもしれないですね。

次回は晴れて欲しい、前泊で行きたいと思います。

それにしてもシトロエンのシートの良さをあらためて感じました、腰痛や背痛はほとんどありませんでした。

最近の日本車のシートはどうなのか?わかりませんが、椅子文化と座布団文化の違いを感じました。



※ タイトル画像のワンコ、すごい可愛かったです、撮影させてもらいました。

merci!

*********************************






























Posted at 2013/10/21 20:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

パラスです。 すこしづづ編集していきますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
B5型 2.0 exc になります。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation