• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつがみかたのブログ一覧

2022年04月08日 イイね!

z125pro sx125を乗り比べた感想

z125pro sx125を乗り比べた感想ミニとフルサイズのモタードなんで比べるもんじゃないとは思うんやけど…

通勤は
田舎道〜有料道路〜峠超え〜市街地・国道〜幹線
のルート

まず思ったのが…
SX125
ほんまにええバイクや
走る、止まる、曲がる、安定感
すべてが高次元(こんな単語使うことがくるとはw
z125も悪くはないんだがミニらしく高速走行が苦手。
安定感は速度と共になくなる…

z125
スタイルがいい。
あと4速ってのがデメリットかと思ってたけど。
そーじゃなかった。
1速1速の守備範囲が広いから4速に特に不満もなく(逆かな?4速だから幅広いのか)
むしろギアチェンジの回数が少ないので楽ちん。
SXの方は実際慌ただしい。
適所でベストなギアを出さないとしんどい。
高速、のぼり、くだり、市街地。
これはもちろん、渋滞など他車とも関係するのでギア位置は一概に決まらない。

続いてデメリット

SX
不具合が多い!
漏れが多い!
燃費がわるい!(リッター30km
ハイオク!
あと、これが1番キツい
それは…パーツ!
社外のパーツは別にいらないからいいんだけど
純正品の交換部品
これが難儀。
パーツリストはネットで拾えるけど
ホイールベアリング
ブレーキパッド
各シール系
いちいち手配すると高額になるから代用品を探すのも大変!
ベアリングもいちいちはずして現車確認しなくちゃだし。

z125
車格が小さいからか、なぜか煽られる…
しかもパワーが無いので逃げれない…
煽られる軽自動車の気持ちがわかるわ〜
SXの時はそんなこと無かったのに…
そして、私が胴長短足なせいで腰が痛い(これはハンドルをアップ寄りにしたらマシになるかな?
フロントブレーキがクソですw

正直、どちらのバイクも一長一短なので優劣は付けれないが…
補修パーツが手軽に入らないSXは本当は通勤に向いていないかも…

ハイオクリッター30km
レギュラーリッター40km
だもんなぁ。

とにかく近々SXのメンテでもしますかっ!
ベアリング、パッド、オイル交換、ワイヤー給油、ブレーキオイル交換、フロントフォークオイル交換
などなど、、

大事にしてあげないと。
125クラスは高回転を多用するから短命だしね。







Posted at 2022/04/08 20:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バルーンジャッキの仕組み http://cvw.jp/b/200105/48614978/
何シテル?   08/23 10:22
ハイエースとバイクの地味ーなDIYを記録していこうかと思ってます。 趣味が少し変わってるので、万人受けはしないかも?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34567 8 9
10 11 12 13141516
17181920 21 2223
2425262728 29 30

愛車一覧

その他 いろんなの その他 いろんなの
いろんなバイクの整備手帳(*^^)v
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
評判あまりよくないガソリン車ですww 私があんまりとばさないタイプなので特に不満もなく。 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
Lにモタードホイールをつけた中古車両を買いました。
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
ノアと入れ替え。 2022年12月に購⼊。 修復歴ありなんで、買ってすぐアライメント。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation