2013年11月07日
夢が膨らむ。。。物欲の秋がやってきましたなぁ。。。
最近めっきりお車には興味がなくなってしまってねぇ。
正確に言うと・・・欲しい車が高すぎて。。。まぁ職業柄
買える車で欲しい物はほとんど乗ってきたというのも
あってね。。壁と言うか・・・何て言うのか。。ふぅ・・・
って感じ。。。車に4ケタ出すのもどうかと思い。。。
趣向を変えて。。。コレが欲しい!!

かっこぇぇぇぇぇぇ!
TOYOキッチン。。パナ、ヤマハ、リクシルなどなど
たくさんのキッチンがあるけどね。TOYOが群を抜い
てイケてると思います!!
憧れのキッチンやなぁ。。。
「TOYOキッチンのホームページ」
まぁピンからキリまであるけど、噂によると・・・
完璧に揃えてやりたいようにやったら1000万近く
までいくらしいよぉぉぉぉ。。。
ってかオーダーできるしな。。。そらいくわな。。。
300万くらいあったら満足できるキッチンが完成する
であろう。。。
300万。。。高いのか安いのかわからん。。。
金額だけ見ると・・・十分に高い!!
でも家のキッチンで300万。。使用年数や頻度から
換算すると。。。
えーーーっと。。。
例えば30歳で家を建てて。。。
65歳or60歳までのローン償却とすると。。。
年間8.5万~10万で毎月7,000円~8,333円
で買えます。。。
まぁ30年間1回も壊れないって事もないやろうし
修繕積立を考えても毎月1万円あれば十分!!
税金も維持費もかからんし・・・いいんじゃない!
車はさすがに30年も持たんやろう。。
300万クラスの車っていったら・・・ヴェルファイアの
2.4とかヴォクシーの上のクラスとか??
うーーん。。。
そう考えるとキッチンで300万って・・・エコ??
Posted at 2013/11/07 10:44:37 | |
トラックバック(0) |
日々のダラダラ・・・ | 日記
2013年11月06日
久しぶりに休日お出かけをしましたわ。
伊勢丹にパスポートの更新へ。。高いなぁ・・・
15,000円くらいかかるやん!印紙!!
寝起きの写真撮影からカキカキして・・・
実は来週から中国へ出張なんですわ。。。
ほんでパスポートみたら今月の27日までしか期限
がない!!あかん!!入国できひんやん。。。
って事で急遽行くことになってんなぁ。。。
12日出発、パスポート出来るの11日。。
しかも11日はゴルフコンペ。。。ギリギリのカツカツ
やないか!!!
まぁそんなこんなでお昼になり・・・

一人で富山ブラックを・・・正確には富山ブラック坦々麺みたいな感じ??
若干アレンジされとるわ。。。
富山ブラックもいろいろ種類とゆうか・・・あるんやね。
本家本元で食うた時は頭の線が切れるかと思った
けど汁まで飲み干したった。。。富山の元祖と言われ
てるところ。。。

ほんでからチョコレートを買いに木屋町御池らへんまで移動。。。
「サロンドロワイヤル」
ってゆう老舗のチョコレート屋さん。。。
最近。。京都でチョコレートと言えば「マリベル」や
ねんけど定休日やったわ。。。
マリベルのチョコレートもかわいいで・・・
ニューヨークと京都にしかないねん。。。
まぁチョコレート好きの方はチャレンジして下さい。
Posted at 2013/11/06 11:07:05 | |
トラックバック(0) |
日々のダラダラ・・・ | 日記
2013年11月04日
ウーーム。。。どうも最近・・・火鉢が欲しい。。。
火鉢・・・火鉢・・・いや・・・囲炉裏か???
大きさ的には囲炉裏になるのか???
なんせあの火鉢、囲炉裏のようなセットが欲しい。。

探しているのは俗に言うところの「関西火鉢」である。関東長火鉢、関西火鉢、などなどいろんなタイプ
があってどれもこれも良い。。
しかも欲しいと思う物は全て骨董品。。。
三十路過ぎで骨董品に手を出すとは思いもしなかったが・・・欲しい物は欲しい。。。
あの灰の上でパチパチと干物と日本酒を・・・
探す・・・探す。。。

ある!!あった!理想形の囲炉裏が!!
高さ11cm。。。
大丈夫か??畳は燃えないか??
いろいろとデータをとってあるからどうもなさそうや。
けれどもこれは新品。。。
骨董品ではない。。まぁいいか。。それはそれで。
それにしても絶妙な大きさやで。。。
これなら鍋も出来るし、熱燗のキットもおけるぞ。。
さらに干物も焼ける。。ええやないか。。
実によい商品や。。。
あとは五徳、南部鉄瓶、火箸、灰ならし,などなど。
なんやかんやで15万くらいはかかりそうな気配。
でも15万で簡易の囲炉裏と考えると安い!!
これで暖をとれるぞ。。。
古き良き物・・・これぞJAPAN文化。。。
今年の冬は囲炉裏を囲んで楽しもう。。。
Posted at 2013/11/04 12:14:48 | |
トラックバック(0) |
日々のダラダラ・・・ | 日記