2014年08月04日

みなさん、こんにちは。(*^_^*)
山形は今日もめちゃくちゃ暑いです。
おまけにじめじめしていて息苦しいです。
せめて冷たいお話を。
昨日、10年、104億円の大金をかけて完成した
国道13号大野目交差点を通って
かき氷を食べに行ってきました。
しかし104億円、わずか1200mに104億円、
毎朝、毎晩ここを通って通勤しているので
文句も言えないんでしょうが、ねぇ~。
104億円・・・。ねぇ。
話を戻して食べに行ったのは

(二度目の登場)
台湾の”かき氷”
まるで絹のベールのように薄く柔らかく削られたかき氷は、
かき氷とアイスクリームの「中間」のような食感で、
お口に入れた瞬間、甘い香りとともにフワリととろける
独特の味覚は他のかき氷では味わうことができません。
これです。
原宿ではこれに完熟マンゴーをたっぷりとトッピング
したのが人気だとか。
そんなとこまでとてもいけないので
目指したのは
あの”14代”を有する高木酒蔵のおひざ元
道の駅
”むらやま”
な~んて書くと大そうなもんですが
単なるちょっと大きめのドライブインです。
ハイ、これです。
薄く薄く削れるかき氷機に個別包装された
ミルク味の付いた円筒形の氷をセット。
シャワシャワと削ってお好みのソースを
上からかければ
ハイ、出来上がり。
お値段とってもリーズナブル 350円也。
少しだけ涼しくなれました。
御馳走様でした。
しかし、何が美味しいって横に申し訳程度に
付いているスイカの美味しいこと。
どこのスイカなのかしら??
どなたか本家本元の
”台湾かき氷”
食べた方がいらっしゃいましたら
是非ともご感想を。
Posted at 2014/08/04 14:55:41 | |
トラックバック(0) | 日記