• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かーず7のブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

圧縮

やっぱり落ちてるみたいですね。

前回はフロント 7.7 7.5 7.7
リア 7.8 7.9 7.9

今回はフロント 7.3 7.6 7.4
リア 7.7 7.5 7.7

経緯としては
8.4万km時、ECOCPU導入&圧縮測定、プラグ交換

8.5万km時、エンジンオイルをカストロール10w40から純正5w30へ交換

8.8万km時純正オイル5w30 純正エレメント交換

8.9万km現在
イグニッションコイル、NGKプラグコード、プラグ、各種センサー交換 同時に圧縮測定

で結果がアレです。

誤差は幾らかあるとしても、5000kmでここまで行くとなると、かなり危険か!?

圧縮回復、ブロー抑止の為の交換したのに
スタートがコレとは‥‥
トホホ(-。-;

ただ、過去に前オーナーがやらかした事でどうなるかが決まりますが、今回は前オーナーのパワーFC導入疑惑やマフラー交換疑惑があり戻らない可能性が割と高いと診断しました。

でも当面はこのエンジンと付き合って行こうと思います、、

さて戻らない圧縮シリーズとなるか、やっぱり帰ってきちゃった圧縮シリーズとなるかはアペ次第。

まぁ仮にブローしたらエンジンバラしてアペの写真でもうpしますかなwwww

今後に乞うご期待!


とりあえず、ちょっくらフィードバック走行も兼ねて今月のロータリーイベ行こうかな。。

もし行けたら来る人、優しくしてね笑





Posted at 2014/11/09 12:30:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

ようやく‥‥

FDが帰ってきました

ちょっとした事件もありちょい萎えてた俺ですが、

久々のFDで元気が出ました。
改めて実感した事ですが
普通の車とかより視点が低いのでFDに慣れると他の車が運転しづらいと思いましたね。

やっぱり自分の車が一番落ち着きます。

で例のセンサー類、コイル、コードなどの効果ですが、

今の所は低速トルクがモリモリになった、謎のハンチング現象がなくなった、

と言う所でしょうか‥

とりあえず気になってた上記のふたつが改善されたのは期待通りですが!

あとは燃費ですかねぇ‥


とりあえずは走りが変わって大満足!
とは行かず、ちょい気になる問題点が圧縮。

これどうなん?


圧縮の表示が728.81ってようは7.3ってことなのか?
単位がわからーん!

でもそうだとしたら
落ちてるのか‥‥圧縮

前までは
フロント

リア



落ちてるなら中村さんに相談ですね
圧縮が落ちるのには理由があるし、原因を解決しないと余計わからんし、燃費が修理前まで悪かったのはコレなんかなぁ?


Posted at 2014/11/08 19:35:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月01日 イイね!

メンテなど諸々

今日を持ちまして、セブンを降ります。

一週間だけどwww

一週間マツダに預けてセンサー類、コイル、コードの全取っ替えですーー!


効果が楽しみですな( ;´Д`)ハァハァ

さてどのように改善するかな??

あと圧縮測定もするんでwkwkしますね。

まぁ落ちてることはないでしょうね!
ECOCPUの効果に期待です。

それと車高調買ってしまいました。
が!

取付工賃とアライメント工賃の余裕がないんで、当分はお部屋のオブジェですw

自分でつけれたら2〜3万は浮くんだけどね。
誰かリフトかしてくれたら出来るんだけどなぁ〜

Posted at 2014/11/01 14:03:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

そろそろ。

寒い季節です。
エンジンの始動がちょっぴり重い感じ。

プラグコードかコイルでしょーな。

まぁ納得です
もうそろ9万km近いですし、ボロが出ても不思議でないし。

みなさんはどうなんでしょう?
燃ポンやフィルター、コイルとかは。

あれってやっぱり10万kmで交換なんでしょうかねー?

まだ使えるのに勿体無いと思うのは俺の間違った思い込みかな?
まぁネットや聞いた話によれば、ああいうのは壊れてやっと症状が出た時には末期。
まるで癌みたいだな。

まぁ癌も早期発見が大事だし
つーことでノックセンサーとスロポジとコードは変えますが、燃ポンとコイル同時はキツイし、

そこでみなさんに質問!

どっちかを変えるならどっちがええの??
コメントよろしくです!\(^o^)/
Posted at 2014/10/16 21:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月29日 イイね!

耐スリ塗料。

耐スリ塗料ってどうなんだろーねぇー?

レクサスのLSは全色耐スリ塗料の塗装らしいし、現行のGT-Rもそうらしい。

やっぱり高いのになると塗装もいいのか。

実は!
俺のFD、ルーフが乙。なんですw

前オーナー時代に何を思ってかルーフの半分だけ塗装したらしく、
おまけにそのぼかし方がへたっぴだったので
塗装がセパレートしてますw

一年前はあまり目立たない状態だったけど、それが一年後にはくっきりとねw

と言うわけでルーフの塗装しよーかと板金屋さんへ行きました。


他にも気になるところがあるんだしオールペンすれば幾らするんだろうと試しにきいたら、以外と相場は安かった。

ということでオールペン!







はしませんが、どうせするなら傷が目立たない色にしようかなと言ったら最近耐スリ塗料なるものがあると聞いたもので

気になったと言うことですね。

実際はどうなんでしょうねぇ?
詳しい方がいればコメントよろしくです。

Posted at 2014/09/29 00:31:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「りんくう7day 2016 http://cvw.jp/b/2002170/38018134/
何シテル?   06/07 00:20
ちょっとローダウンした普通のクルマです(・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STANCENATION長崎 怒涛のシャコタンマシーン⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 19:47:34
newミッション、デフオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 17:50:27
プチリメイク後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 00:22:37

愛車一覧

マツダ RX-7 クルマ。 (マツダ RX-7)
2015 11.24 mazda fitment掲載 http://mazdafitme ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation