
年明けの勤務も無事に終わり8日から僕は連休、奥様は9日からお仕事なので8日はお互いにお休みになったのでまた北茨城まで温泉に行こうかと思ったけど天気も微妙だし。。。
以前テレビで紹介されていた行方市の『なめがたファーマーズヴィレッジ』へ行くことにしました。
こちらは2013年に廃校になった小学校の跡地を利用した「体験型農業テーマパーク」だそうで、茨城県の名産さつまいもをメインに、「やきいもミュージアム「さつまいも工場」「農業体験」「手作り体験教室」「レストラン・カフェ」が一同に集結した所です。
お昼過ぎに到着
警備員さんの誘導で駐車場に停めると、農夫のモニュメントが出迎えてくれました。
警備員さんが僕らを呼んでいます。
警備員さん「お客さんたち、今日の100台目だよ~」
思わずガッツポーズ!
僕「何かもらえるんですか~?」
警備員さん「あははw何もないよ~^^」
僕「あら~、残念!でもありがとうございます!」
素敵な笑顔でゆったりした茨城弁の警備員さんに癒されました^^
入り口まで来ました。本当に学校そのものです!
子ども達の遊ぶ声が聞こえてきそうな感じ。
親しみがあっていいですね^^
入ってすぐのところに水陸両用バスが展示してありました。
水には入らないけど、なんと今日は無料で乗せてくれました。
ミッキーの手だけ付けたおじさんが色々説明してくれました。
実は前日の朝に急遽試乗を決めたそうで、なかなか評判が良かったので連休最終日のこの日もやってくれたそうです。
降りる前にどうしても運転席が見たくて撮らせてもらいました。
おじさんに簡単に説明してもらいましたが、バス駆動用のエンジンと船駆動用のエンジンが2つ付いていて水に入るとバス用を停止して船用のエンジンをかけるそうです。
大型免許と船舶免許の両方が必要なので残念ながら僕は運転できないようです。
1階は売店とカフェになっていて2階がやきいもファクトリーミュージアムになっています。
2階にあがると、焼き右衛門(やきいものようせい)が出迎えてくれました^^
焼き右衛門さんの声はなんと行方市出身の有名女優さんのようです。知りたい方はぜひ行って確認してください!
廃校を利用しているのでそれぞれの教室が展示室になっています。
学校なのでこんなところもそのまま残っています。
校庭も遊具がちゃんと残っていて子どもたちが遊ぶこともできるようです。
受付で渡された「生徒手帳」
「しゅくだい」を終わらせるとご褒美がもらえるそうですが、「しゅくだい」って言われるとどうも嫌になっちゃうのは僕だけでしょうか?
撮り忘れましたが、校舎はミュージアムや体験教室、売店として利用されていて、体育館などは焼き芋や大学いもなどの工場としてりようされているそうです。
ひととおり見学が終わるといよいよ試食タイム!
大学いもとふかし芋をいただきましたがお芋がこんなに美味しいのって?ってぐらいしっとりしていて甘くて美味しかった!
試食会場の窓から見える景色、
本当にそのまま学校ですね。懐かしい感じがします。
ここはお芋の勉強もできるし美味しいお芋も食べれて、大満足でした!
なによりここを守ろうとしている地元の方々の暖かい気持ちが詰まっていて本当に素敵なミュージアムでした。
楽しい休日をありがとうございます^^
『なめがたファーマーズヴィレッジ』
場所:茨城県行方市宇崎1561
Posted at 2018/01/12 02:32:01 | |
トラックバック(0) | 日記