
引っ張っても何なんで今回でまとめま~す。
タブンすっごい長いよ~(笑
タイトル画像は走行後にRQの尾根遺産にオラのバロン号と撮ってもらった記念写真♪
ど~もETCCではお馴染みのM先生のマシンと勘違いされているようでしたが。。。(爆
こちらが本物のM先生号。
偽物M先生号となったバロン。。。オーナーのオラが居ないのに何故か記念撮影。。。(汗
ま、いっか。(笑
決勝レース、ボクらCRR under40チームは12番手スタート。
開始前集合で横に並ぶマシン達を追撃していかねばなりません。
基本的にハンデスタートなので、前に並ぶクルマ達はカテゴリー的に下位クラスか申告タイムが自分達より低い方々となります。
トップスタートからは約3分の差があると想定すると、1周10秒詰めても12~13周走ったとして120~130秒しか詰まりませんので、捕まえられても3~4位までかなぁ~?ってイメージでした。
自分の鈴鹿持ちタイムはありませんでしたのでFSWタイムを参考提出。
2分40秒チョイのペースは本来はTR3000クラスに該当すると思いますがチーム平均で我々はTR2000クラスです。
ボクのミッションは出来るだけ先行車両を抜き、かつ後ろからスタートするチームとのタイム差をキープするかあわよくば広げて第2走者につなぐことです。
※必ず2~3台は参加しているメチャメチャ速いチームは除く。(笑
でもウチのチームコンセプトは『エンジョイ♪』ですので、ボクの勝手なミッションです。(爆
レース開始時間も近付き、ピットレーンに整列。
定刻にレーススタートです。
ステアリング中央にセットしたイチゴちゃんキッチンタイマーもここでスタート。(笑
2時間3人ですので、40分交代。
ただ、メロンパンハンデを自分が消化するのでそこに3分見込んで35分でセットしました。
コース上どこに居ても35分経過を知らせたらピットインの予定です。
順番にスタートして行き、やっと自分のスタートとなった時は既に3分が経過していました。
ハンデ3分。。。
上位を捉えるのはやっぱ厳しいかな。。。?(^^;
そんなこと考えながらの決勝レーススタートです。
お暇でしたら担当した第1スティント走行車載動画をどうぞ。(爆
動画を振り返ると、おそらく自分より1周以上遅れてスタートしたバカっ速のBMWに1回抜かれましたが、他は8台パスしてました。
先行していたチームをパスしたのは6台。
走っても走っても先行しているはずのアバルトチーム達が見えてこない。。。
12周目のシケイン手前でキッチンタイマー終了。。。(泣
このタイミングだともう1周回っても良かったのですが、メロンパンが不安でピットインしちゃいました。
おそらく6位でピットレーンへ。。。
するとピットレーンにはアバルト勢含めて3位4位5位と思われる上位チームがメロンパン食ってます!
追い付いた♪(笑
何とかメロンパンで追い抜きたい自分は必死で食べてHK兄さん並の約45秒で食べ切りました。(笑
しかし食べてる最中にピットロードをアバルト勢2台がコースインしていきます。。。
あとは任せた!らふらんすさん!!
注)エンジョイチームだけど♪(笑
らふらんすさんがコースインして1周し、順位表示がされるとどうやら5位でレース復帰したようです。
ま、そんなもんかな。。。
と、一服して戻ってモニターを確認すると何と『3位!!』。
ボケボケ。。。(^^;
これが初のレースなのに、らふらんすさん頑張りました!(^^/
しかし、先行するチームも気になりますが、ここから残り1時間はハンデスタート上位クラスの後ろから来るチームからどれだけポジションを守れるかの勝負になってきます。
注)我々は順位度外視の『エンジョイ♪』チームです。(笑
しばらくすると後方発進のCRR関西とunder38チームが追い付いてきてリーダーボードはこんなことに!!
2・3・4位独占。(^^/
トップの215号車と
後ろから来る5位の217号車がボクらのカテゴリーのTR2000クラスです。
『何とかクラス表彰台には残りたいですね~』と、アンカーのrenault1967さんに話しかけるとなんだか顔色が悪くなってます。(^^;
『そういうこと言わないでください~(> <)』と。
総合6位まではモニター固定なので、『じゃあ、6位までには残っていたいですね~』と言うと口きいてくれなくなりました。(爆
注)ジョークです。(笑
ボクらはエンジョイチームです♪
でもrenault1967さん物凄く頑張って走ってきました。
ご自分で想定したタイムを大幅に上回るタイムでコンスタントに周回し、総合6位、クラス2位でチェッカーを受けて帰ってきてくれました!!
素晴らしいリザルトだと思います。
これで泥沼に2名ご招待することもできたのではないでしょうか?(笑
ポディウムでこんなキレイな尾根遺産に盾もらって表彰されたら嬉しいに決まってます。(^^/
今度ご一緒する時はエンジョイしながら入賞できたらラッキー狙い(少しだけ目標アップ?(笑))で行きましょう♪(^^v
兄弟チームのCRR関西がTR3000クラス及び総合優勝。
同じく兄弟チームのCRR under38チームがTR3000クラス及び総合3位でした。
みんな楽しく終われて結果までついて来てホント良かったに。(^^
そうそう、別チームではみん友のすぎBOWさんもエントリーされていて、TR1000クラスで入賞を果たしていました♪(^^/
敬称略(笑)
RQの尾根遺産がとっても気に入った様でした。(笑
敬称略(^^;
バロン号もお疲れ様でした♪
今度は5月のETCCスプリントでも出ようかね?
またよろしくね♪