
6/7 初めての発芽に感激

6/17 順調

7/6 順調~順調~♪

8/2 !!

8/15 枯れた葉を取り除いて復活を願う

9/12 あああ~

9/20 さようなら~涙

そんな感じの初めてのベランダ菜園的リンゴ~。
途中病気にでもかかったか?害虫か?
いずれにしても、難しい植物だったのかも。
それに植物を育てるのって、まず愛情がないとね。いろいろ育てると、愛情が行き渡らなくなる。リンゴには愛情が足りなかったのか~?
反省です。。。


9月1日
雌花ふさふさ

9月12日
(TAT)ぁ~

9月20日
(/д\)´´ぁぁぁぁ~

悲しい結末。
結局スカスカで、実を付けることはありませんでした。
8月末のゲリラ豪雨の連続で、先端の雄花がやられ、腐ってしまいました。
その後雌花が出た頃には、雄花が枯れて受粉できず・・・。
さようなら・・・( TдT)ゝ”
前回のブログはこちら↓
ベランダ菜園的トウモロコシ2008②


7/26 支柱をつける

8/8 一部実を付ける

3本あるうちの真ん中の茎の色が薄くなっている

花も首のところで折れて、落ちてしまっている

8/11 3本あるうちの、真ん中のトマトは諦め撤去。

8/19 残りのトマトも、茎の色が薄く褐色に。花も落ちてしまう。

8/24 何とか生き残った実が、色づき始める

9/1 9月になり、やっと収穫。結局採れたのは、左側の株だけ。

今年も失敗に終わりました・・・(TεT)
今のところ考えつくのは、
・肥料過多。葉が内側にロールしてました。これは肥料過多で出る様です。
市販の土だと栄養が多すぎるのか?土のブレンドが必要?
・プランターが浅い?根が結構出るので、土が浅かったかも。
もしくは、プランターに3株は大すぎたか?
・水やり。これが一番重要か。根腐れを恐れて、土の表面が完全に乾いてから
水やりをする様にしてました。しかしトマトは意外と水を必要とするらしく
(元は乾燥地帯の植物なのに・・・)、1日2回やっても良いらしい。
茎の色が薄く褐色になったのは、このためかもしれない。
と反省をしつつ
わずかに採れたミニトマトを食す・・・
・・・堅くてすっぱい~(TдT)

8月8日
背丈は腰の高さぐらい。それでも続々花を咲かせました。

8月19日
トウモロコシヘッドの毛がが出てきた。
これはトウモロコシの雌しべらしい。
しかも毛の数とトウモロコシの粒を数は一致するらしいです。

8月24日
連日の大雨で、全体的に傷んできてしまいました。実は大丈夫か・・・
それにしても、こんなに小さくても実を付けるとは驚き。
これからどれだけ大きくできるかーヽ(`Д´)ノ
夏が終わってしまう・・・。

前回のブログはこちら↓
ベランダ菜園的トウモロコシ2008①

先ず用意したのは、綿ロープと塩ビのチューブ。
綿ロープはφ3mm。チューブは内径4mmと6mmの2種類。

針金を使って、チューブの中に綿ロープを通し、
チューブの両端から5cmくらい綿ロープが出る様な長さにする。

チューブから出た綿ロープをペットボトルの水に浸けると、
毛細管現象により反対側の綿ロープから滴り落ちる寸法です。
が、なかなか出ない。。。
原因の一つは綿ロープが荷造り用だったので、破水加工してある様でした。
なので中性洗剤で洗って、水に馴染みやすくなりました。
あれこれやっていると太い方のチューブ(内径6mm)の方が
効率が良さそうなのが分かってきました。
もっと検証したかったのですが、時間切れで即本番に(笑

完成系。割り箸部分を土に刺してやれば、ここから給水してくれるはず。

レイアウト。ちょっと数が少なかったか・・・。

それから60%遮光シートで防御。
直射日光は温水になってしまうので危険だ。

******************
そして1週間後・・・
一応野菜達は無事でした。
ペットボトルを見ると、あまり減っていない・・・涙
少ない物で1/5、多い物で1/2くらい水が減っていた。
土も乾き気味。
吸水量としては不十分だったか。
ロープの先は湿っているので、土に伝わりにくかったか。
結果的に夕立があった様なので、雨に助けられたのかも。

この給水方法、まだ改良の余地有り。
もう少し太いロープのが効率が良いか?
チューブとの隙間も関係は?
あとは土に刺す部分。今回はロープをそのまま刺したが、
ここで水が土に上手く伝わらなかったか?
市販の物だと、セラミックや素焼きなどを使っているので、
何かしらコツがあるのだろう。

そんな感じでベランダ菜園的給水機械。
完成度・・・ (;`Д´)/60%!
![]() |
ルノー アルカナ Peugeot 206→Citroen DS4と来て、今度はRenaultになりました。 ... |
![]() |
シトロエン DS4 DS Automobilesが出来る前、シトロエンブランドの初期 DS4 Chic Bl ... |
![]() |
プジョー その他 2001年に購入して、通勤用にしていたMTB。 通勤に使わなくなって、時々乗ったり乗らな ... |
![]() |
プジョー 206 (ハッチバック) Peugeot 206 XT-Premium サファイアブルー 初めての愛車です。子供が ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |