• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたぬきさまのブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

来た来た(^.^)Newパソコン

まいどでおます(^.^)

先週の土曜日に職場のパソコンがオニュ~になりました(^.^)

前のも結構良いのを使わせてもらってたのですが
最近、原因不明のフリーズが増えてきて困ってました

かといっても、広い画面に慣れているのでfullHDでは物足りなく
中々更新する意欲がわきませんでした

そしうたら、なんとDELLから廉価版の4Kモニターが発売されているじゃないですか(^◇^)



PCはいろいろ検討の末、パソコン工房にしました。スペックは一応i7と750GTにしました

いや、さすがに4Kは広いです、以前のは1920×1200でしたが、さらにですね(^.^)
リフレッシュレートが低いとか口コミありましたが、会社で業務用ソフトを使う分にはまったく気になりません。いくつものファイルを同時に開いて作業するのですごくいいです。
まぁ、老眼には優しくないので老眼用のPCメガネを買い替えないとです(^.^)

で、どうせならとキーボードも新調しました



ロジクールのK750r、一目で気に入ったのですが、、、、、、、お値段がねぇ
土日と調査検討して、まぁええやろうとAMAZONで購入

嬉しそうに箱から出しで、無線を、、、、、、、、、、、、
うん?、、、、このキーボード、ひらがな書いて無いやん(@_@。
そう、ぼく、かな入力なんですよね(^^ゞ   いまだに
しばし、固まってしまいましたよ、ほんと。

結局、入力をかなからローマ字にする事にしました(T_T)

でも、とゆうか、やっぱりというか
PCと車は新しいのがいいなぁ(^.^)




Posted at 2014/05/13 12:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2014年04月30日 イイね!

ちょっと沖縄(^.^)

まいどおます(^.^)

世間様はゴールデンウィークという事で
今回は定番奥様とデートで沖縄まで足を延ばしてみました。

空港で荷物を受け取る所に石垣時の獅子のお出迎えです、否応にも気分は高まってきます


ホテルに着いたら荷物を置いて早々に国際通りに向かいます。
沖縄民謡と沖縄地料理の居酒屋さん、入ってみました。入ってすぐにライブショーが始まっていたのですが、すでにステージには飛び入りで踊っている人たちがいました。おお、これがうわさに聞くカチャーシかと見入っておりました。なんてみんなノリがいいのかと、これが南国かと到着2時間もしない間に度肝を抜かれておりました。後でわかりましたが数十名の地元の団体さんでした(^^ゞ


沖縄と言えば、とってもカラフルなお魚を食べるらしいと聞いていたので早速注文しました。(^.^)


前後しますが、美ら海水族館で3種とも見学する事が出来ました(^.^)
先ずは有名どころのあおぶだい。ちょっと鯛とは違う感覚でした。

次はイカさん。


最後はマグロさんでしたが、僕の技術では早すぎて撮れません(^^ゞ



前後しましたが、朝からレンタカーで美ら海水族館に向かいます。約100キロ、レンタカーのお姉さんに地道と高速どっちがいいのか聞いたところ、今日は日曜だから景色も見れるし地道が良いとの事、ええ走りましたよした道を100キロ、景色なんてちょろっと海か見えたくらいでしたよ(~_~;)

水族館に到着、そういえば海洋博覧会ってあったなぁと、、いやでかいですね。


イルカさんのショーもスケールがでかいですね。技も高度です。


知らなかったのですが、目の前の海はリーフです。始めてみました。


関内に入って有名な大水槽です。定番のジンベイザメです。
海遊館にもいますが、こちらは3頭ですね。


マンタもたくさん泳いでいます。ここはイルカも入っていて、時折魚を追いかけて楽しませてくれます。


帰り道で景色のよさげなカフェでランチです。
沖縄そばとタコライス。はっきり言って味は微妙です。(-_-)zzz



移動して、沖縄フルーツランド。結構な入場料です。いったい何がそんなに高いのかと思いながら入っていくと、どうも子供向けの宝探しのストーリを体験する施設のようです。


途中で見つけた生すっぽん、よっぽど触ってみようかと思ったのですが、噛まれて新聞にでも載ったらえらいこっちゃと断念しました(^^ゞ


これまた見かけたクイナ、ヤンバルクイナではなさそうな気がします。


五色の鳥です。この子にまつわる冒険ストーリーを体験していくようです。すごくフレンドリーです。


ホテルまで戻ってシャトルバスで国際通りに移動します。どうも歩行者天国のようです。


色んなお店が有りますが、ハブ酒、、、、不気味です。



次の日はメインイベントの青の洞窟シュノーケリング体験です。
洞窟の奥からエントリーして出口に向かいます。


洞窟の中は暗黙の了解で右側通行のようです。ぞろぞろと、いゃぷかぷかとみなさん移動していきます。ふと下を見るとダイビングのツアーの人がたくさんいます。


出口を出ると帰途に就くわけですが、ここで餌付け体験です。いゃ、あんなに丸々と太った熱大魚は初めて見ました。(@_@;)


次は定番中の定番、首里城です。お天気はあいにくの大雨でした。
奥様に誰の行いが悪いのかといじめられながら傘も差さずに上って行きます。(^^ゞ


お城は中を結構つぶさに見学できます。ここって撮影できるんですよね。


続いて琉球ガラス村。
実は夫婦で吹きガラスを習っていたことが有り、普段使いで食器を使っています。ビールを飲むときのグラスは2代目で大阪の体験で作ったものを使用しています。割れた時の用意にとちょっと期待して向かいました。
体験を見学したのですが、あらかたは工房の人がして、2手順だけ体験できるようです。ぐっとがっかりして制作取止めです。


帰る日は早朝からお出かけしてディープな沖縄という事で、地元の公設市場に向かいます。
いました、お約束の島豚さんです。

ぶたさんのお顔がづらっと並んでいます。


毎度我が家のお土産は地元のおやつという事で今回も大量購入です(^^ゞ


あと、シーサーの壁掛けを購入。これは玄関の旅の思い出コーナーに展示される予定です。
結構おっきくて、しかも結構なお値段でしたが思い切って購入しました。(^.^)


結構駆け足でめぐってきましたが、結論としては老後の移住は有りえへんなあと、、やっぱり食べ物が合わないと長期滞在はしんどいですよね(^.^)

宿泊した沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ、とっても良かったです。施設は普通ですがすべての人の対応が良かったです。サービスって人なんだと実感できます、お勧めです。

二日目の夜に行った琉球ワイン酒場 まりあーじゆ、ここもよかったです。沖縄料理はどうもと言う人にお勧めです。安いし美味しいし、ソムリエ兼店長のおばちゃんもとってもいい感じです。

さぁて、これで云った事無い都道府県は北海道だけになりました。次は北海道かなあ(^.^)

































Posted at 2014/04/30 12:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 定番奥様とデート | 日記
2014年04月25日 イイね!

あわやネズミ取り(~_~;)

あわやネズミ取り(~_~;)まいどでおます

昨日の昼下がりですが

業務で大阪方面から西に向かって、業務用社のVitz RS G'sでたらたら流しておりました。
地元の人はご存じた思うのですが、レーダー探知機を装備していると、ずっと警告が発せられている場所で、警告の間に次の警告が始まるようなオービス過密地域です。

いつものように81sdの色っぽいお姉さんの声を聴きながら走っていたのですが、ふと路側を見るとネズミ取りをしているわけではありませんか。
その先には当然のように取り締まられている車両が有りました。

ちよっと待てよと、この子(81sd)は反応し無かったよね!?
三車線の一番中央よりだつたからなぁと、、、Uターンして、再度一番左を走ってみました。
やっぱり無反応でした(~_~;)

タイプは写真の四角い箱のような機械でした。

常々、移動式の取締り時にちゃんと探知して警告してくれるのか疑問に思ってました。

過信は禁物ですね、よぉ~~くわかりました。

でも、それならダッシュボードのいい場所じゃなく、GPSさえ感知できればどこに設置してもよいのではと思ってきました。

いったい、どうなんでしょう?? (^.^)

Posted at 2014/04/25 12:54:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2014年04月23日 イイね!

お気に入り(^.^)

まいどでおます

今日はお気に入りの「いりこのはしおき」が届きました。(^.^)

以前も二つあったのですが、先日一人いなくなってしまってました。

木本美術鋳造所さんです



ついでに、愛用している携帯ストラップも

これを付けていると、知らない人に声をかけられます(^^ゞ

これは築地の厨房用品やさんで購入です。



なんか、歳とともに持ち物にこだわりが出てくるのかもです。

おたぬきさま

Posted at 2014/04/23 20:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2014年04月14日 イイね!

エンジンオイルって??

まいどでおます

唐突ですが、エンジンオイルって何がいいのでしょうか?

納車後まもなくに、DegitalSpeedを導入した事もあり
とりあえず5000キロで純正品で交換しました。

もうすぐ1年点検です。
走行は7500キロメーター、点検は5月末日を予定
はてさて、10000まで走ってるかなあ?なんて考えてますが

今日、高性能オイルに帰ると走りが違うとの情報を得て
う~~ん、体感できるほど違うのかと、、、、
じや、次はいわゆる高性能オイルに変えてみるかぁ(^.^)

でも、いったい何がいいのか、はたと我に返ってしまいました。
5000キロ毎を想定すると、確かに純正のロングライフは
ミスマッチなんですよね

何か御すすめが有ったら教えてください
よろしくお願いいたします。

おたぬきさま
Posted at 2014/04/14 12:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 教えてください | 日記

プロフィール

「今年最初の花見です。(^_^)」
何シテル?   03/12 11:22
おたぬきさまです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディーを磨く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/03 22:14:06
おたぬきさまさんのフォルクスワーゲン ティグアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 21:10:13

愛車一覧

レクサス LBX ミニくろちゃん (レクサス LBX)
シニアカーに乗り換えました
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ティグアンに乗り換えました。 以前は95PRADOに15年乗ってました。 初の外車です。 ...
マツダ RX-7 さばこちゃん (マツダ RX-7)
5年以上乗ったかなぁ 毎日100kmオーバーの通勤なんかしてました。 年間6万km走った ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
RX7からRX7の間に1年弱乗ってました。 親からやっとまともになったと言われ、会社の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation