• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたぬきさまのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

無謀でした(^^ゞ

無謀でした(^^ゞまいどでおます(^.^)

この前、もう一台の愛車のVits君を1年点検に行っていた時、Dの待合にとある雑誌がありまして。

その名も「ガツめし」、早速アマゾンでポチットしました(^.^)



とりあえず、keeperさんお近くのラーメンに向かいました


ここ、昔はなにやったかな~?なんて考えながら窓辺のうちわを眺めておりました。


ほどなく、奥様の普通盛りがやって来ました(^.^)


しばし待つと、何やら厨房から掛け声が聞こえてきます、どうも全男盛りは賑やかに送り出されてくるようです。
お待たせしました、、、と、やって来ましたが、
まぁ、写真で見たとおりジャンとこの頃は余裕でした。(^^ゞ


ふんふん、このために小鉢とトングがあるのね、チャーシュウをめくってみます


おお、こうなってるのかと食べ始めましたが、上の野菜、結構いけます(^.^)
いけますが、、、、、いやいや、いけるんですが、、、、なかなか麺どころかスープにさえたどり着きません。
作戦を変更して片側から崩していきます、おおスープや(^.^)喜んだのもつかの間、麺はまだまだ深遠なスープの奥のようです。
野菜を8割がた食して、ようやく普通のラーメンを食べている感じになります。
で、また麺が太いの"(-""-)"この頃になると喜びなんてありません、げっそりしてしまいます(^^ゞ

全体の7割くらいを食べたところでドクターならぬ奥様ストップがかかりました(^^ゞ

会計は店長さんでした、完食なら記念撮影できますよって、、、、、
いえいえ、滅相もございません。

Posted at 2014/11/09 16:22:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2014年11月09日 イイね!

Keeper 再施工

Keeper 再施工まいどでおます(^.^)

前回施工からそろそろ1年、割引を利用して前回と同じKeeperのクリスタルキーパーを施工してもらいました。

施工前はこんな感じです。丁度雨なので撥水の状態が良く解ります。



実は2~3か月前からアルミのモールに錆が発生してまして(^.^)


一生懸命、作業しましたが、、、、とっても大変でした


今回使用したのは、VW純正です。落ちるには落ちましたが、次回は必ずケミカルにしようと誓いました(^.^)



とにかく、コーティングは青空駐車場の場合劣化が早いのでウォータースポットに要注意だそうです。特に黒は、、、って教えてもらいました。今度は気を付けます(^.^)
仕上がりはこんな感じです(^.^)




帰っても雨だったので、撥水の違いが良く解ります



最初はいろいろ考えましたが、どうもKeeperのクリスタルキーパーにして良かった感じです。
車の状態は良い状態をが維持されていたそうです、こうやって1年ごとのメンテナンスが良いのかもしれません。
僕がお世話になっているお店では、半年後に半額での施工があります。う~~ん、考えてしまうま(^.^)



Posted at 2014/11/09 15:52:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2014年10月19日 イイね!

今日は陶器まつり

今日は陶器まつりまいどでおます(^.^)
今回の定番奥様とデートは丹波篠山、立杭焼きの陶器まつりです(^.^)去年初めて行きましたが駐車場に苦労したので今年は早朝に行きました

8時というのに、丹波黒豆は長蛇の列でした。早速買い求め、友達にも送りました。お隣の特設テントからゆうパックで直送です(^.^)


栗、見事でした(^.^)でも、お値段も見事なので見送りです(^^ゞ


先ずは陶器市場ですね(^.^)


テント村が並んでます。どうやら毎年並びが変わる模様です。去年買い損ねたものを探すのは早々に断念いたします(^.^)


今回は奥様もしっかり運動靴を履いて準備万端、窯元めぐりです。
お約束の登り窯です。


お山の斜面にずらーと並ぶ窯元を歩いて回っていきます。その辺のハイキングよりずっとハードです(^^ゞ


今回、買い求めたのは菓子器兼多目的のこのうつわ(^.^)


ひそかに主目的だったカレー皿(^.^)


そして、めいめい皿かな


石窯ピザなんてのも出てましたが、


それには目もくれず笹山牛の串を頂きました(^.^)
奥様が撮影です(^.^)


他にもまったけご飯、サバ寿司、コロッケなどを頂きました。もちろん飲み物は黒豆茶です(^.^)
来年は岡山備前焼かな(^.^)



Posted at 2014/10/19 17:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 定番奥様とデート | 日記
2014年10月16日 イイね!

ぽっちと(^.^)

まいどでおます(^.^)

最近ストレスがたまってるのか、ちょっとぽっちとしました。昨日の夜にまとめて3箱届いてしまいました(^^ゞ
奥様の顰蹙をするーして(^^ゞ

先ずはお箸
これは公長齋小菅の竹製です。もともとお箸は好きな方でいろいろ試していたのですが、これはと言う一品に出会いました。
食洗器に入れると曲がるという欠点はあるのですが、余り有る使いごごちの良さです。
ただ生産量が少なくいつも売り切れなので予備を買い求めました。
届いたのはこれですが、、、、、、残念、違ってました(^^ゞ


次はマウスですね、
パソコンを使い始めて20数年、もともとマウスにはこだわりがきついのですが、最近はゲーミングマウスをメインに使っています。
お家のメインPCは会社PCを引退したG-500を使っていたのですが、ついにホイールボタンが壊れてしまい、後継機でロジクールのm545をぽっちとしました。
少々旧型ですが、ホイールボタンがちゃんとつかえて、この価格は魅力です。お家のPCは奥様がメインに使っているので、軽さと小ささもgoodかもです。いつも僕の都合優先で機能優先のマウスなので(^.^)


お次は砥石ですね(^.^)
なんか変な感じですが、ちょっと包丁好きです(^.^)で、砥石を買って奥様のステンレス包丁を研いだりしてました。
砥石も普通のから、荒研、中砥、仕上砥と安物でそれなりなのを使っておりました。
とある日、ぷらぷらと、ネットを巡回していると超大好きなダマスカス模様の包丁がリーズナブルな価格で売ってるやないですか(^.^)早速1丁買い求めました(^.^)
素晴らしい切れ味なのですが、さすがわが奥様、、、、、よく切れる=何でも切れるで、冷凍の唐揚げを切って刃こぼれしちゃいまして(^^ゞ、メーカーに研ぎに出したら切れ味が落ちて帰って来て、聞くと、刃こぼれを起こすお客様にはわざと鋭利さを落として提供すると事。なにか本末転倒ですよね(^.^)
そんな、こんなでまたアウトレットをパトロールしていますと、ヘンケルで美しい包丁を発見してしまいました。その名も雅(^.^)あまりの美しさにペティナイフを買い求めてしまいました。(^.^)
素晴らしい切れ味なのですが、切れ味を維持する研ぎが課題となり、いろいろ探していました。
メーカーに出すと2週間くらいかかるし、研ぎ屋さんは結局良いところが見つからず、悶々としていました、
ある日、ふとキッチンを見ると、、、、、さすが我が奥様、、強者です、、、、ペティナイフでかぼちゃを切ってました(>_<)しかも生のまま
いやいや、、、それは危ないよと、、、という事で他の三徳を見ると微妙に刃こぼれしてました(^^ゞ
まぁ、ええんやけどね、と、砥石の購入を真剣に考えてしまいました(^.^)
本物は3万くらいしちゃうし、セラミックのを購入しました(^.^)



これがダマスカス模様なんです


夜に包丁持って、しゃーこ、しゃーことやってたら、まるで山姥ですよね(^^ゞ





Posted at 2014/10/17 15:55:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2014年10月11日 イイね!

淡路特産品

まいどでおます(^.^)

先日、故有って淡路島島のはなさじきに行ってきました

雄大な景色が広がります、遠く彼方に明石海峡大橋が見えます
かすかに写っているのは淡路ビーフさんですね


残念ながら芝は綺麗なんですが、肝心のお花はこんな感じと


こんな感じでした


仕方ないのでお土産屋さんを探索します
飲むゼリー、、、、びわだそうです。
確かに子供のころは近所に琵琶畑が沢山ありました(^.^)


玉ねぎ味 柿ピー、、、
これって、どうなんでしょうね


お決まり、玉ねぎ焼酎
昔と比べてずいぶんおしゃれになりました


噴き戻し、いやいろんなタイプが有りますね
淡路の特産品だなんて子供のころは知りませんでした(^^ゞ


まぁ、民芸品ですね。
お値段がリーズナブルな所がいいですね(^.^)


これもお約束かも、
たまに言われますが、僕は相当なカレー好きかもしれません(^.^)


はなさじきを過ぎると突然道が悪くなります、まぁ税金の塊だからね、、と妙に納得しながら通り過ぎましたが。。。。。。

ちょっと横道にそれますが、何十年も前に畑を増やす目的で国の補助を受けて大規模農地を造成したんですよね、で、20年だったかな、初期借地料免除で入居者を募集してね、みなさん借りたんですよ。
畑で借りて、実際はお米を作ると、お米は当時決まった価格で国が買い上げてくれてたので安定的に収益が上がるからなんですよね。
20年がたって、借地料が発生する段階でほぼ全員が返納してね、で、困った自治体がまたまた補助ではなさじきを整備して、そこまでの道も大枚かけて整備したんですよね。
はなさじきの年中何らかのお花が見れますってキャッチコピーを見ると、その為にどれくらいの税金が浪費されるのかなぁ、、、、なんて、感慨にふけったりしてしまいます

まぁ、生業が建設業なので、決して否定的ではないんですけどね(^^ゞ




Posted at 2014/10/11 12:41:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 定番奥様とデート | 日記

プロフィール

「今年最初の花見です。(^_^)」
何シテル?   03/12 11:22
おたぬきさまです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディーを磨く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/03 22:14:06
おたぬきさまさんのフォルクスワーゲン ティグアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 21:10:13

愛車一覧

レクサス LBX ミニくろちゃん (レクサス LBX)
シニアカーに乗り換えました
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ティグアンに乗り換えました。 以前は95PRADOに15年乗ってました。 初の外車です。 ...
マツダ RX-7 さばこちゃん (マツダ RX-7)
5年以上乗ったかなぁ 毎日100kmオーバーの通勤なんかしてました。 年間6万km走った ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
RX7からRX7の間に1年弱乗ってました。 親からやっとまともになったと言われ、会社の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation