毎年「全国魅力度ランキング」で1位を獲得している茨城県!
やっぱりせっかく茨城県に来たのだから茨城県を満喫したいですよね♪
あ、1位とは言っても、後ろから1位(汗。。。
でもね、茨城県はアピールがイマイチなだけで実はすごく良い所なんですよ^^
最近はテレビの旅番組でもよく紹介されてるし、NHK朝のドラマ「ひよっこ」でも舞台は茨城県だし。
そんなわけで今回は「ひよっこ」の舞台の茨城県大子町に行ってきました。
まず水郡線の「常陸大子駅」周辺を散策。
ローカルの駅だけどぼちぼち人もいて、にぎわってました。
駅前ロータリーの駐車場にはSLが。
これ昔走っていたSLのようです。
その後まず向かったのは某テレビ番組で紹介された「玉屋旅館さん」でランチを
こちら「奥久慈しゃも」料理の発祥のお店らしく「しゃも弁当」がおすすめです。
旅館なので2階の客室のような個室に通されました。
メニューはこちら
僕たちが注文したのは、
人気の「しゃも弁当」
甘辛のたれで煮込まれたしゃも肉を卵とごぼうと一緒にご飯にのせられたお重です。
しゃも肉は硬いかと思ったら以外にやわらかく、噛むほどに味が出て甘辛のたれと卵、ごぼうとの相性も良く美味しい!
さらにこのご飯が絶品!
大子米は「お米コンテスト」で金賞を獲得したこともあるらしく甘みがあってもちもちして美味しかった^^
自称「ライスイーター」の奥様は絶賛でした!
僕が頼んだのは、「しゃもそば」と「しゃもステーキ」
意外に美味しかったおそばに煮込まれたしゃも肉の乗ったおそばですが、このしゃも肉もお弁当のしゃもとまた違った食感でいけます!
ステーキは見てお分かりだと思いますが。。。最高です^^
程よい弾力があり食べ応えのあるチキンステーキです!
大満足で間食です!
お会計時、こちらの旅館の「名物?」の気さくなおばあさま方に美味しかった事を伝えると、また来てねって言ってもらいました。
必ずまた来ます^^
『玉屋旅館』
場所:大子町大字大子718
実は今回の旅はこの番組を見て来たので、その後もこの番組で紹介されたお店に行くことになります。
今回の旅で実は「玉屋旅館さん」で奥久慈しゃもを食べるか、この店に行くかで悩んだのですが、
daigo cafe (ダイゴカフェ)さんでコーヒータイムにさせてもらいました。
古民家を改装したカフェですが、なんとこちら国の登録文化財に認定されている建物だそうです。
中の写真を撮り忘れちゃいましたが、内装も古民家の雰囲気を残していて落ち着いて長居できちゃいそうな居心地のいい空間でした^^
注文したのは、
奥様は、「大子ブレンド」
酸味が少ないけど苦味の効いた美味しいコーヒーでした。
僕は、「あ!ぷルティー」
大子屋台研究会が開発したメニューだそうです。
りんごのチップがいっぱい入っててりんごの甘さがきいてやさしい甘さのアップルティーでした。
それと、「りんご屋さんのアップルパイ」
うん、美味しかったけど僕たちには普通だったかな。
でも何より居心地が良すぎて1時間近くゆっくりティータイム(コーヒー)を楽しんじゃいました^^
番組ではオムライスが美味しいって紹介されていました。
『daigo cafe (ダイゴカフェ)』
場所:茨城県久慈郡大子町大子688
大子と言えばりんご。
でももう時期は終わったかな?
一応調べたりんご園に電話してみたらまだやってるそうです。
豊田りんご園さん
りんごがいっぱい並んでます。
試食用にいろんな種類のりんごがありたくさん食べさせてもらいました。
買ったのは「はるか」という種類で上品な甘みで一番気に入り購入。
こちらのおしゃれな奥様と大子のりんごは最高ですねって言ったら、おまけに買った量と同じぐらいの「高徳」という品種のりんごをサービスしてくれました。
左がうちが買ったの、右がサービス♪
一番いい時期は10月と聞いたので次は10月にまた来ると伝えて帰りました。
『豊田りんご園』
場所:茨城県久慈郡大子町小生瀬3964 袋田の滝から車で約5分
最後は北茨城市の「五浦観光ホテル」で日帰り入浴を楽しみに行きました。
ここは奥様が以前来た事があってリクエストされました。
源泉温度:71度
泉質:ナトリウムカルシウム塩化物泉
効能:神経痛、筋肉痛・関節痛・五十肩・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・疾病・冷え性・きりきず・やけど・慢性皮膚病・慢性婦人病・病後疲労回復・健康増進
ホテルは混んでいましたが、18時からの日帰り入浴可能の時間帯はほぼ貸切でした♪
ゆっくり浸かれて2017年の疲れを癒すことができました。
『五浦観光ホテル』
場所:茨城県北茨城市大津町722
茨城県良いところですよ^^
ぜひ皆様もおいでくださいね♪
Posted at 2018/01/03 02:37:47 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記