
長文になります。暇なときに読んでみてください。
奈良県の野迫川村で、一人の方が村が少しでも活性化するように頑張っている方がいます。
人口減少率NO,1にもなったことのある村です。
電車もなく、たしか信号もない場所です。
この村では、
年1回大きな自転車レースが行われ、ロードバイクの方が良く足を運んでいるみたいです。
それと、雲海スポットで写真家の方たちも訪れます。
しかし、トイレも設置されていなく(あったけど使えない)、休憩するような場所もなく、自然しかない・・・
で、この方が少しでも、村に足を運んできてもらうために
食堂を作ろうとしています。
その他、村の観光マップや村の特産品、そしてトイレの設置(バイオの力を利用して作れるのがあるらしいですよ)
そして、「READYFOR?」という資金を集めるプロジェクトを開始しました。
ものすごく簡単に言うと、ふるさと納税見たいな感じです。
その代わり、目標金額に達しなかった場合は、集まった支援金はすべてキャンセルになる仕組みです。
一度このプロジェクトに目を通して頂ければ嬉しいです。
サイクリストが集う奈良の秘境「野迫川村」に憩いの青空食堂を!
https://readyfor.jp/projects/nosegawamura
こちらが、その方のブログです。
http://ameblo.jp/nosegawamura/entry-12035717190.html
なぜ、私がこのプロジェクトに協力しているか、
色んな所へ行き、色んな人・景色と出会い、気持ちよく走らせてもらっています。
時には、地域の方が道路の草刈りをしているところにでくあしたり、誰かがやっているから、気持ちよく利用できている。ありがたいなと思うことがあります。
そして、とある場所に行ったとき、自然で囲まれていい場所やけど、人も全く通らず、道路もコケが生え、ものすごく寂れている・・・なんかもったいないと思ったことがあります。
もっと、観光すぽっとを流したり、案内板立てたりすれば・・・ともおもったり・・・自分でどうすることもできないので、たまたま、この方と出会い、少しでも何かできればなと。
6月20日が期限となっております。
プロジェクトに参加するしない関係なく、野迫川村という村があるということだけでも知ってもらえたらいいなと思っています。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
Posted at 2015/06/10 19:34:10 | |
トラックバック(0) | 日記