• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haresora@bleu.arknのブログ一覧

2006年08月07日 イイね!

夏空206温度キング

夏空206温度キング今日も暑かったぁ(-_-;)>
スカッとした夏空の中、
わが家の206は最高気温42℃を記録。








Posted at 2006/08/07 16:05:05 | コメント(7) | トラックバック(2) | 206 | 日記
2006年07月16日 イイね!

XSのお隣で

XSのお隣で先日お買い物に行ったとき、アルミナムな206XSと遭遇、そして例によってお隣に横付けしました。

 同じエンジン、同じホイール、そして同じようにブレーキダストの汚れが酷いですね~などと思っていると、改めて3ドアと5ドアモデルの印象の違いを感じました。

307乗りお友達のZEN-MILOさんのブログにもありましたが、細かく見比べてみるとデザイン的に206/3ドアの方が綺麗にまとまっていて、バランスが良いです。

やっぱり407も5ドアセダンより3ドアクーペか・・・と思いをはせるのでした。。。
Posted at 2006/07/16 20:19:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 206 | 日記
2006年07月13日 イイね!

206温度計キング

206温度計キングあ~暑い~ですね~。

今日の横浜の最高気温32.6℃
206のエンジンスタート直後の温度39℃
暑い~。
Posted at 2006/07/13 21:04:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 206 | クルマ
2006年06月15日 イイね!

続・206に見るラテン的発想

続・206に見るラテン的発想 206XTPのオートエアコン装備になっている。実際はAUTOにすると、轟音、強風になり、うるさくて使ってられない。だから普段はマニュアルで温度・風量調節をしている。
それから、このパネルの操作もちょっと不可思議なところがある。

 まず、エアコンを(AUTOでは無くマニュアル状態で)つけるとき、"OFF"のボタンを押してエアコンをつける。もちろんエアコンを消すときも"OFF"のボタンなのだが、つけるときも"OFF"ボタンなのだ。だったら"ON/OFF"というボタン表示なのでは・・・。

 フロントウィンドウデフォッガーのボタンも不思議。リアウィンドウデフォッガー のボタンは、一回押すとON、もう一度押すとOFFになる。ところがフロントウィンドウデフォッガーは一度押すとON、もう一度押すと何も起こらない。何度おしても何も起こらない。OFFにするには、エアコンを完全にOFFにするか、AUTOに切り替えないといけないのだ。そしてまた、エアコンをつけなくてはならない。

 不思議な操作をしないといけないので、最初は色々押しまくったりした。ちょとコマンド入力してるみたいだ。
 基本的にAUTOで使ってくださいということなのだろうか。マニュアル操作は予備だから、適当な構造なのだろう。。。
Posted at 2006/06/15 21:15:19 | コメント(4) | トラックバック(1) | 206 | クルマ
2006年06月14日 イイね!

206に見るラテン的発想

206に見るラテン的発想206には”説明書には載っていない事”がたくさんあり、そんな機能あったのかと驚いたり、へんてこで使いにくかったり、実際に使ってみないと分からない機能が結構ある。

 206XTPにはAUTOワイパースイッチがあって、これをONにしておくと、雨の有無や雨量によってワイパーが動作/停止したり、ワイパーの速さの制御をしてくれる。
 一見使えそうな機能ではあるが、実のところ完全なAUTOではない。AUTOワイパーONにしていても、一度エンジンを切ってしまうと、AUTOワイパーもリセットされてしまい、再びOFF→ONにしないとAUTOワイパーにならないのだ。
 結局ワイパースイッチを操作しないといけないので、「これってAUTO?」と疑問に思ってしまう。しかも雨足が強くなっても、なかなかワイパーが動作してくれなかったり、かなり気まぐれなワイパーだ。


 リアワイパーも説明書には一切記されていないが、ギヤをRに入れると自動でリアワイパーが動作する機能があった。別のBBSにも書いたが、最初この機能を知らなくて、いきなりバックしよとしたらワイパーも連動して動いたので驚いた。
 ところがRに入れてもリアワイパーが動作しない時もあり、何でだろう?とBLに見てもらった。BLの回答は「正常です」で、どうも腑に落ちなかったのだが、いじっているうちに、コツが分かった。

ギアRでリアワイパーを連動させるには、
①フロントのワイパースイッチONの状態
②リアのワイパースイッチを一度ONしてまたOFFする 
③ギアをRに入れる
という手順でなければ自動で動作しないのだ。②の”一度ONする”がないと自動で動いてくれない。結局リアワイパースイッチを操作しないといけないので、これまた「これってAUTO?」と思ってしまう。

 こういうのがラテン的な発想なのか、それともラテン的手抜きなのか分からないが、使い勝手は何とも悪すぎる。せめて説明書に使い方を載せて欲しい。


 それから最近知ったのだけど、My Peugeotというページにマイカー情報を入力すると、説明書が見られたり、整備情報やリコール情報まで見ることが出来る。使ってみると結構便利。






Posted at 2006/06/14 20:01:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 206 | クルマ

プロフィール

「サクラDrive http://cvw.jp/b/200043/48368509/
何シテル?   04/13 16:13
ハレソラ haresora(旧HN:HAL Bleu)です。 Peugeot 206にひと目惚れして~フランス車が好きになり、 Citroen DS4を経て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
Peugeot 206→Citroen DS4と来て、今度はRenaultになりました。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
DS Automobilesが出来る前、シトロエンブランドの初期 DS4 Chic Bl ...
プジョー その他 プジョー その他
2001年に購入して、通勤用にしていたMTB。 通勤に使わなくなって、時々乗ったり乗らな ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
Peugeot 206 XT-Premium サファイアブルー 初めての愛車です。子供が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation