• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月04日

商業主義的日本習慣

商業主義的日本習慣







昨日、ウチでもしめやかに豆まき行事をしました。

ベランダに「鬼は~外」でピッと豆をまき、部屋の中に「福は~内」でピッと豆をまきました。
そして、歳の分だけ豆を食べる(ワタシはそんなに沢山食べられないよ)。
チビに教えるためにも、行事はキッチリしなくちゃね。

ところで、最近急激に流行りだした恵方巻き。スーパーでもここぞとばかり、大量に太巻きが売られてました。そんなの自分が子供の頃無かったし、何者だ?と思って調べてみたら、

-------------------------------------------------------------------------
江戸時代末期から明治時代初期にかけて、大阪商人による商売繁盛の祈願事としてはじまり、セブン-イレブンが1998年にコンビニ初の恵方巻全国販売を開始したのをきっかけに広まった。これを商業主義で捏造された非日本的習慣とする意見もある。
-------------------------------------------------------------------------

だそうです。なるほどスーパーはウハウハ状態だった。海苔業界もかきいれ時みたいです。
 商業主義的に作られた習慣に踊らされるのも「どうかなぁ~」と思いつつ、昨日はちゃっかり恵方巻きを食べました。こうやって新たな文化になるんだな。海苔業界の為に・・・。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2007/02/04 09:28:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バルブクリアランス影響について @ ...
sshhiirrooさん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

河口湖、湖畔 de 車中泊して、江 ...
saramanderさん

秋の陽のエンジェルラダー共有す
CSDJPさん

首がまわらない
ターボ2018さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2007年2月4日 11:40
こんちは~。
ボクは大阪出身だからか小さい頃から恵方巻き食べてた記憶があります。

ボクんちは昨日できなかったので、今日節分行事です。
子供のためにも行事ってしっかりしなくちゃいけませんね。
ちょっと前まで行事とかあんまり考えてなかったけど
子供を持つようになって考えるようになりました。
コメントへの返答
2007年2月4日 22:56
こんばんは~

さすが本場。昔からあったんですね。

そうそう、子供がいると、やらなくっちゃって思いますね。
あまり気にする方じゃないけど、子供に文化・習慣を伝えようとしてるんですよね~。
2007年2月4日 12:06
なるほど、そうだったんですか。
平たく言えば、バレンタインのチョコと一緒ですね。^^;
昨晩は私が鬼のおめんを付けて子供に豆をぶつけられました。玄関から外へ逃げて行きました~。
コメントへの返答
2007年2月4日 22:57
そうバレンタインもそうですね。。。

鬼やらなかった~。しっかりやるなら、やっぱりお面付けて鬼役をやるべきだったな~。
来年は鬼します・・・笑
2007年2月4日 13:05
こんにちは♪
なるほど・・・そうなんですね。

豆まきは楽しかったですか。
家族みなさん健康祈願^人^
コメントへの返答
2007年2月4日 23:05
こんばんはノ

豆まきは程々に、食べる方がメインでした。。。
そう、健康がいちばんですね。何となく、節分はやっておかないと心配になっちゃいますね・・・。


2007年2月4日 13:46
うちも恵方巻き食べちゃいました・・(^^;
豆もまきましたよー。
いろんな業界が自分の商品にからんだものを慣習にしようと、躍起になってるんでしょうね~。
コメントへの返答
2007年2月4日 23:07
そうですね。
これだけ全国的に広まると、かなりの経済効果ですね。
自分には関係ない業界だけど、お金が廻ることはいいこと~と思うようにしてます・・。
2007年2月4日 16:29
ちるです。こんにちは。

恵方巻きってほんと最近になって急に広まりましたね。
恵方に向かって黙って丸かぶり。すると一年健康だと思ってましたが、商売繁盛祈願だったんですね・・・。
コメントへの返答
2007年2月4日 23:10
こんばんは~

ほんとここ数年ですよね。なんだかやるのが当たり前な感じになってますね。

そう言われてみると、テレビとかでも商売繁盛祈願とは言ってないですね。。。
2007年2月4日 18:02
そこにどんな思いを込めるかでしょうかね~、新しい風習。

恵方巻きをキッカケに、家族団らんできればそれでも良いのでは?と思ってますよ。

「土用の丑の日」も江戸時代に「商業主義的に作られた習慣」ですよねw
コメントへの返答
2007年2月4日 23:19
月1回ぐらいに、季節を感じたり、思いをこめたり・・ワタシもそう言う風習はあってもイイと思います。

土用の丑もそうなんですか・・・。時代は変われど、同じ事なんですね~笑
2007年2月4日 23:06
うちも恵方巻き?というより、巻き寿司手作りで食べました。
変わりに豆まきなし(笑)
私も結婚して子供が産まれたりしたら、ちゃんと行事ごとはしていきたいですね。
ま、美味しいものが食べれればそれで。。
コメントへの返答
2007年2月4日 23:21
恵方巻きも正しい食べ方とかあるみたいですが、ウチもチビかぶりついた写真だけ撮って、後は普通に切って食べました・・・笑
とりあえず、「やった証拠」は残しました・・・。
ヤラセみたいだね・・笑
2007年2月4日 23:34
こんばんわ~

関西のほうでは昔からあるみたいですね。
私も2年前から食べ始めました。
小僧寿しで見つけて以来、無言でパクパク・・・してます。
コメントへの返答
2007年2月4日 23:58
こんばんはノ

関東では最近ですよねぇ。ウチは去年からかなぁ。
本当は無言で一気に食べるんですよね。それはちょっと辛いですネ。

プロフィール

「サクラDrive http://cvw.jp/b/200043/48368509/
何シテル?   04/13 16:13
ハレソラ haresora(旧HN:HAL Bleu)です。 Peugeot 206にひと目惚れして~フランス車が好きになり、 Citroen DS4を経て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
Peugeot 206→Citroen DS4と来て、今度はRenaultになりました。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
DS Automobilesが出来る前、シトロエンブランドの初期 DS4 Chic Bl ...
プジョー その他 プジョー その他
2001年に購入して、通勤用にしていたMTB。 通勤に使わなくなって、時々乗ったり乗らな ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
Peugeot 206 XT-Premium サファイアブルー 初めての愛車です。子供が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation