• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るのるののブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

ETCC鈴鹿2h速報~♪ヽ(*^▽^*)ノ

ETCC鈴鹿2h速報~♪ヽ(*^▽^*)ノ
あ~♪楽しかった~♪━(゚∀゚)━


FSWの時はRQの尾根遺産どこにいるのか分からなかったけど、今回は大収穫です♪(笑


乞うご期待!!(爆




あ、無事に帰宅いたしました。(笑
Posted at 2016/04/03 23:12:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月31日 イイね!

連投ですがidlers Games 3.5hのまとめと走りの振り返り。(*゚ー゚*)ν

連投ですがidlers Games 3.5hのまとめと走りの振り返り。(*゚ー゚*)ν中途半端な時間に動画アップ終了してもうた。

連投ですが、アイドラーズ3.5hの振り返りです。


OHGと嫁さんタイトル画像の写真他多数ありがとうございました~♪(^^/



耐久倶楽部のみなさんお疲れ様でした~♪(^^/

絡んでいただいた皆さんもありがとうございました~♪




んで、この日の色々を順適当に振り返ると。。。


他のメンバーブログでも書かれていましたが、今回耐久号は走行前に新品シートに交換をしていました。



フリー走行3周では気が付かなかったのですが、チョットお尻が狭くなってしまってキツイ。。。(^^;

夏までに馴染むかなぁ~?


周りを見るとやけに見知ったチームも居たりして。(笑


ドライバー2人サポート1人のチーム(夏もだって!)なのに余裕すら漂わせていますww

※夏はきっと後悔するでしょう。。。(笑


走ってる様子を見ていると決してバカッ速くも見えないのにモニターを見ると凄いトコ走ってる不思議。


ブランクあるとはいえかつての常連チーム。
耐久を良く知ってるんでしょうねぇ~


夢工房さんもエントリーしていて応援に駆け付けたnoriさん号。


速いクルマはオーラが出てます。

ホイールのマッチングがとても素敵♪




さて、アイドラーズ3.5h耐久はフリー走行も終わり本戦へ。

久し振りのあの男も気合いが入っています。(爆




そんな本戦でスターティングドライバーを務めさせていただいた私の車載動画っす。

1本目の走行まるごとなので、適当に飛ばしながら見て下さい。(笑

グリッドは元気carol号の真後ろ。

フォーメーションラップでのウォーミングからのローリングスタートなんかが面白いですかね~?

では1本目どうぞ。(^^;



フリー走行で2分43秒しか計測できなかったこともあって体内時計が訳分かんなくなってました。(^^;

チームオーダーは38秒。

なのにオラったらいきなり37秒を記録してその後36秒、39秒、35秒、、、、、

結果アウトラップ・インラップを除く計測10周中7周で35~36秒台を並べてしまいました。。。(滝汗


回転数もどんどん下げて、空走距離も伸ばして行ったり抑えていたつもりだったのですが、今見ると耐久走りとしては全然。。。

去年の冬に走らせ方のコツを掴んだ事もすっかり忘れて走行終了くらいで思い出す始末。。。(爆


マズイ。。。

また怒られる。。。

それよりも夏の耐久でクルマ壊してしまいかねない。。。

クルマ壊れなくてもタイヤ壊れちゃう。。。


その後2番手のタケトCさんの走行中にSC入ったりしましたが、その後のルノちんさんも安定してオーダータイムを並べて走行してきました。


東次監督に去年から何度も何度も何度も何度も(笑)言われた優先順位『燃費・タイヤ・タイム』を念仏のように頭で唱えて2度目のコースインです。


燃費は空走距離を更に伸ばし、回転数を5500回転しばりまで落として今回はタイヤマネージメントへの意識をより高めての走行としました。


そんな2本目走行動画です。



走行直後からS字でイエローが出ていてその区間は若干スロー走行になるため、計測3周目までは参考となりますが今回はだいぶターゲットタイムに近いトコで揃ってきました♪(ホッ

計測10周は41秒、38秒、41秒、38秒(黄旗解除の周)、38秒、36秒(汗)、37秒、38秒、38秒、39秒。


と~っても退屈な動画なのですが、全て見直すと同じタイムでも走りがどんどん良くなっていってるのが自分の目で見ても分かります。
(元が下手くそなので分かり易いのだと思います。(^^;))

1本目とは雲泥の差。(^^;

コーナーアプローチでステアリングを戻す動作がありますが、あれはスライド補正の場合もありますが多くがフロントに過大な仕事をさせない為。

身体のセンサー感度高めて、フロントタイヤへの負荷が高いと感じたら逃がす動作です。


その動きも含めて後半に行くにしたがって無駄がどんどん無くなって行くと言うか、、、

いや、まだまだなんですけどやっと耐久の走り方らしくなって来た気がします。
※どうでしょ~?監督~?(^^;


かれこれ1年かかってますが。。。(爆


1本目と2本目動画の後半を比べると別の人が乗ってるみたい。(笑


自分的にはとっても有意義なレースだったと思います。

夏はもっとクルマへの負担を少なく走れるよう感度高めて行きたいです!


あと、余談ですがタイム揃えて走りつつクルマをイメージしたラインに乗せたり丁寧かつ正確な操作(してる気持ち)で反復走行する事はたぶんスプリントにも凄く役に立つ様な気がしました。


そんなコトを今更と言われるかもですが、実感として発見があった担当スティントでした。



さて、自分以外は簡単にまとめちゃいましょう。(爆

次走のタケトCさんは安定の走りでアンカーのルノちんさんへ繋ぎます。

ここでガス残量もあり、タイヤも使い切りなのでルノちんさんにチームオーダー解除が出されます。


既に垂れていて終わりかけたタイヤで水を得た魚の様に35秒台を連発。(笑

最後はペース落として無事チェッカー♪




お疲れ様でした♪





総合17位、クラス14位という結果でした。




夏は今回の3倍くらいのエントリーがあると思います。

思う様に走れないとも思います。

でも去年は悔しいリタイアでしたので、今年はなんとかリベンジチェッカー受けれるとイイナぁ~





真夏の祭典へ続く。。。♪




Posted at 2016/04/01 00:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月27日 イイね!

idlers Games3.5h-あれから1年。。。(^ロ^;)

idlers Games3.5h-あれから1年。。。(^ロ^;)去年に引続き今年もidlers Games耐久シリーズに参戦です♪(^^/

去年1年で耐久シリーズ3戦こなしたのと合わせてプライベートでもイロイロなレースに参戦して自分なりに経験値が増えてることを精神的にテンパっていないことで実感したりもしたレース前でした。


駄菓子菓子。。。

始まってみるとまだまだドライビングの引き出しが少ない事も実感させられました。。。(^^;



ちなみに去年のデビュー戦は悪夢の45秒グラベル突入でした。。。

そんな動画含めたブログはこちら『るのるの衝撃のデビュー!!』



そういった反省もあり、今回はじっくりと行きたかったのですが。。。

今回はスターティングドライバー。

レース前のフリー走行も最初にスタートします。

3人でフリー走行30分なので、アウトラップ・インラップ含めて1人3周走ってコースと車の感触を掴むのが目的でした。


そんなフリー走行でまたやってもうた。。。(> <。。。



ヘアピンで余裕持ってブレーキングしたつもりがまだタイヤ温まっていなかったのかABS入りまくりで若干オーバースピード。。。

ブレーキ残して進入したらあっさりイン巻き。。。


でも去年は45秒の男と言われたのが120秒まで進歩しました♪(爆


この後はすっかりビビりモードで唯一計測できるラップもコワゴワ走って2分43秒。。。

去年末の耐久での35~36秒台なんて全然出る気がしなくなってしまいました。。。



けど、レース1本目のスティントで序盤あっさり37秒くらいが出ちゃいました。

今回もチームオーダーは38秒ペース。

3・4速縛りの6500回転まで許容されていましたが、このままではまたオーバーペースになってしまうのでストレートエンドは空走距離を50m程度取って5500縛りにしても35秒台が出てしまいました。。。

