• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月10日

娘 Five !

娘 Five !









5年前の深夜・・・

実家にいる嫁から連絡が来る。
「そろそろ来そう」
慌ててまだ新しかった206で高速を飛ばす。

明け方前に到着すると、陣痛らしき痛みの間隔が短くなって来ていた。
様子を見ながら夜が明けるのを待ち、朝病院へ行く。

陣痛が激しくなって来ていたが、検査では早くても今夜との事。
この状態で夜までかかるのか・・・
苦しむ嫁を見ながら気が遠くなった。本人はもっと遠くなっただろう。
でも見守る事しかできない。


しばらくして、嫁が「産まれそうな気がする」と言い出す。
早くて今夜と言っていたが、一応また診て貰う・・・

!!分娩室へ!
急に慌ただしくなった。嫁は助産士さんに連れられ分娩室へ。

自分は分娩室の前の廊下でウロウロする。
テレビで視た様、その物だった。
廊下の掲示板に目をやりながら、分娩室の様子に聞き耳をたてる。
先生が昼休みで出ており、呼び出している様だ。
おいおい、先生早く来てくれよ~。
廊下で焦りながらウロウロしていると、出産が始まった。

その後は早かった。赤ちゃんの泣き声が聞こえてきた。
娘が産まれた。


結局先生は間に合わず・・・スピード出産だった。
次回の時は、事前に「超安産型」だと伝えるように言われた・・笑

程なくしてチビと対面。
小さくて、プルプルして、しわしわで、手をグーにして、意外にも爪が伸びていた。抱かせてもらうと、小さくておっかなかった。そしてデジカメを忘れた事に気づく・・・・ <(`Д´)>


・・・・それから5年が経ちました。
長いような、短いような。たった5年だけど、ずっと前からいる様な気もする。
とにかく無事に育ってくれている事に感謝。
生意気で頑固だけど・・・。
ブログ一覧 | こそだてき | 暮らし/家族
Posted at 2008/05/11 08:52:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2008年5月11日 9:03
いやァ~!

お嬢チャンおめでとうございます。
 思い出しますよねェ~!
私も10と数年経って
 ハッキリと思い出されます。

健やかなる5歳の誕生日に乾杯!!
コメントへの返答
2008年5月11日 19:26
(=゚ω゚)ノヤァ

ありがとう~。
やっぱりあの瞬間はハッキリとおぼえてますよね~。

子供達の健やかなる成長に
乾杯~(`・ω・)シノ♪
2008年5月11日 9:09
こんにちは。

おめでとうございます!

うちの長女も今月5歳になる予定?です。
ほとんど同じですね~。

安産で生意気で頑固なとこもおんなじです♪
コメントへの返答
2008年5月11日 20:16
こんばんは

ありがとうございます(=゚ω゚)>”
同い年なんですね~。
あら、安産で生意気で頑固なところまで・・・笑
がんばりましょ~ヽ(・∀・)ノ
2008年5月11日 9:13
おはようございます。

お子さんの5歳の誕生日、おめでとうございます。
ニャーも一人目の時は不安と心配でした(勿論、嫁さんの方がそれ以上。二人目はは比較的に気持にゆとりがありました)。立会出産だったのですが、もう「がんばれ!がんばれ!」としか言えなかったですね!!その時、「なんて無力で何もしてあげられないのだろう・・」と痛感しました。出産・・・・ママもパパも感無量ですね!!そして何を隠そう羊水まみれの娘&息子を最初に抱っこしたのはニャーでした。子供たちには自慢げに話しています。子供に感謝!嫁に感謝!ですね!
コメントへの返答
2008年5月11日 20:23
こんばんは

ありがとうございます(=゚ω゚)>”

ニャーさんすごいですねぇ。立ち会いしかも手伝い?までしたんですか~笑
それは自慢できますね。。。

確かに次はゆとりが出来そうですね。
予定は無いけど~笑
2008年5月11日 9:13
お目出とうございます。

うちはもう19年も前ですが、よく覚えてます。
人生の宝物誕生の瞬間ですから。

今は・・・うるさいから帰ってくるな・・・て感じですけど。
やっと仮免許です。
コメントへの返答
2008年5月11日 20:29
ありがとうございます(=゚ω゚)>”

この瞬間は一生物なんですね。

うるさい帰ってくるな・・・笑
ウチも時間の問題ですね。。。



2008年5月11日 9:22
おめでとうございます♪

何より健康で育ってくれてるだけで良いんですよね(^^)

これからも愛情たっぷりと注いでください♪

コメントへの返答
2008年5月11日 20:31
ありがとうございます(=゚ω゚)>”

健康が第一ですね。
生意気で頑固なところは、ガマンします・・・笑
2008年5月11日 9:27
おめでとうございます^^

5年経ってもはっきり記憶してますよね♪
私も6歳の長女が産まれる時は、気が気じゃなくてうろうろして、気が立っていたのを思い出します。
2人目は生まれてから病院到着でした・・・(^^;
コメントへの返答
2008年5月11日 20:32
ありがとうございます(=゚ω゚)>”

やっぱりウロウロしちゃいますよねぇ。自分で「わーテレビでやってる出産を待つ父親のシーンその物だ」と思ってウロウロしてました。
二人目は随分お気楽になるんですかねぇ~笑
2008年5月11日 9:57
おめでとうございます。

ちょっと朝から泣きそうでしたw
職場だったので何とかこらえましたが^^;
これからも元気に育ってほしいですね♪
コメントへの返答
2008年5月11日 20:34
ありがとうございます(=゚ω゚)>”

あら、泣きそうに・・・笑
でも確かに感動の1日でした。今じゃ生意気で頑固で仕方ないですが・・・汗
2008年5月11日 10:35
おめでとうございます!(^o^)
もしかして、はねっちと誕生日が同じかも♪(^^;

はねっちも、10年前の娘の誕生の時のことは鮮明に覚えていますよ。
ヨメさんが分娩室に入ってしまうと、父親はただうろうろするばかり…。
そして、誕生…。

自分自身だけでなく誰のことであれ、この瞬間は感動的であり、子供達の健やかな成長を祈らずにはいられませんね。(^_^)
コメントへの返答
2008年5月11日 20:40
ありがとうございます(=゚ω゚)>”

あら同じ誕生日でしたか~。5月は陽気もイイし、産まれるタイミング的にはイイ時期だと言われますね。

やっぱりみなさん、うろうろ経験があるんですね・・・笑
大抵の事はすぐ忘れてしまいますが、この瞬間は良くおぼえています。
2008年5月11日 11:14
おめでとうございます♪

わが子誕生の時を思い出しました。。」
子供の成長は早いですよね。

お互いに頑張りましょうb
コメントへの返答
2008年5月11日 20:42
ありがとうございます(=゚ω゚)>”

ほんと成長が早いですね。5年まえなんて、ついこの間の様な気がしますが、成長ぶりをみると長い5年なんですね。

お互い頑張りましょう~ヽ(・∀・)ノ
2008年5月11日 11:16
おめでとうございます。

ヨメ実家が遠方のため、上の子のときは立会いができず、入院から18時間かかったために不安が募り、このまま死んでしまうのではと落ち着かない時間を過ごしていたことを思い出しました。

下の子のときは私がたまたま東京に出張していた時に産気づいたため、思いがけず病院でその瞬間を迎えることができました。

出てきてくれてありがとう、これからも頑張ろうねと声を掛けてあげたいものです。
コメントへの返答
2008年5月11日 20:47
ありがとうございます(=゚ω゚)>”

18時間は大変でしたね。とてつもなく不安で長い時間だったでしょう。
スピード出産のウチでも、とてつもなく長い1日だった気がします。

産まれてきてくれた事に感謝ですね~ヽ(・∀・)ノ
2008年5月11日 12:17
こんにちは♪

5歳の誕生日おめでとうです!!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

お嬢さんは幸せだね!
こんないいパパとママの間に生まれて♪

親ばか最高~!!
コメントへの返答
2008年5月11日 21:00
こんばんは
ありがとうございます(=゚ω゚)>”

親バカ全開でございます。
実は毎日ケンカばかりです。嫁とチビは似た者親子で、とにかく頑固なのです・・・笑
まぁ、仲良くケンカしな~です(笑
2008年5月11日 12:39
おめでとうございます☆

うちの娘も今年5歳です。

僕は分娩室で出産に立ち会いました。
5年経ってもあの感動の瞬間は忘れません。

これからもお互い健やかに育ってくれるといいですね♪
コメントへの返答
2008年5月11日 21:02
ありがとうございます(=゚ω゚)>”

や、同い年~(ノ゚∀゚)ノ
立ち会われたんですね。ワタシはどうしようかと考えましたが、ちょっとおっかなかったので・・・笑
次あったら行けそうかな。

そうですね、お互い元気に育ってほしいですね~(/´∇`)/
2008年5月11日 19:03
おめでとございます♪

僕は、残念ながら子供が居ません。
一年一年成長する子供さんが居るって事、羨ましいです!

いつか、ご対面しましょうね!
コメントへの返答
2008年5月11日 21:04
ありがとうございます(=゚ω゚)>”

FFCの時は急にチビが帰りたい!と言い出しまして、中途半端な参加になってしまいました。
次回は是非ゆっくりお会いしたいですね~。
2008年5月11日 19:43
おめでとうございます。

5歳まで良く成長してくれたと思いますよね

これから私が体験する事なんですね
母子ともに健康なのが一番。

私もデジカメ忘れそう。。。


コメントへの返答
2008年5月11日 21:05
ありがとうございます(=゚ω゚)>”

もうすぐですね~(/´∇`)/
不安と期待で一杯だと思います。
焦って舞い上がると思います。

デジカメ忘れないように~笑
2008年5月11日 23:43
おめでとうございます。

私も息子の誕生の時は色々と気を使いました。
実家(彦根)で産んだので夜中の3時頃に電話があり「そろそろ」と!
急いで三河から高速をひた走り向かった覚えがあります。
1人目なので時間の予測が出来ないとの事で入院の手続きだけ私がして
嫁は、陣痛室なる所でうなってました。義母に嫁を任せて病室で嫁のベットで
寝てました。昼になって生まれたとの事で初対面!感動でした。

昨日の事のように感じます。
コメントへの返答
2008年5月12日 18:11
どうもありがとう~。

やっぱり誰にとっても、印象に残る1日なんですね。ワタシも昨日の事の様に感じます。
今のチビを見ると、随分大きくなってますが・・・笑

プロフィール

「サクラDrive http://cvw.jp/b/200043/48368509/
何シテル?   04/13 16:13
ハレソラ haresora(旧HN:HAL Bleu)です。 Peugeot 206にひと目惚れして~フランス車が好きになり、 Citroen DS4を経て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
Peugeot 206→Citroen DS4と来て、今度はRenaultになりました。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
DS Automobilesが出来る前、シトロエンブランドの初期 DS4 Chic Bl ...
プジョー その他 プジョー その他
2001年に購入して、通勤用にしていたMTB。 通勤に使わなくなって、時々乗ったり乗らな ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
Peugeot 206 XT-Premium サファイアブルー 初めての愛車です。子供が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation