• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かーず7のブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

ECOっ!!

はい!

ついにECOCPUV導入しやした!

これで一応圧縮とか水温やらは安心できますが、
ノックセンサーがドロリッチと化していたので
中村さんより4000より上はまわさんよーになぁ
と言われたので当分は上は封印です^^;

でもこれで燃費が上がれば、浮いた分貯金もできますし
まぁ今後も安心です♪( ´θ`)ノ
Posted at 2014/07/28 17:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月25日 イイね!

オーマイガッ!

右のコンビネーションランプに結露が。

ついに来たか。

左右新品攻めるか社外いくか、ヤフオクで片方だけ買うか悩みます。

個人的に黒以外のボディなら社外でも似合うけど黒は純正が一番しっくりくるんよな。
ただ、新品純正は高い。

というか最近、修理メインで全然車弄りが進みまへん。

今後の予定ー
1 ecocpu導入。
八月から値上げだから今月までに導入しようかと

2 ダッシュボード解体してヒーターコアの交換。
ついでに中古の良品ダッシュに交換。

3 フェンダーのイタズラの修理。

4 コンビランプをどうにかする

と言う感じですね。
今年中に車高調の予定が遠ざかるw
Posted at 2014/07/25 17:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月18日 イイね!

萎えルンデス。

みんから見てると時々思う事があります!

みんな車が綺麗だ!!

ってね。

ぶっちゃけみんからで綺麗な7を見ると軽くへこむ事がありますね笑
まぁ以外と細かいキズとかって写真じゃわからないもんだけど、ついつい自分の車と比べてしまうんだよね〜(−_−;)

特に自分の7は内装が特に酷いんです。
ハッキリいいますが
前オーナーは管理が悪いのと、センスが×です。
前オーナーの置き土産でありがたいと思ったのはせいぜいバッテリーとアルミのペダルとスカッフプレートぐらいですよ。

特にホイールにいたってはガリキズが酷いのと前後でインチが違うし、何より買った当初ばバンパーが浮いていたし、リアスポはクリアがボロ、リアバンパーも一部クリアが剥離してたし、サイドシルは後で気づいたけど凹んでたw
けど不具合云々や外装はちょこちょこ直して綺麗にしました。

が、唯一気に入らない点が内装の状態。
まずはダッシュボード。
これが一番ウザいというか、前オーナーを恨みたいくらいボロい。
ナビをダッシュにつけたのはいいが、無理に外したので糊跡が着きダッシュの生地が伸びている箇所やフロアパネルとダッシュの繋ぎ目が破損してて足が当たるとフロアパネルが外れるw
などなどボロいにもほどがあるだろ!
もうダッシュは見るたび嫌気がしますが、新品交換で14諭吉も用意出来ません。

ヤフオクで中古のダッシュ探して茶でも濁すかなぁ(涙)


Posted at 2014/07/18 15:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月15日 イイね!

fd3sについて。

今回初めて今の7見て即印鑑おして一年。
納車されたのは9月ですが、買ってからの出来事でも書こうかなと
ちなみに買ったのは5型のタイプRでホイールとバッテリーが変わってるだけのノーマルでしたね。

まずはタービントラブル。
軽四か普通のターボ車ぐらいしか乗ったことがなかったので試乗したところで速いねと思ったがコレが失敗。
はい。
セカンダリーが回ってません。
ツインターボによくあるトラブルですね。
ま、よくあるのもこのツインターボはシーケンシャルツインターボで常にツインでなく状況に応じてシングル、ツインと切り替えるため制御が複雑です。
そのためどこか一つがダメだとすぐに調子を崩します。

でも回ればうおぃこんなはぇーんかい!ってなりますねw
治してちゃんと切り替わったときは感動もんでした。
で原因はというとアクチュエータの固着でセカンダリーへ圧がいってませんでした。

お次は、電動ファントラブル。
これはあまりメジャーではないというかおそらく特別なケース。
まず症状はというと、A/Cスイッチオンの時、本来なら最低でも低速で回り続けるファンが時々仕事をしません。そのせいでかアイドリングがバラツキます。
これは一番困りましたね。
だってネットなどで調べても当てはまるものがありませんから。
普通なら電動ファンかその配線類かを疑うのですが、問題ないさー。
ぢゃなに?
となってショップがヤケクソでコンピュータ変えたら治りましたとのこと。
そもそもコンピュータってその制御だけ壊れるの?
と疑問を抱きつつ7ヶ月‥
中村屋にて調査すると元のコンピュータは4型でした

‥‥




ノーマルだったよな?
中村さんにパワーFCでもついてたんじゃない?
といわれ薄々感じていたノーマル戻しの7では?と思っていたのが確信になった瞬間ですね。
そもそもそんなコンピュータでベタ踏みや峠攻めてたなんて。
や ら か し た な 俺。
それのせいかはわかりませんが圧縮が


こんなんです。
距離は8万4千kmですね。
エンジン弄ろうという気持ちが皆無になりましたわ。
これではエンジン弄ろうでなくエンジン労わろうだな。
でお次は水漏れ。
これは熱がすごい13Bターボの定番?
ホースが熱でやられアッパーホースから吹いてました。
ちなみに気づいたのは買って3ヶ月目。
最初はエアコン吹き出し口から甘ったるい匂いがプンプンするなぁ〜と思ってたらそれクーラントのオイニーですよとの事で調べたらアッパーホースからとの事。
ただし、これはまだ解決済みでなく、まだ匂いがするのでまだ漏れてんじゃないの?
とまだわからないです。
一応は量点検はしてますが、ヒーターコアの可能もありそうです。

買ってからというもの修理したのは
この3カ所で、いずれも買ってからではなく元からでした。
ちゃんとチェックせずに、セールスの特に異常はないですよ。の言葉を信じたばかりに痛い目みました。
まぁぶっちゃけると自分が悪かったんですがねw
試乗してもわからない、知識がない自分のミスです。
でもこの故障箇所の事で調べたり、色々自分でやったりしたことで知識と実力がついたのでまぁえぇかなとも思います。
さてその3箇所の修理代金、もとい授業料は合計30万ですw
Posted at 2014/07/15 09:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月11日 イイね!

凹むね。

凹むね。車が凹むと自分もヘコミますね。

ドアパンチ。

なんとかならんもんかなー

あれぱっと見は対したことないけど、個人的には一番タチが悪いと思いますね。
ほとんどが犯人不明なんが多いですから。

まぁ気分はよくねぇーけど治しますか。

デントでw

あと最近何故かリッター7キロマークしました。
ん?この前まで5キロだったよね?

多分新品プラグと中村屋での添加剤かなと推測。

これにECOCPUがつけば‥‥
ぐへへw
ちょい楽しみになってきたぞ。

Posted at 2014/07/11 08:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「りんくう7day 2016 http://cvw.jp/b/2002170/38018134/
何シテル?   06/07 00:20
ちょっとローダウンした普通のクルマです(・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
678910 1112
1314 151617 1819
2021222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

STANCENATION長崎 怒涛のシャコタンマシーン⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 19:47:34
newミッション、デフオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 17:50:27
プチリメイク後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 00:22:37

愛車一覧

マツダ RX-7 クルマ。 (マツダ RX-7)
2015 11.24 mazda fitment掲載 http://mazdafitme ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation