前日までの疲れでぐっすり寝過ぎ
朝は9時近くに起床😂

灯台近辺を散歩😊

変わった植物👀何て草?花🤔
その後撤収完了✌️テント出してないので寝具だけ😄
香川ナンバーとなにわナンバーの御夫婦様としばし談笑してお別れ🖐

街に降りて軽い朝食

最近テレビに出てくる偽ルパンのアジト😂
霧多布の親戚は漁業権と浜の権利を手放し
家も売ってサロマに越してました😰
全く連絡ぐらいよこせよな😫
サヨナラ霧多布😁また来るよ〜😄
国道は仕事で腐るほど走ったので
海岸寄りのなんちゃらシーサイドラインを走ります
湿原の中で
本当に空気が美味い😆
ユックリ走ってふと後ろを見るとこのくつろぎ様😂😂😂

そして花咲に到着
港をぷらぷらと😁
サンマでしょうか?漁船が皆エンジン掛けて出航準備してました

ちっちゃい巡視船😅
さすがに花咲ガニは高くて買えませんでした😂

海に落ちるって!😱

花咲岬
霧であんまり見えません😅
一応灯台があります
そのまま根室市内にはいり、

おいらが生まれた「生家」を訪れました
今から47年も前になるんですね〜

記念にテンデビもマーキング😆
さすがに築50年越えですから、ほとんどの方が退去して奥の方から解体が始まってました
見れるのはこれが最後です
この後に5階建位の道営住宅が建築されるそうです
当時は全て砂利道で、買ってもらったグズラの補助輪付きの自転車でランプ回しながら走った想いがあるこの路地😄

御飯の時間もミニカーで遊んで怒られて
ミニカーこの辺に捨てられた覚えが〜😅

ここに当時親父が乗ってた初代B10サニーが停まってました😍

ここまで来たならと納沙布岬まで脚を伸ばしてみました😄

日本最東端の交番😁
ロシア方面の監視台が併設されております(爆)

北方資料館の中

カムチャッカの地名を見て映画トラック野郎を思い出しました😂

昔はお金取られたのに今は無料です😁

新型はモニター式でズームも出来ます👀
これも無料です😍
写ってる灯台も元は日本領😰
現在はロシア領です😖
とにかく「国境」が目と鼻の先😭
こんなに他国と目と鼻の先なのは日本でもここ根室納沙布岬位ではないでしょうか…
終戦のドサクサに紛れて接収するとはロシア酷いよ😰

たまには根室半島一周😁
いや〜本当に何もない😂

遠くの牛さんにガウガウ言うテンダー😂
北方原生花園

何と!ポニーが放し飼いとな!
まぁ木道の上をテンデビがおとなしく歩く訳もなく入場は断念😫
1時間程で根室市内に戻り…

昔1日置きに積込みに来てた赤フン根室店😤
元請けの11t車が休憩してました
「もう来ないから!バイバイキ〜ン😆」

当時よく食べてた根室限定店「タイエー」
さんの焼き鳥弁当を5年ぶりに食べて😂

サヨナラ根室😭又来るよ〜
帰りは国道44号船をひたすら西に〜

後ろからガンガンまくってきた4t車
ええ!昔のおいらみたいです😂
翌日も有給取って休みではあるんですが…
身体も休めなきゃならないので
厚岸でササミ仕入れて道の駅厚岸で2バーナーとテーブル引っ張り出してテンデビに晩御飯作って腹がこなれるまで休憩😁
駐車場には「なにわ」「岡山」「福岡」
何と!「沖縄」ナンバーまで👀
テンデビ休憩中に皆さんとお話しさせて頂きました😅
ってか御飯作ってる時からコイツは何をやってんだ?的に皆さん覗きに来て…
ワンコの御飯と聞いた時点で驚かれたり笑われたり😂😂😂
何処に行っても奇人変人扱いのクマ〜です✌️

その後はCP取りで釧路市内へ〜
釧路駅!
高校時代この駅前で寝袋で寝てました😂
幣舞橋!
釧路フィッシャーマンズなんちゃら😂
釧路市内を後にして
道の駅恋問でプチ休憩
更に西へ〜
芽室町で休憩
十勝清水より再び高速イン
日勝峠はバモスにゃキツい邪魔烏賊😂
途中当社の専属庸車「樹里丸」さんとスライド
よくこの真っ暗な道でおいらのバモスに気が付いたモンですわ😁

無事夕張で下道へ
帯広からずぅ〜っと雨です

無事札幌到着〜
って言うか腹が減ったので近くの吉野家イン😂

無事自宅に帰って参りました
テンデビを連れての初ドライブ
何とか上手く行けた様です😅
1000キロチョットのドライブに体調崩す事なくついてきたテンデビ!
ありがとうございますm(_ _)m
こんな旅行は6歳位までしか出来ないと思うので
又、企画したいと思います
終わり😃
Posted at 2016/07/24 11:13:18 | |
トラックバック(0)