• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたぬきさまのブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

エンジンオイルって??

まいどでおます

唐突ですが、エンジンオイルって何がいいのでしょうか?

納車後まもなくに、DegitalSpeedを導入した事もあり
とりあえず5000キロで純正品で交換しました。

もうすぐ1年点検です。
走行は7500キロメーター、点検は5月末日を予定
はてさて、10000まで走ってるかなあ?なんて考えてますが

今日、高性能オイルに帰ると走りが違うとの情報を得て
う~~ん、体感できるほど違うのかと、、、、
じや、次はいわゆる高性能オイルに変えてみるかぁ(^.^)

でも、いったい何がいいのか、はたと我に返ってしまいました。
5000キロ毎を想定すると、確かに純正のロングライフは
ミスマッチなんですよね

何か御すすめが有ったら教えてください
よろしくお願いいたします。

おたぬきさま
Posted at 2014/04/14 12:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 教えてください | 日記
2014年02月02日 イイね!

ブースト計なんですが、、、、教えてください

どなたか教えてください

先日、ブースト計の整備手帳がUPされてました

同じTiguanで、しかも型番も同じで、
しかもしかも、検討してたDefiのBoost gauge 
ショップにお願いしょうか、DIYか、いろいろ考えましたが
なんかできそうな気がしてきて準備を開始しました

ふむふむ、BoostTap、、、、なるほどなるほど
2.0TFSI boostTapでぐぐると
ふむふむ、APRね、おっ、日本でも売ってるじゃん
あら、Forgeもあるのね

メーターは、ADVANCEかRacer gaugeか、
でも、欲しいのはBoost計だけだしなっと
でも、電機系の配線めんどっちぃな、、、
そんな事を考えながら
ボンネットを開けて、エンジンのカバーをバコッと
(はい、この時までカバーが外れるのは知りませんでした(^^ゞ )

おお、ここがセンサー取り付けに使った開き穴ね、よしよし
さすが、ユーザーさんの情報は確かだしありがたいよね(^.^)
ふむふむ、ここがboosttapを取り付けるところね
ここが、勘違いしたと、、、、、、、、、、、、え゛ぇっ(@_@。



なんか、黒いパイプついてる、、、、、、
どこに行ってるんやと、たどっていくと
エンジン後部の隙間を下に行って、何やらセンサーに
接続されてるなぁと

パイプの辺りを拡大すると




これって、boostというか、圧力センサーだよねと
そういえば、OBD2でboostが出力されるんだから
当然測定装置はあるはずだよねと、
頭の中がコロンブスの卵、何個かがまぜこぜになってきて(^^ゞ

よっく見てみると


なにやら、パイプが接続できそうな六角形のめくら蓋があるやないか
感覚的には、そのパイプに接続すればいけそうな気がするんだけど、、

ここで、疑問を整理すると
この黒いパイプの途中にT字管を取り付け、それでboost系のセンサーに
接続すればそれでよいのか。
いやいや、boosttapを入手して、取り出さないとだめなのか。
それと、今ついているパイプの近所のめくら蓋から取り出すでOKなのか。

疑問ばかりで大変申し訳ありませんが
ご指導よろしくお願いいたします。

おたぬきさま



Posted at 2014/02/02 07:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 教えてください | クルマ
2014年01月14日 イイね!

オイル交換

おたぬきさまです

どなたか教えてください。

ぼくの黒ティグちゃん、、
走行距離が5000kmを超えました

うちの奥様の豪快なアクセルワーク
ドーピングの影響もあるので
そろそろオイル交換をしようと思い立ちました。

調べてみると、我が家のすぐ近くにあった
TOYOTA系のVWが、昨年末で閉鎖になってました
買った所は勤め先の近所なので、結構距離があります。

信頼できる所で、どこかないかなぁと、、、考え中です
ちなみに、神戸市垂水区に生息しています。

それと、オイルのグレードは純正程度がいいのか?
それとも、換えるべきなのか?
それも何かアドバイスが有れば教えてください。

質問ばかりで申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
Posted at 2014/01/14 12:46:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 教えてください | 日記
2013年12月05日 イイね!

暖機運転-その後

追記

みなさんの書き込みを見て

今朝、早朝にエンジンをかけてみました。気温5度くらいかなぁ
確かに、1000回転ちよっと回ってました。
1分後くらいかな、数百回転に落ちてきました。

ということで、とりあえず回転が下がってから出発、
2000回転くらいでおとなしく運転。
油温が上がって来てからまわし始めるかなぁ

奥さんに聞いてみると、
朝の出勤の時にすぐ走り出すと、出てすぐに急な上り坂が続くのですが
止まったろか的な反応をすると言ってました(ーー;)
DSGも苦労してるんですよね、きっと
昔FC乗ってた頃のデリケートな感覚を思い出してと思っちゃいました。
まぁ、そんな言を奥さんに言う度胸はありませんが(^^ゞ

PS
余談ですが
奥様は行きつけのスーパーから帰ってくるときに
いつも内輪差で後輪を縁石に乗り上げてたそうです
Tiguanは、そんなの絶対にダメって言ってあるので
(40タイヤで縁石乗り上げなんて、、、、、)
いろいろ制限を増やすと、、、、、、、、ね(^^ゞ


Posted at 2013/12/05 12:16:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 教えてください | 日記
2013年12月03日 イイね!

暖機運転

こんちゃ

本日、みんからを徘徊してて、じーすたーさんのページに行きました
本題とは違う件でしたが、本文中の暖機運転に気がひかれました

以前は95プラド3400ガソリンに乗っていて、暖機運転なんて
これっぽっちもした事が無かったんですよね(^^ゞ

Tiguanって、暖機運転必要なのかなぁ?
知り合いのヨーロッパ車に乗っている人に聞くと
そんなもん、そんな環境に悪いことしなあかんとはなってないやろうと
へぇ~そんなもんかと思い、特に暖機運転する事無く乗ってます。

まぁ、水温が50度を超えてくるあたりまでは
そっと乗ってますが。
その程度でいいのかなって思っているのですが

皆さんはどうされているのでしょうか

初心者の私に指導してください。

Posted at 2013/12/03 12:55:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 教えてください | クルマ

プロフィール

「今年最初の花見です。(^_^)」
何シテル?   03/12 11:22
おたぬきさまです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディーを磨く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/03 22:14:06
おたぬきさまさんのフォルクスワーゲン ティグアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 21:10:13

愛車一覧

レクサス LBX ミニくろちゃん (レクサス LBX)
シニアカーに乗り換えました
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ティグアンに乗り換えました。 以前は95PRADOに15年乗ってました。 初の外車です。 ...
マツダ RX-7 さばこちゃん (マツダ RX-7)
5年以上乗ったかなぁ 毎日100kmオーバーの通勤なんかしてました。 年間6万km走った ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
RX7からRX7の間に1年弱乗ってました。 親からやっとまともになったと言われ、会社の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation