• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haresora@bleu.arknのブログ一覧

2008年10月08日 イイね!

第15回 湘南輸入車ショウ

第15回 湘南輸入車ショウ






"ショー"では無く"ショウ"です。
やっとキマシタよ~、第15回 湘南輸入車ショウ。(ノ゚∀゚)ノ
今年はやらないのかと思ってました。
第14回の時初めて行きまして、これがなかなか良かった。
たくさんの輸入車が触り放題、乗り放題(試乗は出来ませんが)。

概要は↓
---------------------------------------------------
開催日:2008年10月25日(土)・26日(日) (小雨決行)
会 場:大磯プリンスホテル特設会場
時 間:25日(土)10:00~17:00
時 間:26日(日)10:00~16:00 
入場料:無料
駐車料:ロングビーチ駐車場(1日500円)
主 催:湘南輸入車正規ディーラー会
お問合せ:湘南輸入車ショウ事務局
お問合せ:TEL.0463-22-9670 月~金 10:00~18:00
----------------------------------------------------

まだ詳細は分かりませんが、多くのメーカー(ディーラー)が出店してます。
前回の様子を見ていただければ、だいたいの様子は分かるかと。。。
第14回の様子は→こちら

日程がFBMとかぶってますねぇ。
FBMも一度行ってみたいのですが、日帰りはきつそうなので、二の足を踏んでしまいます。システムもよく分からないし・・・(TεT)

とりあえず、屋外なので晴れてください。
New C5が見られる~(≧∀≦)


Posted at 2008/10/08 06:59:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2008年09月26日 イイね!

第8回 “French-French-East”

第8回 “French-French-East”









カングー乗りのchintaさんのブログによると、
12/6(土)カルフール南町田での開催だそうな。

11月幕張で、12月南町田の連ちゃんヽ(゚Д゚)ノ?!
よくよく公式ブログを見ると・・・

幕張開催のは「“French-French”inカルフール幕張」、
南町田開催のは「第8回 “French-French-East”」となっている。
つまり、あくまでもFrench-French-Eastは南町田開催で、幕張のは「“French-French”in 横浜フランス月間」と同じように特別開催的なもの?
今頃気づきました・・・笑。

と言う事は、スケジュールが合えば12月は参加できそう(σ・∀・)σ
Posted at 2008/09/26 18:58:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2008年09月10日 イイね!

French-French-East in 幕張

French-French-East in 幕張












カングー乗りのchintaさんのブログによると、
次回のFFEは11/15(土)カルフール幕張での開催だそうな。


幕張?!ヽ(`Д´)ノ

・・・遠い


今までが15分の距離で、お気軽に行けたのにな。
気合い入れないと行けない距離になってしまった。
途中ネズミーランドがあるね。チビが騒ぐな・・・(´-д-`)ぁー

あ、French-French-East in 横浜フランス月間2008のページに、やっとマイ206がの写真が登場しました。あーやっぱり地味だねぇ(笑。
Posted at 2008/09/10 14:29:54 | コメント(8) | トラックバック(1) | イベント | クルマ
2008年06月30日 イイね!

写真で見るFFY

写真で見るFFYさて“French-French”in 横浜フランス月間2008 FFYです。

いつものフレンチ・フレンチと違い、参加費がかかる、時間が決められている(動けない)、一般来場者への展示~と言う意味合いから、150台の予定が結局90台の参加となりました。
イベントスペースに空きもあり、ちょっと寂しかったですねぇ。
しかもプジョーは少数でした。

あと違いは、入場すると番号札を貰う(人気投票をするための番号でした)、写真を撮られる?笑、車種毎にかたまって駐車すると言う事でした。
入場したら止められて、クルマに乗ったまま写真を撮ります!~と引きつったところを撮られました。あの写真はどうするのかなぁ・・・笑

とにかく9時くらいで、まだ一般のお客さんも来てなかったので、写真を撮ってました。初めて206の整列写真に参加できましたよ。一度やってみたかったんだぁ。

それで10時になると、赤レンガ倉庫のお店もオープンし、一般のお客さんも続々と来場しました。お客さんの反応はと言うと・・・
「今日のイベント何?モーターショー?」←そんなおおげさな~笑
「あ、外車ばっかじゃん」←フランスと言う事に気づいて~涙
「何これ中古車売ってるの?」←売ってません~涙
「番号ふってある、やっぱり売ってるんだよ~」←ちがいますってば~涙

てな感じで、特に何のイベントか看板もポスターも無かったので、外車の中古車販売だと思われた様子。
実際ドアを開けようとする人が何人かいました。
看板でも立ててあれば、横浜フランス月間のイベントの一つで、フランス車オーナーの集まりだと分かったと思うのですが。。。

いずれにしても、展示会場で一般に展示すると言う事で、安全に運営しなくてはならず
いろいろとご苦労をされた、主催者・スタッフの皆様に感謝。
やっぱり赤レンガにフランス車は画になります。
フレフレとは別物の感じがしますが、次回機会があったらまた参加したいです。

そんな様子のフォトギャラリーです。


午前9時頃、
横浜赤レンガ倉庫、1号館と2号館の間のイベントスペースに入場。



入場時。
駐車場では無いのでスタッフの方に誘導され、写真を撮られます・・・笑



事前登録制で、各車番号が付けられます。



駐車スペースも車種毎



初めての整列写真~嬉し!
206は9台並びました。



マキシなど、派手な力の入った車体が多かった206。
いちばん派手な集団でした。



お隣さんと比べても・・・
ウチの206は限りなく地味だなぁ・・・笑
見た目は殆どノーマルだし~。



おもらししそうな子はビニールを敷いたり、対策が必要。



おしおし・・・汗



おしおし・・・汗



スタッフのみなさん。お疲れさまデス。



そろってきた車列。



こちら側も



赤レンガ倉庫のお店はまだオープン前。



時間が早いので、フレフレ参加者だけがウロウロ・・・。



ふと赤レンガパーク側の一般駐車場に行ってみると、
ルノー、シトロエン、プジョーが!
裏フレンチ・フレンチ?見学に来た方でしょうか?



10時を過ぎると一般の来場者がちらほらと・・・。



お店が開いたので、2Fの窓から~



写真が撮れそうな窓は意外と少ない。



海側から



プジョー

206



106



307・・・4台、少ないです。



長老505



前期406クーペ。
やっぱりキレイ。



スバラシイ



やや?
プジョー三輪車?



ステッカーを貼った物の様ですが、
ベースの三輪車もカッコイイ。
次に買う時はこの三輪車にしよう(予定は無いが)。
何ていう三輪車かなぁ?



もうすごいです。



ここまでするには、相当なご苦労があったでしょう。



?!
ぷじょーる君!



ドライバーまで・・・・凝ってます。



イエローの206もキレイですね。



リラックマ
ぷじょ~る君?!



カッコイイ



おだちさんのダークな206。
とても綺麗な仕上がりです。



RC Lineのステッカー



ナンバープレートカバー自作だそうです。
すばらしいデキです!



イイ青してる307CCポカリ。



いい色だぁ



いい青だぁ



いい・・・



だんだん来場者も増えてきました。



1号館から見る307



シトロエン

2CV



キレイに整備されてます。



C6様。



神々しいまでの美しさ~



C4 VTS
この角度が好き



C4もイイねぇ



頭の上に~



ラジコンC4?!



2階の窓からC2



C4ピカソ。
これも大好き。



kiku‐さんの2Cですね。



ルノー

A110



赤もいい。



30年も前のクルマとは思えません。



キレイだなぁ~



A110はフレフレの華ですね。



ルーテシアのみなさん。



いい色です。



メガーヌ クーペ



セニックRX4



スパイダー



かっこえ~



キレイだ~



ニュートゥインゴが2台お店から出展されてました。



新旧対面。



新旧並んで。。。



アヴァンタイム
壮観



壮観!壮観!



カングー
やっぱりレンガに合います。



いつものFFEなら沢山集まるカングーも、今回は少なかったです。



オレンジ色のメガーヌ。
初めて見ました。



ヴェルサティス
知らなかったけど、レアなルノーみたいですね。





5時近くになり、そろそろ解散準備。


さあお別れ


まだ一般のお客さんが沢山いるので、
スタッフの方が道を作り、順番に一台ずつ出庫です。


さて206出庫の番になりました。
と、きぃ~~っと鳴きまくるブレーキ。
たくさんの人の注目する中、少し恥ずかしかったです。




と言うわけで、おっちゃんが中古車販売だと思ってドアを開けようとしたりするけど、フレフレとはひと味違う楽しいイベントでした。改めてスタッフの方々に感謝。
そう言う私は、途中は会場から離れて横浜散歩をしてました・・・笑
それもまた楽しかったです。電車で毎日通るけど、歩くと色んな発見があります。
充実&ハードな1日でした。







ところで・・・

↑ブログに写真が何枚貼れるかチャレンジしてみました。
80枚貼れましたよ。制限は無いんですかねぇ。
ちょっとやりすぎてくたびれました。。。

Posted at 2008/06/30 21:42:53 | コメント(17) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2008年06月28日 イイね!

FFY

FFY









“French-French”in 横浜フランス月間2008
に行ってきましたよ~。結局~笑。
いつものフレンチ・フレンチとは別物だけど
赤レンガ倉庫に留めてみたかったし~ヘ(゚∀゚ヘ)。

ひとりで朝9時に入って、午後に嫁とチビが合流。
夕方嫁は飲み会のため現地で別れ(何だかんだで私より飲み会の多い嫁・・・)、
5時にフレフレ解散でチビと帰ってきました。

今回はひとりの時間が多かったので、写真撮りまくりましたよ。
天気がイマイチだったので、デキは良くありませんが・・・涙。
でも雨は降らなくてよかった。
写真を整理したら、またアップします。

Posted at 2008/06/29 01:43:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「サクラDrive http://cvw.jp/b/200043/48368509/
何シテル?   04/13 16:13
ハレソラ haresora(旧HN:HAL Bleu)です。 Peugeot 206にひと目惚れして~フランス車が好きになり、 Citroen DS4を経て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
Peugeot 206→Citroen DS4と来て、今度はRenaultになりました。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
DS Automobilesが出来る前、シトロエンブランドの初期 DS4 Chic Bl ...
プジョー その他 プジョー その他
2001年に購入して、通勤用にしていたMTB。 通勤に使わなくなって、時々乗ったり乗らな ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
Peugeot 206 XT-Premium サファイアブルー 初めての愛車です。子供が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation