
みん友さんでもある オートサイトさんの、オールインワン35W/3000KのHIDフォグ買ってつけてみました。
価格的に非常に安い割に新作LEDAでも赤外放射温度計でLEDフォグの温度上昇を図って公開されたり、改善や見直しされてる姿勢に感心したので、こういう販社さんのは信用しても良いかなぁーって感じで!
取付は以前の爆光LEDと同じ手順でフロントバンパー下のボルト1本+クリップ2個だったので片側3分ほどで純正バルブを外して、念のためテスターで測定してからの取付でしたが、ロービームHIDとまったく同じ電源ピン位置でした。
取説には いきなり灯体に取付と書いてあったのですが、長持ちすることを祈ってHIDガラス面の脱脂、空焚き10分してから30分ほど放置プレー(笑)
自然冷却させてからフォグの灯体に組み込みました。
残念ながら元々のプリウスのフォグってリフレクター面積が小さい上に華奢なツクリなので、純正バルブでさえ外すのが堅くて壊してしまいそうな感じ。。
組込はHIDバルブを一体化バラストと組み立ててからでも後ろ側のスペースがガラガラに空いてるので、あらかじめ組み立ててから取付も余裕でした。。。ただし純正フォグ本体の作りがチャチ過ぎてロックに少し手間取ったくらいですね。
写真は激眩ポジションLEDに交換してHIDとのバランス良くなった状態に、HIDが6000Kなので雨、霧の日に普段より明るさガックリ落ちるので実用性を取ってフォグは色味が合わないのを承知で 3000Kフォグとしました。
今夜の西東京は霧が出てきたので、早速30分ほどドライブしてきました。。うーん 霧が出てるのに普段と変わらないどころか純正フォグよりメチャ明るくなって自己満足(笑)
Posted at 2013/11/08 00:20:47 | |
トラックバック(0) |
プリウス30 フォグHID化 | 日記