• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haresora@bleu.arknのブログ一覧

2008年10月10日 イイね!

D60的運動会

D60的運動会








 撮影部隊としての運動会。今年初めて一眼で撮りました。が、これがまた使い辛かった。
マイD60はダブルズームキットで、標準レンズがAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR。コンデジに慣れていると、圧倒的にズームが足りない。
一方、望遠用のAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)は、アップ専用。しかも、いちいち交換するのが面倒で、交換に手間取っていると肝心の場面を撮り逃してしまう。
標準が55mmまでってのが、あと一歩届かない感じでストレス。この点に関しては、光学6倍ズームのコンデジG7さんの方が便利です。

とにかく買い得感があって、ダブルズームキットにしましたが、ワイド/ズームを繰り返す運動会には、ちょっと不向きな事に気づきました(今さら・・・笑)。

そうか、お友達のよしぴぃさんは、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gを選んでたなぁ。18-200mmなら、ウチのレンズ2本が1本になる。多少暗くても割り切れば、かなりお手軽で便利だぞ。
でも高い・・・(-д-;)

普段使いでも、55mmまでじゃちょっと足りない。
広角も撮れてある程度ズームも出来るとなると、AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRとかいいねぇ。。。(/´∇`)/ 
買えないクセに、ぐるぐる悩みます・・・(TεT)

Posted at 2008/10/10 20:47:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | AV・カメラ・家電 | 趣味
2008年09月29日 イイね!

中途半端なG7さん

中途半端なG7さん








またまたデジカメのG7さんですが(最近コレばっか)、さらなる中途半端ぶりを持っています。
去年の運動会に便乗して手に入れた、ワイドコンバージョンレンズとテレコンバージョンレンズです。
G7さんの欠点は、何よりワイド端で焦点距離35mm(35mmフィルム換算)、テレ端210mmで、望遠向きの設定なのです。最近では広角ブームで、G7さんの2世代後のG10はワイド端28mmになっています。
そもそもG7を選んだのは、コンバージョンレンズを付けられるのも、ひとつの理由です。
純正レンズもあるけど、REYNOXのワイコンHD-7000PROとテレコンDCR-1540PROにしました。このワイコンでワイド端24.5mmの画角になります。
使ってみると、広角の迫力のある写真が面白くて、いつも広角レンズを付けていました。

ワイコン装着時


テレコン装着時


しかし、この大きさと重さじゃぁ、小さめの一眼と同じじゃないか・・・(。-`д-)ン
などと思う事もありましたが、このカメラ一台で、お散歩写真から運動会写真、すべてをカバーするつもりだったので、仕方ありません。

そんな中、突如D60がやってきて、ますます中途半端な位置になってきました。
D60があるので、普段持ち歩くのは、もっとコンパクトなデジカメのが良いのでは?
たとえば、高画質で渋くてトリッキーなデザインなコレとか・・・笑
なんて想像して楽しむのです・・・ω_(゚∀゚ )≡ヒヒヒヒ・・・

ちなみにREYNOXのレンズはレンズアダプターを使って、
ビデオカメラ(わが家では未だにDVC)にも使えます。

こんな感じで・・・


は!もしD60に付けたら18.9mmの広角?
面白そうだけど、重そうくて折れそうだ・・・(-ω-;)。
Posted at 2008/09/29 19:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV・カメラ・家電 | 趣味
2008年09月28日 イイね!

帰ってきたG7さん

帰ってきたG7さん










修理に出してたデジカメのG7さんですが、今度はちゃんと治ってきました。
「白トビ部分がマゼンダに色つきする」症状でした。

その修理報告は・・・

 色不良
  メイン基板ユニット交換
  OPTICAL/FIND交換

でした。またメイン基板交換か~。これに問題があったんだな~たぶん。
で、その次の”OPTICAL/FIND交換”って何?
ファインダーのユニット?それは関係ないよなぁ、何だろう???
販売店で聞いても分かるはずもなく謎のままですが、とりあえず元通りになりました。

改めて撮ってみると、やっぱりデジイチとは違いますね~。
デジイチに慣れてきて、コンデジだとやや物足りなさを感じます。

それに、G7さんは普段持ち歩く用にしていますが、やや大きく重たい。
デジイチは買わないつもりだったので、”そこそこ撮れるコンパクト”な
コレを選んだのですが、デジイチを手にした今となっては、
ある意味中途半端な位置にあるカメラになってしまいました。

中途半端・・・(。-`д-)ン
Posted at 2008/09/28 12:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | AV・カメラ・家電 | 趣味
2008年09月27日 イイね!

故障パニック

故障パニック








今年の夏はいろいろ家電が壊れましてねぇ、財政難な時に壊れてくれるので困ります。結婚した頃ににそろえた家電が、そろそろ7年を越えました。丁度くたびれ出す頃です。
これまでに洗濯機、掃除機が壊れ、買い換えてます。

それで今年の夏は
・トースターが壊れ・・・買い換え(↑写真)
・CD recorderが壊れ・・・
今はPCを使っていて、1倍速のコピーしかできないコレは殆ど使ってません。
症状は、なかなかディスク判別できず、困り果ててディスクが高回転して暴走します。
治せそうか確認したのですが、おそらくピックを交換しないとダメでしょう。
発売して10年経っているので、もうサヨウナラかな~、今までありがとう( TдT)ゝ”

そして
・大物冷蔵庫が壊れ・・・・
症状は、冷凍室が2~3℃、冷蔵室が8℃以上で、温度が下がらないのです。
ちょっと前から、どうも発泡酒がぬるいと思っていました。
しかし、これはそう簡単に買い換えられません。
とりあえず修理に来て貰い、見て貰ったら、
「冷蔵庫裏と下にホコリが溜まっていたので、掃除しました。大抵これで治ります。治らなかったらコンプレッサー交換で4万です」
と掃除だけして帰っていきました。

うー4万かー何とか治ってくれー(´>д<)、
電源を抜いて数時間冷却し再度確認したら、ちょっとだけ温度が下がっただけ。
うー何とか治さなければー (ノ`Д´)ノ
冷蔵庫の背面の鉄板を引きはがすと、中のヒートシンクやらファンもホコリをかぶっていました。祈る様な気持ちで徹底的に掃除。
それでまた再起動したら、やっと温度が下がりました~(*´Д`)=з
あーやれやれ、冷や汗ものです。

さらに
・デジカメが壊れ・・・
これは話すと長くなるので別のブログにて(>∀<)ゝ”
Posted at 2008/09/27 20:05:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | AV・カメラ・家電 | 暮らし/家族
2008年09月20日 イイね!

帰ってこないG7さん~はかない夢

帰ってこないG7さん~はかない夢








7月末に修理に出したコンデジのG7さん、・・・まだ帰ってきません(´-ω-`)。
正確には、一度帰って来て、その後二回再修理に出しました。


一回目は、レンズ鏡筒内にゴミが入ったため。2週間程して
「光学ユニット交換。メイン基板ユニット交換」
と言う内容で帰ってきました。

鏡筒内のゴミを分解してクリーニングするより、光学ユニット交換のが手っ取り早いので、ここは分かるけど、メイン基板ユニット交換(カード部分の基板)を交換したのが意味が分かりません。
初期ロットの個体なので、何か問題があって交換したのかなぁ。
いずれにしても、入ってて良かった延長保証~ヽ(゚∀゚ヽ)。
無償で済みました。


がヽ(`Д´)ノ!、
事はそれで終わりませんでした。
使ってみると、写真の白トビした部分がマゼンダ一色になるのです。

修理に出す前には無かった現象です。
修理に出して壊れてどうすんだー(ノ`Д´)ノ
それでまた修理に・・・。


今度はあっさり帰ってきて、その内容は
「異常有りませんでした。スミア現象により発生していると思われます。
スミアとは、太陽や暗いところでの照明など、強い光源を撮影したときに、
縦方向に光の筋が発生してしまうという現象で、CCD特有の現象のため
異常ではありません。」


・・・(´-д-`)。
これスミアかー?!
どう見てもスミアでもブルーミングでも無いと思うが。
ちゃんと見たのかよぅ~キャノンさん(;`Д´)/。


と、今度は証拠写真の入ったカードを入れ、意見書を書いてやって、再々修理に出しました。


それから2週間以上経ちました・・・・。



もしかして手間取ってるのかなぁ。修理不可能とか、大修理になってしまうとか・・・。そう言う場合はどうなるんだろう。保証書を見ると、

修理限度額を超過する場合、同機種を代替品として提供し本保証は終了いたします。なお、同機種がない場合は、同等機能の商品(同等品)で、修理限度額内の商品を代替品として提供し本保証は終了いたします。

同等機能の商品か~
となるとG7の後継機のG9になるのかなぁ。
と思っていたら、タイムリーにG10が出るらしい。広角になって、グリップも付いた。3代目でかなり完成度が増した感じだ。

いいなぁ、G10のが断然いいぞ。G10が出るまで待ってもらうか?!ヽ( ゚Д゚)ノ
いや、同等機能の商品なら、同価格帯の別メーカーのでもいいのか?!ヽ(゚Д゚ヽ)
だったら、気になるモデルがある!(;`Д´)/
G7よりもコンパクトで軽量、外付けファインダー、そしてトリッキーな動きのレンズキャップ、かなり個性的なカメラ。こいつだ。できればそっちのがいい!(σ`∀´)σ

とあれこれ妄想してたら、
「修理終わりました~」と電話がきました。
あら、終わっちゃったのね・・・(-д-`)

今日受け取りに行きます。。。
Posted at 2008/09/20 08:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | AV・カメラ・家電 | 日記

プロフィール

「サクラDrive http://cvw.jp/b/200043/48368509/
何シテル?   04/13 16:13
ハレソラ haresora(旧HN:HAL Bleu)です。 Peugeot 206にひと目惚れして~フランス車が好きになり、 Citroen DS4を経て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
Peugeot 206→Citroen DS4と来て、今度はRenaultになりました。 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
DS Automobilesが出来る前、シトロエンブランドの初期 DS4 Chic Bl ...
プジョー その他 プジョー その他
2001年に購入して、通勤用にしていたMTB。 通勤に使わなくなって、時々乗ったり乗らな ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
Peugeot 206 XT-Premium サファイアブルー 初めての愛車です。子供が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation