
さて、そろそろ最後のETCCブログにしないと『いつまで引っ張ってんねん!!』と突っ込まれそうなのでこれで最後に・・・(^^;
タイトル画像はクラス優勝者がご帰宅されたとのことで2位のcoujiさんと3位のオイラがポディウムで表彰されて浮かれているトコです。(笑
とはいえ、浮かれてばっかりもいられない初の単独エントリーレースでした。。。
と言う訳で、今回は反省タイム・・・
※言い訳じゃない!(笑)
今回も走り以前のお恥ずかしい事がいっぱいで・・・(爆)
まずは42位/48台に沈んだ予選の様子から行きましょうかね。。。(^^;
午前中の受付~ドラミ(10:00~10:45)が終わって、予選開始の13:46までかなり待ち時間がありました。
パドックで一緒だったスポ走メンバーはドラミから帰って合流するとそそくさと撤収してラブ&ナビカーズイベント会場へ移動して行きます。。。
一人3時間近くもボケ~っと過ごしてもつまらないので荷物を置いてワタシも移動。
その1ブログで紹介させていただいた会場へ移動してBBQを楽しみつつ、緊張を和らげるべく皆さんと楽しい時間を過ごさせていただきました。
で、予選開始1時間を切ったところでパドックへ戻ると・・・・
だ~れもおらん・・・Σ( ̄□ ̄;
タイスケを見ると予選時間の10分前から整列開始とありますが、状況が遠過ぎてゼンゼン分からない。。。(汗
よしともさん出走のレースAクラスの予選が始まったアナウンスが聞こえてきて何となくタイスケが5分くらい押してることを認識します。。。
でも初レースでコースイン遅刻したらシャレにならんし、一応タイスケ通りにゲートインしようかな・・・
からのピットロードの様子をどうぞ。(^^;
余裕持って行ったつもりが逆にどうして良いか分からなくなっちゃったRNRNです。。。(爆
ただでさえ雰囲気に飲まれてるっていうのに・・・
ピットロードでかれこれ20分以上過ごしてから心拍数上がり切ってからの予選開始はこちら。(^^;
動画はアウトラップ+アタック2周まで。
この後ルノちんさんが後ろについて少し落ち着いたのですが、ダンロップ手前でハザード点けてスローダウンしているクルマが居て『あれ?予選終わっちゃった??』とアクセル抜いてしまいます・・・
これで3周ロス・・・
幸いもう1周アタックできたのですが、動画中に書いたとおり1コーナーでの挙動が怪しく踏み切れません・・・
結果はベストに遠く及ばない2分11秒301・・・
約3.5秒落ち・・・(泣
乗れている時、タイヤグリップが信じられる時は自分は1コーナーブレーキングは150m看板が踏み始めとなります。
その際もクルマはユラユラと左右にリアが揺れつつ踏力を抜きながらカットインして行きます。
この時ステアリングは揺れながらも真っ直ぐを保って行けるので余り恐怖感はありません。
が、この日は試しにまずは200m看板から踏み始めたら左にだけ持って行かれる感覚が・・・
メカニカルトラブルで無い事はすぐに分かりました。
タイヤです。
前回アタックした袖ヶ浦で酷使したフロントタイヤをリアにローテーションしていました。
その際、左フロントに使ってたタイヤはサイドが無くなってはいましたが、センターから内側はそれなりに残っており、スリップサインは出ていましたが『V720はここからが美味しい』なんてウワサもあって今回も継続使用・・・
確かにヘアピンを除く2~3セクでは変な挙動は無かったのですが、200km/hを超える速度からのハードブレーキングをする1コーナーだけはゴマカシが効きそうもありませんでした。。。
正直150mまで突っ込んだらストレートでスピンするのでは?
と思いました。
決勝レースでそんなグリップのタイヤにも慣れてきて、1人旅中なら大丈夫だろうとチョット頑張った確か170mチョイからのブレーキングの様子がこちら。
こうなると1コーナーから続くAコーナー~100Rまでのリズムも取れませんし、Aコーナーを度胸イッパツ!なんて出来る訳も無く・・・
イロイロ反省した方が良い事いっぱいです。。。(爆)
もちろんこんな理由でフェニックス再びなんてシャレになりませんので、結局終始1コーナーは抑えて抑えて走りました。
あ~、でもまた多方面から説教来そう。。。
まぁ、これでV720のライフは理解できました。
FSWスポ走30分走行:9秒台記録
ETCC-4h耐久参戦:ウェット約10周アタック
FSWスポ走30分走行:7秒台記録
袖ヶ浦スポ走30分×2回:20秒台記録
袖ヶ浦後にタイヤローテーション。
加えて下道含めて約5000km走行しています。
袖ヶ浦含めたショートサーキットならまだ誤魔化し効きそうですし、あと1~2回は問題無さそうですが、富士の1コーナーでは終わりでした。。。
走る前からタイヤマネージメントは始まっていると言う事で・・・(^^;
今回の反省ポイント。
①落ち着け!!(また?)
→予選ESPノーマルで走るとかどんだけ・・・?
②タイヤに不安があるならプラクティスなりスポ走なりで挙動を予習しなきゃ・・・
→まぁ、走ってから不安になったんだけど。。。
③準備不足
③についてはいつも大きなイベント前は必ず前日等の直前にGT6で予行演習するか、時間が取れない場合でも速い人の車載動画を必ず見てから現地入りしていたのですが、今回はそれも無し・・・
『早寝早起きで体調整えよう』優先だったのですが、裏目に出たようです。
2ヶ月振りぶっつけでコース攻略できるほど身に付いていませんでした。
決勝レースでの記録は2分9秒09・・・
ベストの1.3秒落ち。
状況考えればまぁこんなもんなのもしょうがないですかね。。。
次回は新品皮むき直後でのエントリーを心に決めました!!
それまでは普通のラジアルでいっぱい練習しておきます。
とゆうわけで、秋のETCC-Sprintにもエントリーしま~す♪(^^/
んで、レースが終わると表彰式は何とポディウムで♪
F1等で使われるトコロですよん♪
アヤシイ笑顔のネギ屋さん。(爆)
この日一番の笑顔で鼻の下のびてるパチンカールノちんかー♪
そして何故か表彰台に登って盾まで貰って嬉しかったオイラでした♪(o^。^o)
クラス出走3台中3位ですが何か・・・?(笑)
※こいつバカだな~&言い訳がましいなぁ~と思った方も『イイね!』をどうぞ。(爆