耐久号調子良いです♪(^^;


変に落とすとリズムが狂ってしまうのでどうやって走るべきか考えながらの2本目。

更にブレーキにゆとりを持たせてコーナリング中のタイヤの使い方にもより気を配るようにして38秒前後に揃い始めました。

こういういたわる走り方をやっておかないと夏の12時間ではクルマが壊れてしまいますので練習の意味も含めてのトライです。


が、担当スティントも残り3周くらいになったところで集中力が切れたのかブレーキング甘くなり若干オーバースピード気味で飛び込んだ90度コーナー。。。


今日一番のピンチでした。(汗

動画は丁寧にやってるつもりのだいぶ手前のS字からとなっております。



スピード殺し切れていないところでヒール&トゥ封印してのシフトダウン。

ステアリングを切りながらラフにつないでしまってブレーキを残したのと同じような状態でフロントに荷重がかかってリアが出てしまいました。。。


現在の耐久号は急激にブレーキを立ち上げるとスピンモードに近い動きをしてしまうので、ジワーっとブレーキ踏み始め、速度の落ち具合に合わせて踏力をグゥーッっと強めて行きます。
姿勢が安定するのと、ブレーキリリース前に車速を落とし切る為に最後にグゥーッと踏込みます。
※ボクのやり方です。


この最後の『グゥーッ!!』が甘かったです。

夏に向けての宿題がまた増えた様な気がします。。。(^^;




夏までにはちゃんと宿題こなすようにします!!


まずはダイエットから!!(爆




つづく!




※今日新調したフルバケのせいでお尻がイタイよ。。。(泣


Posted at 2016/03/27 22:07:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月12日 イイね!

ETCC4時間耐久その2(レース前)(≡∇≡)>”

ETCC4時間耐久その2(レース前)(≡∇≡)&gt;”さて、そろそろ1週間にもなるのに『その2』ですが勘弁です。(^^;

それでもたぶん長文ですが。(笑

ETCC4時間耐久エントリーメンバーを決めたのは前回ブログの経緯等により年末年始辺り。
それからコソ練でもしようかと思いつつ個人的には業務多忙でブッツケ本番でした。


レース1週間前ともなると天気予報を気にしつつ、メンバーと走行順や使用タイヤの相談等であ~でもないこ~でもないと打合せ。

当初はK14さんにアンカーを務めてもらう予定でもありました。

ドライでのレースを想定し、ヒガチンと自分でレースを作って速い2人に後半仕上げてもらおうとの考えででした。

しかし、天気予報はピンポイントで3月6日は雨予報。。。(^^;

ここで走行順に変更をかけて行くことになり、雨のレースも慣れている自分が後半に回りました。

まだ天気も分からないので、暫定でしたが。。。


ヒガチンはメロンパン食べるので1走は変わらずです。(笑
※1走が食べるというルールは特にありませんが、慣例ですかね。。。(^^;




天気予報も当日が近付いてくると、去年までの様な大降りでは無さそう。。。

当初ku39で行こうか悩んでいたヒゲ社長とヒガチンも720に決め打ちしてきました。

自分も39導入しようか悩みましたが、ドライも有りな感じだったので5部山?V720です。


○耐でいじめたフロントは裏組みしてリアに回し、フロントはローテーション済みの12月ETCC-Sprintで使用したタイヤです。




あらためて見ると、ドライだと50分以上プッシュして持つか心配だし、ウェットだとフロントの溝が微妙。。。(汗

2本だけでも買っておけば良かったとチョット後悔しつつ『大丈夫だろう!』と自分に言い聞かせて履き替えました。(^^;




タイヤ運ぶの大変なのでRACさんでタイヤトートも導入です。


積み下ろしがキツイですが楽になりました。(^^/


そうこうしていた前日、夕方4時頃に出発すると港北PAでは不安な空模様。。。



やっぱり雨か・・・?(^^;



前泊ホテルに着くと機器類の充電準備を整えて6人参加の前夜祭です♪





とても料理が美味しいお店でスタートのビールの後はワインが4本も空いてました!(爆

ここでの濃~い事前打合わせがあったからこその好結果につながったんだと思います!(大爆



いつもはホテルの大浴場に入るのですが、サスガにこの日は夜11時頃にはバタンキュー。。。

しかし、緊張していたのか夜2時には目が覚めてしまいました。(^^;

そこから3ヶ月近く走っていないFSWのドライ・ウェット車載動画を見まくること3時間。

朝5時になってもう少し寝ようと2度寝。

そんな前夜を過ごしたのでした。(^^;


プラクティスを走るヒガチンは朝7時にはFSW入りだったのですが、耐久からの自分達は9時半までの受付けなのでゆっくり朝ごはん。(笑



昼は忙しかったり食欲が無くなったりするので、しっかり栄養摂っておきました。

まだ気持ち悪い時間帯でしたが。。。


雨が降っていたらドタ参でプラクティス走ろうと思っていましたが、外に出ると超快晴です。



天気予報も雨は降らないと言ってるトコも出てくる始末。。。

走行順が悩ましいトコロです。。。

予定では

①ヒガチンロング
②ネギ屋さんショートスティント
③K14さんロング
④ネギ屋さんショートで時間調整
⑤るのるのロング


雨が降るなら夕方からとの情報もあり、いずれにせよこのまま行くことにはなりました。



ピットに続々集まるメンバー達


快晴の富士山♪




まずは午前の練習走行プラクティスが始まります。

チームるのるの(って、自分で言うの恥ずかしいっす。。。)からはヒガチンが久し振りのFSWを走ります。

モニターでタイムを追いますが、タイムが上がってきません。。。(汗

持参の計測器は充電出来てなかったようで本人タイム分かりません。。。

14~5秒で走ってます。。。(本人は10秒くらいのつもりだったそうですが。。。)

ベストタイム7秒台から遥かに低いパフォーマンスで満足気に帰ってきました。(笑


遊びに来ていた東次さんからも『ヒガチンどうしたの?トラブル?』と電話がかかってくる始末。。。

『おっかしいなぁ~』と言ってますが、本番はやってくれると信じてドラミに行くのでした。。。(^^;



※頼むよ!ヒガチン~!!




今日でまとめるつもりでしたが、やはり長文になってしまいましたのでその3へ続く。。。(爆




Posted at 2016/03/12 20:08:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月08日 イイね!

ETCC4時間耐久その1?(゚ω゚*)

ETCC4時間耐久その1?(゚ω゚*)
さて、ネタは新鮮なウチに食べないと。。。(^^;

既にチームメイト達(2チーム)からイロイロとアップされているのでまずはリンクでご紹介からさせていただこうかと思います。





ルノーな皆さんのETCCブログはこちらから。

■出走された方達のブログ(アップされてた順です)
ろーさん:ETCC耐久いってきました。
ほっちん。さん:2週連続FSW, ETCC vol.2 Fuji 4時間耐久
韋駄天たーぼさん:ETCC振り返り
ヒガシグチさん:ETCC 4時間耐久レース!
別チームですがいつも遊んでもらってるcoujiさん:ETCC 4時間耐久レース
みんなの兄貴分でもあるヒゲ社長:ETCC耐久


■応援に来ていただいた方達のブログはこちらから♪
vanillalpineさん:ETCC 富士
щ( J∇゚щ)さん:ETCC第2ラウンド@FSW
28mikanさん:ルノー ライフな週末♫




皆さんの視点からのブログは『そんなこともあったんだ~!』と思ったりとか、『クスッ』っと笑ったり爆笑したり、素敵な写真を拝見したりと大変面白く読めて楽しませてもらっちゃいました。(^^



あれ?

当日の様子はこれで十分じゃん。(爆


と思いましたがそれで許される訳もなく、私はチョット違うアプローチで。(笑



耐久チーム結成前日談から。(エェェ?w


今回のETCC4時間耐久にも出たいと最初に思ったのは単に毎年出てるから。(^^;

そしてボクのデビューレースとなった場だからです。


思い起こせば2年前。。。

当時の発起人だったルノちんさんにそそのかされてこの世界に。。。(爆

※ウソですよ~、無理やり仲間に入れてもらいました。(笑



サーキット走った経験も無いのにエントリーを決めた無謀さったら。。。(汗

でも、そんなチャレンジがあったからセバスチャン師匠とも出会えたし、楽しい仲間も一気に増えました。(良い子はマネしないでね♪(笑))


そして一緒にチームを組ませていただいたのは今ではすっかりルノー界でも有名人のヒゲ社長carolよしともさんと、、、


方やすっかり山に籠ってしまったやまのきこりさんでした。



サーキットには慣れっこな先輩たちに見守られてのデビュー戦。。。

当然の様にアタマ真っ白!(爆


詳細は当時のブログにもある通り。


目を見張る遅さを披露し、ピットの作戦をぶっ壊し、あとは無責任にキャーキャーと速いチームメイトの応援をするだけでした。(^^;

それはそれで楽しかったんですよ~♪(笑


今でも一番の思い出かもしれません。



メロンパンも食ったし。(^^v



あれから2年が経ちました。

去年は16人のメンバーを集めてルノちんさんを総監督としてよしともさんにハンドリングしてもらう体制でルノー祭りなエントリーをしました。

ブログはこちら。

仲間とワイワイとっても楽しかったです。またいずれ何かのイベントでやりましょう♪



っと、あれから2年。(^^;

ツライことも含めて色々なコトを経験させてもらい、去年のRSJあたりからモヤモヤと『春のETCC耐久では自分も役に立ったと言えるレースで優勝したいなぁ~』と考えるようになっていました。

過去2回の参加でどれくらいのメンバーを集めれば勝負権あるかは見ていたのでなんとな~くイメージできる気がしてたんですよねぇ~(ホントカ?

中にはモンスター級の車両が混じっていたりして、そんなのが揃ったチームがいくつかあったら表彰台すら難しいのも分かっていましたし、それはそれで今の実力で何か勝ち取れれば満足だという気持ちでもありました。



2年前は望外な優勝リザルトを得ることとなり、家には盾まで飾ってあるんですよぉ~!!



楽しかった思い出ですが、ボクもボクの結果を残したい!!


これが今回も参戦を決めた理由です。



後はルノちんさんみたいに道連れを探すだけ♪(爆



よしともさんは『今回はガチでやりたい!』って言ったら一緒にやってくれると即答サンキューでした♪(笑

昨年のcarol忘年会では狙っていたセバスチャン師匠と9!!さんに釣り糸を垂らしますが撃沈。。。

年度末で仕事が。。。
冬は雪山が。。。

お2人とも当日はしっかり現地に応援に来ていただいてありがとうございました。(笑



仕方なく忘年会で自席に戻ると目の前にヒガチンが。。。


『もちろん出るよな!?』

『は、はい!!』



あと一人です。(笑


ここまででアベレージ2分8~10秒ペースが見えてきました。

最後の一人で迷っていると、みんカラでFSWベストラップを更新しつづける男が居るではないですか!!


K14さん見~っけ!!(笑


こうしてめでたくチームが結成されたのでした。(^^/


このメンバーなら自分も役に立って、一緒に勝ち取ったリザルトを実感できる!!

そしてみんなにも2年前の自分の様に良い結果を楽しんでもらえる!!・・・かも!?(笑



そんなチーム結成のお話しなのでした。

私の我儘と趣味が多分に入っているというご指摘は受付けません!(爆




本編は後日へつづく。。。(^^;







順番がメチャクチャですが、とても感動したのでゴール後のピットに戻るシーンを先にアップさせていただきます。

※去年のcoujiさんの動画に触発されました。(笑


スティレニアな皆さん、ありがとうございました~♪
それ以外にもいらっしゃった方ありがとうございました~♪

レース後の温かさに感動しちゃいました。

試合が終わればノーサイド的な何かを感じる瞬間でした。



今度こそつづく。。。(爆


Posted at 2016/03/08 20:13:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation