
ODB2接続のレーダー探知機付けました
白ねこライダーさんの書き込みを参考にして
Yupiteru GWR81sdをODB2ケーブル ODBF12-RD
を使って接続しました。
(例によって、レーダー探知機は頂き物ですが(^^ゞ)
電源も入って、うまうまと設定していたのですが
プリセット画面より、ODB情報を設定していて、
おやぁ、、肝心のブースト計が見当たらへんぞぉぉぉ^_^;
3回くらい、くるくると探してみましたが発見できず
あきらめて説明書と適合表を熟読しました。
ちっちゃく、書いてありましたよ
車両より情報が得られない場合は表示されません。(ー_ー)!!
う~~ん、、、、、
仕方ないし、レーダー探知機は通常電源にして
PIVOT XVを取り付けてみようかと
いろいろネットを徘徊していると、
ECUがノーマルでないとうまく動作しない場合があると
書き込みを発見しました。
メーカーサイト、みんからさん、いろいろ探してみました
でも、ELM327(バッタ)でTorqueで表示されているのだから
相性の問題で、何とかなるのかなと、さらにネット探索を継続
有りましたよ、ECUチューニングをすると、OBDでは正確な情報が
得られないと、で、Defiのメーターに付け替えたという書き込み
(;一_一)
そういえば、Torqueでは、ほんとにそんなにかかってますかぁ?
なんて数値が出てたのよね、ECUチューニングのメーカーさんに
問い合わせても、せいぜい0.2~0.3upとの回答でした。
いよいよ、Defiとかないのかなぁ、、、、、、、、、、
でも、DefiつけるとなるとECUチューニングと同じくらいの費用が
かかってしまいそう。これって本末転倒なような気がします。(;一_一)
Posted at 2013/11/01 08:02:20 | |
トラックバック(0) |
徒然草 | 日記