• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月03日

恵方ROLL

恵方ROLL








積雪フィーバーで忘れそうになりましたが、
今日は節分でしたね。
わが家も豆まき豆まき(ノ`Д´)ノ彡~です。
オニは外に出て寒いです・・・。

そして近年、商業的策略によって定着しつつある恵方巻き
なんだか色んな種類が出てきた様で、
 洋風恵方巻(トルティーヤ)
 恵方巻ロール(ロールケーキ)
なんてのも売ってました。
今年は洋風にしようかなぁ~と思っていたのですが、
異常に高くてやめました。。。

ホント商業的行事・・(´-ω-`)・
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/02/03 23:27:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2008年2月3日 23:30
こんばんは☆

ウチもその習慣はないので食べてません。
便乗も楽しいですが、豆まきで十分楽しいです♪

雪・・・すごそうですねw
コメントへの返答
2008年2月5日 20:25
こんばんは~
ウチは思いっきり乗っかってます
豆まきは、外は寒くて鬼役がイマイチでした
2008年2月3日 23:39
こんばんは♪

恵方巻き,絶対商業的…ですよね。
会社の社員食堂まで昼食に販売していましたw

ウチも実家では食ったことないなぁ。
コメントへの返答
2008年2月5日 23:45
こんばんは~

え~会社にまで~笑
商魂逞しいですね。

聞くようになったの、ここ数年ですよねぇ。全国区にする作戦ですね・・・。
2008年2月3日 23:48
こんばんは☆
毎年、恵方巻きと縁がなかった我が家ですが、今年はかぶりつきました(笑)

豆まきには寒すぎた本日ですね。
こんなに雪が降るとは、積もるとは。
寒かったですね。
コメントへの返答
2008年2月5日 23:47
こんばんは~

寒かったです。
ブルブル震えて
「早くまいて~」
と、こんな鬼になりました・・・(・ω・`)>
2008年2月4日 0:06
しまった!
豆投げたり食べたりするの、すっかり忘れてました(^^;;
コメントへの返答
2008年2月5日 23:48
きっとマロンさんとルナさんも大はしゃぎ~ですねヽ(`ω´)ノ
2008年2月4日 0:11
こんばんは。

本日は鬼お疲れ様でした(^^)
恵方巻き、だいぶ商業色が強くなりましたね。

コンビニに行ったら「上恵方巻き」とか「海鮮恵方巻き」とかありましたよ。
そのうち正月のお餅と同様に詰まらせて救急車・・・なんて事がなければ良いのですが。。
コメントへの返答
2008年2月5日 23:54
こんばんは

何だか食べないといけない様な感じがしちゃいますね・・・笑

確かに押し込む様な感じになっちゃいますからね。
そう言えばウチのチビも詰め込みすぎてました・・(・ω・`)>
2008年2月4日 8:35
ちるです。おはようございます。

恵方巻き、学生の頃スーパーの総菜屋で働いていたとき知りました。
太巻きが飛ぶように売れます。まさに商業的行事。

といいつつ、毎年丸かじりしてます・・・。美味いですよ。
恵方ロールとかは、あからさま過ぎてちょっとひきますが・・・。
ま、商業戦略をうまく定着させたと言えば、バレンタインもクリスマスも土曜の丑も同じですけどね~。
コメントへの返答
2008年2月5日 23:51
こんばんは

スーパーには、いつもより高めな太巻きが沢山ありました~(/д\)´´
個人的には太巻きより恵方ロールが食べたかったなぁ。
クリスマスだけでなく、雛ケーキやらもありますね。何かにつけてケーキにするきだな・・・(´-ω-`)
2008年2月4日 8:58
おはようございます。

関西の文化だと聞きましたが、私の実家(両親共に関西出身です)では食べた記憶がありません。

今日スーパーで各種恵方巻きセットなるすごい量の詰め合わせが売られているのを見ました。
こじつけっぽい商業戦略とはいえ楽しければOKでしょうか?

我が家は昨晩焼き肉+サンチュ巻きでした~♪
コメントへの返答
2008年2月5日 23:57
こんばんは

そうなんですか。関西が発祥らしいですが、ホントに限られた地域だけかもしれませんねぇ。
節分は豆まきだけで、イベント性が低いからですかね。

焼き肉+サンチュ巻~ヽ( ゚Д゚)ノ
私もそっちのがよかったなぁ~。

2008年2月4日 10:31
最近、殻つき落花生を投げるのが流行ってるみたいですね。回収して中身食べられますし…。

恵方巻きは関西でも一部の人しかやらない風習、と聞きました。
でも、ニホン的でいいんじゃないでしょうか。
留学生なんか喜んでやりそうな気がしますが。^^;

我が家もやりませんでしたが、皆おしゃべりなので「黙って最後まで食べる」という所が難しいと思います。^^;
コメントへの返答
2008年2月6日 0:02
へぇ~落花生ですか。
それはいいですねぇ。なんだか豆をまいて、すぐ片づけて捨ててしまうのも、ちょっと興ざめな感じがしますしねぇ。

ウチも「黙って最後まで食べる」と言う正式ルールには従ってません。
年に一度、太巻き一本独り占めできるのが面白いのかなぁ~。
2008年2月4日 12:23
こんにちわ☆

今年は、雑誌や広告で恵方ロールよく見かけました。
ロールケーキは丸かぶりできません(笑)
コメントへの返答
2008年2月6日 0:04
こんばんは~

仕掛け人はセブンイレブンみたいですが、今やどこでも売ってますね。
ロールケーキ一本は~
(´>д<)、私もきっとムリです。。。
2008年2月5日 17:18
おひさです。
3日は雪ですごかったけど、我が家は去年同様に恵方巻き食べました~
ただ、去年とは違って心愛が騒ぐので途中で喋っちゃいましたが(汗
コメントへの返答
2008年2月6日 0:06
こんばんは~
お久しぶり~(=゚ω゚)ノシ

「黙って最後まで食べる」と言う正式ルールは厳しいですよねぇ。
太巻き丸かじりなんて普段しないから、楽しいですけどね~ヽ(`ω´)ノ

プロフィール

「サクラDrive http://cvw.jp/b/200043/48368509/
何シテル?   04/13 16:13
ハレソラ haresora(旧HN:HAL Bleu)です。 Peugeot 206にひと目惚れして~フランス車が好きになり、 Citroen DS4を経て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
Peugeot 206→Citroen DS4と来て、今度はRenaultになりました。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
DS Automobilesが出来る前、シトロエンブランドの初期 DS4 Chic Bl ...
プジョー その他 プジョー その他
2001年に購入して、通勤用にしていたMTB。 通勤に使わなくなって、時々乗ったり乗らな ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
Peugeot 206 XT-Premium サファイアブルー 初めての愛車です。子供が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation