まいどでおます(^.^)
今年も丹波焼き物祭りに行ってきました
昨年は逡巡している間に2個あった器が
一つ売れてしまっていて悲しい思いをいたしました
今年は土曜日の朝一番乗り込みを目指していきますが
8時半の到着では市場会場はすでに満車寸前でした(^-^;
窯元のテントにも人が群がっております
昨年、1っ個しか買えなかったのはこれです
今年は残念ながら同じのの小さいのしかありませんでした
仕方ないので、2個 買っちゃいました(^◇^)
とりあえず、目的の一つは果たしたので
次の目的のガチャポンに向かいます
シャトルバスにゆられて、陶の里催物会場に移動です
事前にFaceBookで情報を仕入れていたのですが
1回1000円と2000円があって、各々3000円相当と
5000円相当の物がいただけます。
チャリティーガチャポンなので、当然2000円です(^.^)
決して、欲の皮が突っ張ってるわけではございません(^-^;
大当たり~~な訳はなく、19番でした
普通のというか、昔ながらの立杭っぽい花器でした(^.^)
さてさて、次の目的までの間に、但馬牛をいただきます(^.^)

陶の里から窯元を順番に訪ねていきます
でも、何回も行ってるとひいきが出てきますよね(^.^)
今年はいつも悩んだ末に買わなかった悟窯でお買い上げ(^.^)
ここのは変わった模様なんですよね
これは朝のハムエッグとトースト用のお皿です
ついでに、小鉢もげっと(^.^)
あとは、ぷらぷらしてシャトルバスにて会場に戻ります
朝食用の違うのをゲットして
目覚めた、日本酒用の器をゲットして
丹波といえば黒豆(^.^)
かえって早速枝豆を作ってみました、おいしいです
この時期しか食べる事が出来ないのでと、ついでに
新米も1㎏買ってきてこれもおいしくいただきました(^.^)
あっ、この器が去年1っ個しかゲットできなかった器です(^-^;
と、またしっかりリバウンドしたところで
しげしげとガチャポンで当たった花器を見てみます
確かに、5300円と書いてはあるなぁ、、、、、、
まぁ、今度引っ越すところにはニーチェもあるし
こんなのもいいかな(^.^) て感じですね
Posted at 2015/10/18 07:08:53 | |
トラックバック(0) |
定番奥様とデート | 日記