どなたか教えてください
先日、ブースト計の整備手帳がUPされてました
同じTiguanで、しかも型番も同じで、
しかもしかも、検討してたDefiのBoost gauge
ショップにお願いしょうか、DIYか、いろいろ考えましたが
なんかできそうな気がしてきて準備を開始しました
ふむふむ、BoostTap、、、、なるほどなるほど
2.0TFSI boostTapでぐぐると
ふむふむ、APRね、おっ、日本でも売ってるじゃん
あら、Forgeもあるのね
メーターは、ADVANCEかRacer gaugeか、
でも、欲しいのはBoost計だけだしなっと
でも、電機系の配線めんどっちぃな、、、
そんな事を考えながら
ボンネットを開けて、エンジンのカバーをバコッと
(はい、この時までカバーが外れるのは知りませんでした(^^ゞ )
おお、ここがセンサー取り付けに使った開き穴ね、よしよし
さすが、ユーザーさんの情報は確かだしありがたいよね(^.^)
ふむふむ、ここがboosttapを取り付けるところね
ここが、勘違いしたと、、、、、、、、、、、、え゛ぇっ(@_@。
なんか、黒いパイプついてる、、、、、、
どこに行ってるんやと、たどっていくと
エンジン後部の隙間を下に行って、何やらセンサーに
接続されてるなぁと
パイプの辺りを拡大すると
これって、boostというか、圧力センサーだよねと
そういえば、OBD2でboostが出力されるんだから
当然測定装置はあるはずだよねと、
頭の中がコロンブスの卵、何個かがまぜこぜになってきて(^^ゞ
よっく見てみると
なにやら、パイプが接続できそうな六角形のめくら蓋があるやないか
感覚的には、そのパイプに接続すればいけそうな気がするんだけど、、
ここで、疑問を整理すると
この黒いパイプの途中にT字管を取り付け、それでboost系のセンサーに
接続すればそれでよいのか。
いやいや、boosttapを入手して、取り出さないとだめなのか。
それと、今ついているパイプの近所のめくら蓋から取り出すでOKなのか。
疑問ばかりで大変申し訳ありませんが
ご指導よろしくお願いいたします。
おたぬきさま
Posted at 2014/02/02 07:35:45 | |
トラックバック(0) |
教えてください | クルマ