
急な人事の煽りもあったけど、特に問題なく休日を迎えられました^^
今日は奥様のおかあさまの誕生日か近いので、当日お祝いする事が出来ないので今日お祝いしました。
場所は、「筑波ハム レストラン自然味工房」
お料理は豚肉がメインな感じで、
前菜はサラダビュッフェ
いまお野菜が高いので3人でサラダをいっぱいいただきました^^
メインは、僕が赤ワイン煮込み
お肉トロトロでやばいくらい美味しい!
奥様は、ポークフィレのロースト~赤ワインマスタードソース~
ポークフィレがしっかりした歯ごたえでこれも美味しい!
おかあさまは、味工房のハンバーグ~地元つくばの玉ねぎソース~
きっとポーク100%だと思うんだけどちょっと濃い目のソースであっさり美味しかった^^
デザートは。。。忘れちゃった
確か、マカルポーネとバナナのなんとか(汗
もうデザートはお腹いっぱいで入る隙間が無いに等しい(汗
紅茶とリンゴのタルト(?)
甘さ控えめで美味しかった^^
ベイクドチーズケーキはおかあさまへハッピーバースデー^^
濃厚なチーズケーキ!美味しい^^
サプライズでしたが良いお誕生会ができました!
『
筑波ハム レストラン自然味工房』
場所:茨城県つくば市下平塚383
その後、僕のリクエストでキリンビール取手工場へ
工場見学は大好きだけど、今日はさらに大好きなビール工場とあって興奮気味!
ビール、特にキリン一番搾りの製法を教えていただきました。
まず麦芽とホップの説明。
こちらのホップはチェコ産の物を使用しているそうです。
以前チェコで飲んだビールに近いと思っていたら、やはりチェコ産だったとは!
古い銅製のビール釜と、
新しいステンレス窯
実際に麦汁の飲み比べ
一番搾り麦汁お、2番搾り麦汁、
麦汁てこれだけ飲んでも甘くて美味しいです!一番搾りはもちろん甘くて濃くて美味しいけど、2番搾りも悪くないです。
キリン一番搾りはこの一番搾り麦汁のみを使用していて、そのほかのビールは一番搾りと2番搾りを混ぜて使用しているそうです。
この一番搾り麦汁のみを使用しているビールは世界でもキリン一番搾りだけだそうです!
こちらの工場はビール以外にも缶酎ハイなども作っています。
色々説明してくれた説明係さんありがとうございます!
さあ、最後にお待ちかねのビール試飲!
ひとり3杯で、一番搾り・一番搾り黒生・一番搾りプレミアム
一番搾りとプレミアムの違いはホップだそうで、プレミアムは国産の東北のホップを使用しているそうです。
味はホップの違いでプレミアムは苦みが効いてホップの爽やかな香りがします。
僕はどっちも好きかなぁ^^
お土産に一番搾りが胸ポッケに入ってるTシャツと、ビールを注ぐと金色の富士山が浮かび上がるビールグラスを購入しました!
ビールの知識が増えて、美味しいビールまで飲める最高の時間でした^^
ありがとうございます!
『
キリンビール 取手工場』
場所:茨城県取手市桑原188-1 キリンビール(株)取手工場
そして明日も!
楽しい休日を楽しみに行ってきます^^
Posted at 2018/01/18 21:15:59 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記