
本日は夜勤明け、
帰りにちょっと気になっていた山へ寄り道しました
低い山なのですが情報が少なく、登山口を探していたところ、たまたま通りかかった地元の方が教えてくださいました。
せっかくなので近くの雑木林から登ってみることに・・・
決められた登山道は整備されていないみたいなので、どこを通っても良いとは思うのですが、なんとなく歩きにくいです(汗)
中腹まで上ると道が薄くなり、藪こぎの中を進むことに・・・
そんなこんなで遠回りしながらも20分程度で山頂に無事到着!
展望も何もないので、水分補給し下山することに・・・
しかし、この後ハプニングが・・・
来た道を帰っているつもりが、なぜか?同じところをぐるぐる通っていることに気づきました。
方向感覚がおかしくなっている様で山頂付近の藪こぎの中で道に迷ったみたいです。
そしてようやく見つけた降り口を下山することに・・・
登ってきた道ではないようなのですが登山道みたいなので・・・
急坂や岩場を下り、なんとか40分ほどで麓に下りることができましたが、降りついた場所はスタート地の反対側の集落、車を駐車している場所までさらに40分のウォーキングとなりました・・・(-_-;)
今回は、なんとか無事下山できよかったのですが、山の恐ろしさを痛感することに・・・
マーキングの必要性や地図やコンパスの活用
そして「迷った時こそ落ち着いた行動」など、改めて勉強になりました。
山を舐めたらあかん。。。(;_;)
Posted at 2010/05/18 18:37:14 | |
トラックバック(0) | 日記