• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月16日

ETC割引裏技やってみた

ETC割引裏技やってみた









前のブログで教えて頂いた、ETC割引の裏技。
どうやら割引を使う上で鉄則?みたいですね。
全く知らなかったので(笑、さっそく調べて実行してみました(ノ゚∀゚)ノ
(一応、私みたいに知らない人がいるかもしれないので、実行までの道のりを、なるべく詳しく書いてみます。)

今回使うのはETC通勤割引
「大都市近郊区間を除いた地域において、朝夕の通勤時間帯(6~9時、17~20時)で距離が100km以内の場合、が5割引になります」というもの。
距離が100km以内の場合と言う条件がネックですが、違うETCカードを使えば、同日に何度も割引が受けられるのだそうです。
つまり3枚ETCカードがあれば、100kmに達する前に一度インターを降りて、カードを変えまた乗る。そうすれば3 X 100Kmで300km割引が受けられるのです。
ただし電車の初乗り運賃と同じく、高速に乗る時もターミナルチャージという料金が発生するので、完全に5割引にはなりません。

裏技を詳しく書いてあるサイトはこちら
このサイトの”裏技ナビゲーター”を使うと、簡単に試算できるので便利です。


今回の帰省だと、神奈川~愛知の東名高速。ただし東京~厚木は対象外なので、
厚木から乗る事にして、愛知までちょうど300Kmくらい。ETCカード3枚あれば、2回の乗り換えで全て割引区間にでき、効率的に使えます。

次はETCカードの準備。
前に作ったまま眠っていたカードがあったので(使わないので解約しようかと思ってた。危ないところでした・・・笑(`ε´ ))、2枚目はこれを使うとして、残り1枚。
調べてみると、行きつけのスーパー系列で、即日発行してくれるカードがあったので、迷うことなく即日作りました。
これで3枚ETCカードの準備完了。

あとは↑のナビゲーターで、時間帯と速度を決めて、効率的に乗り換えられるICを決めます。
ウチの帰省では富士ICと袋井ICが最も効率的でした。
あとはICでUターンするので、Uターン方法を予習しました。Yahooやgoogleの地図を見ればだいたいわかります。
富士ICは料金所を出てすぐに、Uターン用の道がありました(いつも使っているICなのに知らなかった。)
袋井ICは親切にもIC出口と入り口の間にコンビニがあり、コンビニの駐車場を通ればそのままUターンできます。ついでにお買い物もできるし、カードを抜き差しする余裕もあります。
場所によっては、簡単にUターンが出来ないところもあるらしいので、事前のチェックが必要です。

そして時間。
2回目の乗り換えタイミングが、朝の9時ちょっと前で余裕が無かったので、結構ギリギリでした。
時速100kmで試算したのですが、渋滞があったり流れが遅かったりすると間に合わないので、もっと時間的余裕が必要でした。
一応↑のナビゲーターの結果をプリントアウトして、インター間の距離、通過時間が出ているので「今○○インター付近、+4分遅れ」とかが分かり、ラリーみたいで、スリリングでした。
この日は渋滞はありませんでしたが交通量が多く、ペースが遅かったです。あと休憩したらますます時間かかるしね。速度設定は80kmくらいにした方がいいかもしれません。

そんな感じで、ETC割引裏技を使ったら往復で4500円お得になりました。
結構なものです。これから帰省の時は毎回使おう。
しかし、夕方の上り線、神奈川~東京が一番渋滞する時間帯が割引時間と重なり、
何だか渋滞を助長しているようで・・・、この時間は避けて欲しいですね。
それから、今日から新たに昼間の割引も増えた様です。上手く使えば、かなりお得になるかもしれません。

教えてくれた、suomyさんポジョォさんchintaさんちるたまさん、ありがとうございました。

ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2008/09/16 19:27:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

山の日の晩酌✨
brown3さん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2008年9月16日 22:23
こんばんは!

大きな声じゃ言えませんが
うちの会社では結構前からこの技?を使用してます。
(結構多いみたいですよ!会社関係でも)

暮らしの知恵!?ですね。
コメントへの返答
2008年9月18日 15:35
こんにちは

有名な技?なんですね。
ちゃんとインターを降りて、すぐにUターンするための道があったりするので、意外と簡単ですね。そもそも警察とか道路公団が使うためのUターン道なんでしょうかねぇ。
でもナイスアイディアです。感心しちゃいました。。。
2008年9月16日 23:38
役立ってよかったです。

ポイントは仰るとおりUターンしやすいICを選ぶことですね。モタモタして9時を回ってしまうことも考えられます。沼津とか厚木とか大きいところは避けるべきでしょう。
コメントへの返答
2008年9月18日 15:37
バッチリ成功しました。ありがとうございました。

確かに厚木みたいな大きいICは危険ですね。しばらく走って、安全なところまで行った方が良さそうですね。
2008年9月16日 23:47
こんばんわ!

お得に利用できたようですね♪
遠出するときは、これ利用すると雲泥の差ですからね。

裏技ナビゲータというのは、しりませんでした。
コメントへの返答
2008年9月18日 15:42
こんにちは(=゚ω゚)ノ

ちるたまさんのコメントを見て、すぐに即日発行のETCを探しました。おかげさまで前日に3枚揃えることができました~(笑

裏技ナビゲータ~結構使えると思います。インターの情報がもっと増えれば言う事無しですね。

2008年9月17日 0:05
こんばんわ!

こんな便利なサイトがあるんですね!
色々と試して見ました。便利!便利!今後使わせていただきます。

我家にも2枚目のカードが届いたので行動範囲も広げれそうです。

コメントへの返答
2008年9月18日 15:46
こんにちは(=゚ω゚)ノ

ね、これ簡単に試算できるでしょ。
平均時速100kmに設定すると、渋滞が無くても、ちょっと交通量が多いと厳しいですね。
時間に余裕のある計画にしておいた方がよさそうです。
2008年9月17日 8:22
こんにちは♪

知らないと損することってありますよね。

往復4500円お得は大きいですよね。
夕食分浮いちゃいましたね。

便利サイトは知りませんでした。
今度活用してみます。
コメントへの返答
2008年9月18日 18:18
こんばんは

ホント今まで何回帰省したか・・・。計算したら膨大な金額になりますね。計算しないでおこう(笑

このサイトは便利だと思います。さらに16日から割引区間が増えましたね。計算が複雑に・・・笑
2008年9月17日 19:30
こんばんは♪

うまく通勤割引が活用できましたね。
しかも、3枚フルで!
素晴らしいです\(^_^)/


ためになったねぇ♪
ためになったよぉ♪
コメントへの返答
2008年9月18日 18:21
こんばんは(=゚ω゚)ノ

お陰様で、3枚フル活用で割り引き
MAXヽ(`Д´)ノ!!
です。
これからも
MAXヽ(`Д´)ノ!!
に活用しようと思います。
ハイ、ためになったよ~(ノ゚∀゚)ノ
2008年9月17日 22:25
こばんは。

おもしろいですね~。

でも、うちにはETCカード1枚しかないorz
でも、ブックマークしとこっと。
コメントへの返答
2008年9月18日 18:22
こんばんは

私もつい先日まで知りませんでした・・・笑
頻繁に行くところは、チェックした方がいいかもしれませんね~♪

プロフィール

「サクラDrive http://cvw.jp/b/200043/48368509/
何シテル?   04/13 16:13
ハレソラ haresora(旧HN:HAL Bleu)です。 Peugeot 206にひと目惚れして~フランス車が好きになり、 Citroen DS4を経て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
Peugeot 206→Citroen DS4と来て、今度はRenaultになりました。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
DS Automobilesが出来る前、シトロエンブランドの初期 DS4 Chic Bl ...
プジョー その他 プジョー その他
2001年に購入して、通勤用にしていたMTB。 通勤に使わなくなって、時々乗ったり乗らな ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
Peugeot 206 XT-Premium サファイアブルー 初めての愛車です。子供が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation