• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wang31のブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

2/3 台湾朋来茨城之旅 大子

2/3 台湾朋来茨城之旅 大子
翌日はお天気に恵まれ朝から暖かくなりました。


でも、暖かくなると今日の予定からするとちょっと困るな。。。


理由は後ほど。


この日の朝食はひたちなか市で美味しいコーヒーが飲める「カピアンコーヒー」でモーニング♪




モーニングセット




美味しいブレンドコーヒー






うさちゃんとくまさんのカフェラテ


前日の移動の疲れもあると思うのでここでゆっくりコーヒーを楽しみました^^


コーヒーも美味しいけどこちらお店の雰囲気が良くて来るといつもゆっくりさせてもらってます♪


ゆっくりくつろいでいるとコーヒーの香ばしい香りがしてきました。






コーヒーの焙煎がはじまりました。


へえこうやって焙煎するんだ!


みんなでしばらく見学。香りがすごくいい^^


『カピアンコーヒー 本店』
場所: ひたちなか市津田1949-11






その後、水戸の弘道館へ




台湾朋は小学校の先生なので熱心に中の様子を見ていました。


梅は前回来た時からほぼ変わらず。。。


あと1.2週間後だったら良い感じに咲いていたかもしれないですね^^






ランチのお店は13時に予約したので時間があるので「道の駅 常陸大宮」で時間調整。


みんなで久慈川の川原で石を投げ遊び^^




その後、肩が痛い(汗






ランチは、以前バ○ナマンの某番組で紹介されていた「弥満喜」さんへ




13時というのに大勢の人が並んでいます(汗


我々は予約して有ったのですんなり入店。


奥久慈しゃもの「しゃもすき鍋」コースをいただきました。








アクシデント!前菜と茶碗蒸しでおなかいっぱいになる僕の奥様(汗



これが奥久慈しゃもです!


胸、モモ、ささみ、ハツ、レバーなど盛りだくさん!


色も濃厚で刺身で食べたい!!




卵ももちろん奥久慈しゃもの卵です。


お鍋ににんにく入りバターをしいてはじめはお店の方が焼いてくれます。




作り方を教えてくれてその後は自分たちで。





奥久慈しゃもは固すぎず歯ごたえがしっかりしていて味も濃厚。


びっくりするほど美味しいです!


台湾朋は相変わらず旦那にラインで自慢していました^^


〆はもちろん大子米を使ったおじや♪




大子米最高!!


お米に鍋のスープが絡んで良い味になるけど煮込んでもやわらかくならず米の味もしっかりしてるから最高に美味しかった!


満足でした^^


『弥満喜』
場所:茨城県久慈郡大子町大子741-1


食べ終わって14時ごろ店を出ましたが、まだ行列が!






その後、先日奥様と行った「daigo cafe」でコーヒータイム









『daigo cafe』
場所:茨城県久慈郡大子町大子688






少しおなかを休めてからいざ観光へ


この季節、大子と言えば「袋田の滝の氷瀑」





残念ながら6割ぐらいの凍結かな?


でもなかなか観ることのできない「氷瀑」を見ることができて満足でした^^






その後写真は無いけど、以前言った「五浦観光ホテル」の温泉に立ち寄り、ひたちなか市で夕食。






『寿司居酒屋 喜八』さん







あんきもー♪




地魚の盛り合わせ




目光から揚げ




厚切り牛タン焼き




お寿司


お昼がいっぱいだったので夕食は軽くって思ったけど結構頼んじゃった^^


やっぱり地魚食べて欲しかったからこちらを選びました。


お手ごろなお値段で美味しいもの食べれるのでおすすめです♪


『寿司居酒屋 喜八』
場所:茨城県ひたちなか市馬渡2976-3






茨城の日程はこの日で終わり。


翌日は千葉の実家に行きます。


Posted at 2018/02/17 02:43:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年02月17日 イイね!

2/2 台湾朋(友人)来茨城之旅 笠間~ひたちなか市

2/2 台湾朋(友人)来茨城之旅 笠間~ひたちなか市
家族ぐるみでお付き合いしている台湾朋(友人)が来日していて、2/2から5日までうちの実家に遊びに来るとの事だったので、ならば両親共々こっちに遊びに来ればって事で2泊3日で来茨城の旅を行いました。


この日は前日の夜から雪になってしまい東京からの交通機関に影響が出ないか心配でしたが、問題なく待ち合わせの水戸まで到着できました。


到着が15時だったので観光する時間もあまりなかったので、笠間にある「笠間工芸の丘」を見学。




にゃん




わんわん




かわいい^^





台湾には「鶯歌」という焼き物の街があるので、いわゆる「茨城の鶯歌」だよって言ったら納得してくれました。


写真には撮れなかったけど陶器のひな人形コーナーがあり、それに興味津々だった台湾朋に母がそのひな人形をプレゼントしていました^^


『笠間工芸の丘』
場所:茨城県笠間市笠間2388-1






ここから割りと近くにみんカラさんで紹介されていて気になった「豆腐茶屋 佐白山のとうふ屋」へ、豆腐ソフトを食べに、







豆腐の濃厚な甘みがあって美味しかったけど、真冬にソフトクリームは寒すぎると怒られました(汗


『豆腐茶屋 佐白山のとうふ屋』
場所:茨城県笠間市笠間2810






夕食はラーメン大好きな台湾朋の為に、僕と奥様が茨城で一番好きなラーメン屋さんに連れて行こうと、水戸にある某ラーメン屋さんに行く予定を立てました。


が!


この日お店のTwitterで確認すると急遽お休み!!


残念すぎる(涙


ならば台湾朋の好きな魚系濃厚ラーメン(つけ麺)が食べられる店をすぐ調べ、僕らが行って満足したひたちなか市の「二代目むじゃき」へ





並ぶのの覚悟でしたが15分程度待ってすぐにテーブル席が空き入店。




父はあっさり派なので煮干そば(醤油) これも美味しい!




母は台湾まぜそば しかし台湾に無いのになぜ「台湾」が付くのか?でもこれも美味しかった^^




台湾朋と奥様はつけ麺 朋大満足のようです^^




そして僕は濃厚鶏白湯魚系らーめんのむじゃきそば つけ麺と似ていて濃厚なスープで美味しい^^


結果、みんな満足してくれました!


台湾朋は、うちと一家と仲良くしている家族の奥様で1月末から家族と群馬県にスキーに来ていて、旦那(僕の台湾兄貴)と子供達(僕の台湾甥っ子)は先に帰って奥さん(僕の台湾の妹)だけ残って羽を伸ばしていた感じです。


今回のむじゃきのラーメン(つけ麺)は満足してくれたようで写真を撮って自慢げに旦那にラインで送りつけていました(汗


『二代目むじゃき』
場所:茨城県ひたちなか市田彦1393−1



Posted at 2018/02/17 01:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「2/5 水戸 RAPSODIA http://cvw.jp/b/2002035/41319083/
何シテル?   04/07 01:31
wang31です。よろしくお願いします! 現在N-ONE・フリードハイブリッド所有です♪ フリードはセカンドカー! N-ONEがメインだと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
111213 141516 17
181920 21222324
25262728   

リンク・クリップ

飾り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 21:07:17

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ひんひんくん (ホンダ フリードハイブリッド)
2017.12.22 無事に納車されました♪ はじめてのHybrid🚗 何もかもち ...
ホンダ N-ONE わんこくん (ホンダ N-ONE)
2013年10月13日納車しました! 軽自動車の進化はすごいって感じました^^ 20 ...
その他 ポンコツ 足 (その他 ポンコツ)
今日も元気に運動です^^
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
ゼスト大好きですが手放します(泣 10月13日にお別れしました。。。 本当に良い車だ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation