
本日、レガシィを納車いたしました。
すぐに入院しましたがw
火曜日、最後のドライブをしてきました。
20時に仕事が終わり、それから新潟へ行き、長野の道の駅小谷へ。
そしてまた新潟に戻り次は氷見へ。道の駅新湊で少し休憩して、道の駅氷見の近くの橋を渡りたくて氷見に行ってきました。どうせ氷見まできたんだからと、石川の道の駅いおりへと向かい、さすがにその後は帰宅しました。
高速は使わずに下道でのんびりとドライブ。
帰宅したのは深夜2時でした。笑
走行距離は約300㌔でした。
最後に、新潟県、長野県、石川県、に行けて良かったです。大好きな岐阜も行きたかったのですが、さすがに10時間勤務の後にこれ以上のドライブは体力が持ちませんでした(´・ω・`)
でも珍しくほとんど眠くなることなく割と目が冴えていて楽しくドライブできました。
熱唱し過ぎて喉痛くなったw
ミリヤとBUMPとYUIを歌ってましたw
ekを手放した時の走行距離は141740キロです。
20万キロまで乗る事が私の夢でした。
その夢は叶わなかったけど、ekとは沢山思い出が作れてとても幸せでした。
所有期間は2008/08/09 ~ 2013/10/24の約5年2ヶ月です。
約4万キロで中古で購入したので、年間約2万キロ走りました。
走行不能になるなどの大きなトラブルもなくここまで来ることができました。
覚えてる大きい故障は4速が壊れて本来ミッション載せ換えのところを、信頼している整備士さんがミッションを分解し4速のみ修理してくれたことです。
単独事故2回。(スリップ1回、居眠り1回)
物損事故2回。(被害者側1回、加害者側1回)
何度もこの子を傷つけてしまいました。
本当にごめんね。
フレーム交換、ドア交換などいろんなところを直してきました。
たくさん痛い思いをさせてしまったことを反省し、レガシィには痛い思いをさせないようにします。
ekをきっかけに出会えた人や物や場所。
今もそれは大事な存在です。
最初、タントカスタム、初代スティングレー、ライフダンク、ekスポーツの4つが購入候補で、実はダンクが一番の候補でした。
でも車屋の社長に絶対にekがいい!と押されて、しかもスティングレーもタントカスタムもまだ当時は高くて手が出ず、流されてekになってしまったのですが、今はek乗りになれて本当に良かったと思っています。
ekに乗るまではほとんど車の知識がなく、KスタやKスペをひたすら読んで車の勉強をしました。
予定では黒死蝶のエアロを組む予定でしたが、私の周り誰一人今のエムグラスのエアロより黒死蝶のエアロの方がいいと言ってくれる人がいませんでした(´-ω-`)
で、エムグラスのエアロを組み、次の予定ではバルカンのフォグを入れる予定でしたが、今でも不思議なのですが結局やらずじまいで…w
マフラーをタナベにしたりエアクリをキノコにしたり、ekに乗り始めて後半は走り系に目覚めてパワー系を弄りだしました。
走り系に目覚めたことでレガシィを買うきっかけにはなりましたが。
ekに出会った頃は[車高短]の意味も分かりませんでした。
それがここまで弄ることになろうとは(๑´ω`๑)
内張りもすぐ外せるようになったし、ekに関してちょっとは詳しくなれたかな?
車のことはなんにもわからなかったから、とにかく自分で出来ることは自分でやりました。
自家塗装、ランプ類もHID以外は自分で交換したり、内装バラしたり、パンクした時も一人でタイヤ交換したり…(ノД`)
ekと出会えて本当に幸せです。
今までありがとう。
次のレガシィはekの面影を残しつつ弄る予定です。
ほとんどノーマルの予定ですが。
今の悩みはHIDをどのメーカーにするかと、フォグをLEDにするか白熱球にするか、です。
よろしくレガシィ。
あ、プロフィール画像とかレガシィの画像とかekの画像を増やしました!
Posted at 2013/10/24 21:52:18 | |
トラックバック(0) |
ek | 日記