まいどでおます(^.^)
先日、故有って淡路島島のはなさじきに行ってきました
雄大な景色が広がります、遠く彼方に明石海峡大橋が見えます
かすかに写っているのは淡路ビーフさんですね
残念ながら芝は綺麗なんですが、肝心のお花はこんな感じと
こんな感じでした
仕方ないのでお土産屋さんを探索します
飲むゼリー、、、、びわだそうです。
確かに子供のころは近所に琵琶畑が沢山ありました(^.^)
玉ねぎ味 柿ピー、、、
これって、どうなんでしょうね
お決まり、玉ねぎ焼酎
昔と比べてずいぶんおしゃれになりました
噴き戻し、いやいろんなタイプが有りますね
淡路の特産品だなんて子供のころは知りませんでした(^^ゞ
まぁ、民芸品ですね。
お値段がリーズナブルな所がいいですね(^.^)
これもお約束かも、
たまに言われますが、僕は相当なカレー好きかもしれません(^.^)
はなさじきを過ぎると突然道が悪くなります、まぁ税金の塊だからね、、と妙に納得しながら通り過ぎましたが。。。。。。
ちょっと横道にそれますが、何十年も前に畑を増やす目的で国の補助を受けて大規模農地を造成したんですよね、で、20年だったかな、初期借地料免除で入居者を募集してね、みなさん借りたんですよ。
畑で借りて、実際はお米を作ると、お米は当時決まった価格で国が買い上げてくれてたので安定的に収益が上がるからなんですよね。
20年がたって、借地料が発生する段階でほぼ全員が返納してね、で、困った自治体がまたまた補助ではなさじきを整備して、そこまでの道も大枚かけて整備したんですよね。
はなさじきの年中何らかのお花が見れますってキャッチコピーを見ると、その為にどれくらいの税金が浪費されるのかなぁ、、、、なんて、感慨にふけったりしてしまいます
まぁ、生業が建設業なので、決して否定的ではないんですけどね(^^ゞ
Posted at 2014/10/11 12:41:04 | |
トラックバック(0) |
定番奥様とデート | 日記