• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月29日

岐阜ツーリング

岐阜ツーに行ってきました。

ツーリングプラン使って富加関まで高速。
K58~K63で金山湖へ。
グーグルさんの言う通り走ってるとK85に入ってしまって険道で時間をロス。f(^^;
もちろん戻ることなく走り抜けましたよ。
金山湖は風が強かった。

鈴蘭スカイラインに入ると通行止めの標示が…

とりあえず去年行ったあの石碑の所まで行ってみました。

途中の道路は崩落だらけ。


御嶽山を見ながら朝ごはん(^-^)v
乗鞍は雲の中。
この石碑の先で通行止めでしたね。



仕方ないので戻っていると迂回路表示がありました。

無事R361に出れたので次の目的地


野麦峠。何故か昔から名前だけは知っていた峠なんですよね。
『あゝ野麦峠』を見たのかな?記憶がない。

いわゆる緩めの険道の部類かな?僕は好きですよ。

野麦峠のお助け小屋


ちょうど昼時だったのとお客さんが他に1名だけでしたので、ここで昼ごはん。



気温が10℃台と少し寒かったんだけど、ざる蕎麦を選択。普通に美味しいかった。

野麦峠で長野入り。




野麦峠を下り、エコーラインに向かいます。
R158には出ず、奈川地区?からスーパー林道(上高地乗鞍林道)へ。

ですが少し進んだところで通行止め。

結局R158へ迂回。

奈川渡ダム。結構高さのあるアーチダム。堤頂道路がR158ですね。



エコーラインを行ける所まで上ってみたが特に絶景は無し。これより先は許可車のみ通行可。

少し下って白骨温泉温泉方面へ。
この道路はボコボコで穴を避けなが走らないと危ないかと。(途中からマシになる。)
時間がないので白骨温泉は素通りですね。20年ぶりくらいだったんだけどね。

次は安房峠(旧道)8年ぶりでした。
8年前は

ホーネット時代。ヘッドライト切れて修理してたら白黒さんがやって来て絡まれました。
トレーラーがツヅラ折れのカーブが曲がれず道を塞いで通行止めだった。

今回は、

災害により通行止め。11カーブまで行けましたよ。
死ぬまでに通れるのかな?(^^)

安房峠道路で高山へ。
乗鞍スカイラインを上ってみました。


でも平湯峠ゲートまでで災害通行止め。
普段、一般車はどこまで上れるんだろう?

現状は乗鞍の絶景はエコーライン側からしかアクセス出来ないのかな?


せせらぎ街道で郡上へ。


道の駅明宝でフランクのおやつ。

郡上から高速で帰路に。

走行距離688km

通行止めツーリングでした。
こういう日もありますね。
ブログ一覧
Posted at 2020/09/29 23:12:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

2020年9月30日 0:45
鈴蘭行ったのアッチで見たのでこのブログを楽しみに待っていましたよ!笑

今年行けてないから明日行く(日付的に今日)つもりで読んでましたが、、、

通行止&落石なんです?(涙)

行きのGoogleルート、去年走った美濃東部農道走ってた方が快走でしょうね
(^_^;)
コメントへの返答
2020年9月30日 2:40
鈴蘭は道路の崩落が多数ありましたよ。石碑の所まで上がって少し戻れば迂回路でR361、去年入ってきた所に出ますよ。
バイクならそんなに問題無いかと。


富加からのルート所々覚えてました。が保険にグーグルマップ使ってたら最速ルートじゃなく最短ルートを案内されたようです。
去年と同じルート走るつもりだったんですけどね。f(^^;
2020年9月30日 7:14
すごい!遠征のみならず、岐阜内を縦横無尽ですね^ ^

行けども行けども通行止めってかんじですね
リアルタイムで通行止めが分かるアプリとかないのかなぁ(*´-`)
コメントへの返答
2020年9月30日 9:15
改めて地図上で確認すると岐阜県内を突き抜けてますね。ちょっと達成感というか堪能した感が込み上げました。

通行止めは今年の夏の雨の影響でしょうか?工事箇所も多かったです。

通行止めアプリほんと有ると助かりますね。
いつもJARTICで一般道の規制情報確認するんですけど、言葉での説明だけなので土地勘の無い所だとわかりにくんです。
ここが、地図上の規制情報出してくれると最高なんですけどね。
2020年9月30日 22:00
県道85、私がソロで金山湖へ抜ける時に通る道です♪
マスツーだと険道で恨まれそうなので通りませんがね(笑)

それにしても通行止めだらけですね(T_T)
今年もですが、特に去年が大雨とか台風とかが酷かった方面なので、行きたいけど行けてなくて・・・
このブログ見て、今年は諦めました(^^;
コメントへの返答
2020年9月30日 23:41
K85走ってるうちにだんだん不安になりましたf(^^;

道路工事も多いし、
崩落でパイロン置いてるだけで手つけず状態の箇所も多数あり、工事が追い付いていないような感じですね。
来年の方が良さそうです。(^^)


プロフィール

モンキーとninja1000に乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイングアーム ピボット ベアリング化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 16:09:12
Ninja1000SXウインカー流用、LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:18:15
住友電装 【カワサキ ウインカー 2極 メス カプラー コネクター 1セット】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:07:40

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
15年落ちのホーネットからの乗り換えです。 どうせ乗り換えるならと、大型二輪を取得し、免 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
武川Rステージ+Dスカット106、 4年半で約25000キロ走行。信号待ちでエンストする ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
RF3ステップワゴンから乗り替えました。 軽は小回りきいて乗りやすいな。 ノーマル車高 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
14年と2カ月で137826km乗りました。 車高を下げていたので家族でおでかけすること ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation