
茨城県に引っ越してきて、そう言えばツインリンクもてぎって今の家から近そうだな、
って事で、じゃぁ言ってみようかって事になり、10月の平日に奥様とふらっと行ってみました。
その時は遊園地でカートを楽しんだり、
このときはじめてのレーシングカート体験で10周の走行で腕と首が限界になりました(汗
誰もいないサーキットを眺めたり、
Honda Collection Hall を見たり
レースをやってなくても十分楽しめました。
でもせっかくならレース観たいよね、
ちょうどそのころWTCCがもてぎに来るしSuperGTの最終戦もあるし、行きたいなって思ったけど
残念ながら勤務の都合で断念。。。
でも、12月3日『Honda Racing THANKS DAY 2017 ツインリンクもてぎ』
いいイベントがあるじゃん!しかも無料!(駐車料金は前売り1000円)
でも12月だし寒そうだなー。奥様寒さに弱いから嫌だって言うだろうなー。
って思ったら逆に「行こう」よって言ってくれました^^
当日は混雑を回避する為に早朝出発し7時前に入門。
しかしゲート前にはすでに大勢の人が!
そうそう、今回は佐藤琢磨の凱旋なんだよねー^^
すんなりいい席を確保できたのでパドック方面へ、
なんか僕の好きな「Scuderia Toro Rosso」カラーの車が有るって思ったら、
「Toro Rosso」カラーN-BOXだー!
これ欲しいなーって言ったらあっさり却下(涙
パドックの一番の人だかりはもちろん今年「Indianapolis 500」で優勝した、琢磨選手の車、
Andretti Autosportの「DW12」
でも僕はもっと見たかった車が有って、それは「McLaren MP4/6」と「MP4/4」
特にMP4/6は高校生のころよく見ていたころのF1マシンで、当時はナイジェル・マンセルが大好き
だったので「Williams FW14」が好きでしたが、やっぱりHondaV12エンジンの音は最高でした!
その他にもたくさんのレースカーが置いてありましたが、今日は基本的に全部走る予定のようで、
「SUPER FORMULA SF14」 Red Bullカラーがカッコイイ!
最終戦限定カラーリングの「SUPER GT」NAKAJIMA RACINGの「NSX-GT」
SUPER FORMULAはやっぱりF1やインディーに比べれば迫力はないけど、でもすごくかっこいい!
SUPER GTは逆に車幅など大きくて迫力満点でこれから走行を見るの楽しみ!
今度はゲート周辺にあった無限やModuloなどのブースへ
あった!Modulo Xのフリードくん!
まだ発売前で実際の販売用とは違うらしいけど、かっこいいなー!
スタンドに戻り、ホームストレート場ではドライバーやライダーの紹介が行われていました。
その後色々なイベントへ
スーパーカブのレース、
4輪のドライバーや2輪ライダーのレースになったけどやっぱりライダーはすごいって納得できる
レースでした!
佐藤琢磨凱旋ラン!
やっぱりインディーカーの音はすごい!何か楽器を演奏してるみたい♪
楽しみにしていた「McLaren MP4/6」と「MP4/4」の走行、
車が古いからかな、3週程度しかしなかったし、回転も上がってなかったけどV12の音は爆音!
インディーや国内レースのターボの音とは音量や音質がまるで違う!感動!
日も落ちてきてメインスタンドは寒くなってきたころ、「SUPER GT」と「SUPER FORMULA」の
エキシビションレース!
個人的には無限のMotulカラーが好き^^
「SUPER FORMULA」は「SUPER GT」と同じエンジンだけど音は良く感じました。
最後の「Civic WTCC スペシャルラン」とウイナーズパレードは混雑回避の為断念したけど、
充実した一日を過ごせました!
帰りに奥様もまた来年来ようって言ってくれたので来年は寒さ対策万全で来ようと思います!
あとせっかく近いからレースも観に来よう^^
ホンダさん、ありがとう!
Posted at 2017/12/07 02:07:42 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記